モータースポーツ > インディカー・シリーズ > インディカー百科事典
粘り強く戦い、インディ・ジャパンへ向けて闘志を高める武藤英紀&佐藤琢磨。彼らの姿を克明に追う連載シリーズ完結編!
新チャンピオンが誕生するのか、それとも防衛が成功するのか。熾烈な戦いは心理戦にも及びそうである。期待と緊張の高まるシリーズ完結編!
苦戦を強いられているふたりのドライバーたち。いったい何が原因なのか。トラブルは克服できるのか。好評連載第2回!
チャンピオン経験者たちが苦戦し、新進ドライバーが活躍したシーズン序盤。とうとう勢力図が塗り替えられるのか。連載シリーズ第2弾!
初優勝への機が熟した武藤英紀とルーキーイヤーを戦う佐藤琢磨。実力ある2人の日本人ドライバーは、なぜ開幕5戦で苦しんだのか?
「スポーツとエンターテイメントの王国」アメリカを代表するレース・シリーズ。2010年はオーバル8レース、ロード9レースの全17レースのシリーズとなった
F1とは違い車体は市販されているものを使用する。目に見えない空気の力を制することが勝利への第一歩
痛快無比の超高速レースは奥深いドラフテイング・テクニックの勝負だ。最後の最後まで接近戦が続くクロース・フィニッシュの面白さ
単一スポーツ・イベントとしては世界最大規模!決勝レースの観客動員数は約40万人! 2009年の優勝賞金は約3億円!
97年の歴史と93レースの優勝ドライバーたちの記録
世界中の自動車メーカーが挑戦を続けてきた歴史がある。2006年からHondaのワンメイク時代が始まった
伝統のインディカー・シリーズをささえるHonda Indy V8エンジン。徹底した品質管理でイコール・コンディション化へチャレンジする
安全性向上とチャンスの平等化を狙ったアメリカン・スタイル
インディ500では5位が日本人レーシングドライバーの最高記録である。インディカー・シリーズでは予選2位、決勝2位が最高成績