HONDA
Motor Sports
Race2002
WGP
Moto GP 250cc 125cc
皆さまのご声援、ありがとうございました。
Playback&Ranking
今シーズンから始まったMotoGP。4ストロークの最大排気量を990cc以下とし、2ストローク500ccマシンと同等の性能を発揮できる場を設け、多くのメーカーの参入を促し今後の発展と活性化を目指すという新しいマシン規定が定められたものだ。Hondaは4サイクルニューマシンRC211Vを投入。V.ロッシが開幕戦の鈴鹿を勝利すると、第2戦はロッシのチームメイト宇川徹が勝利、翌戦から再びロッシが怒濤の7連勝で、RC211Vは前半戦9戦9勝を記録。第10戦チェコGPでは加藤大治郎がRC211Vのデビュー戦を2位 で飾り、第13戦もてぎではこのレースからRC211VにマシンをスイッチしたA.バロスが、今季初優勝を収めるなど、RC211Vは圧倒的なポテンシャルを発揮。ロッシは、第12戦ブラジルGPでの優勝と同時に、MotoGP初代チャンピオンに輝き、WGP最高峰クラスを2年連続で制した。RC211Vは全14勝を収め、Hondaは2年連続でマニュファクチャラーズ&ライダーのダブルタイトルを獲得した。
Pos ライダー   マシン   TTL 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
1 V.ROSSI   Honda RC211V   355 25 20 25 25 25 25 25 25 25   25 25 20 20 25 20
2 M.BIAGGI   Yamaha   215   7   16 20 13 13 20 20 25 10 20   25 10 16
3 T.UKAWA   Honda RC211V   209   25 16 20 16 20 11   16 16 16   13 13 16 11
4 A.BARROS   Honda NSR500   204 10   11 8 11 11 20 16   7 11 13 25 16 20 25
5 C.CHECA   Yamaha   141 16 11     13 16 16   13 11 20   11 9 5  
6 N.ABE   Yamaha   129 11 9 10 13 9   7 13 10 8 9 10 8 6   6
7 D.KATOH   Honda NSR500   117 6 13 20     8 4 9   20       11 13 13
8 L.CAPIROSSI   Honda NSR500   109 7 16 13 9 10 10       10   11 16 7    
9 K.ROBERTS   Suzuki   99     8 11   9 10 2   5 13 16 10 8 7  
10 O.JACQUE   Yamaha   81   10 5   7 7 2 11   6   9 9   8 7
11 S.NAKANO   Yamaha   68   8   3 5   8 6 11   4     10 3 10
12 N.AOKI   Proton KR   63 9   9 10       7 8     4 7   9  
13 J.vd GOORBERGH   Honda NSR500   60   5 4 1 2   6 1 4 4   7 3 3 11 9
14 J.McWILLIAMS   Proton KR   59       6   4     9 9 7   6 4 6 8
15 J.HOPKINS   Yamaha   58 4 2 3 5 4 6 9 8     8 2 2     5
17 T.HARADA   Honda NSR500   47 5 4 6   6 3 3 5   1 6 3 1   2 2
21 S.ITOH   Honda RC211V   13 13                              
                                         
マニファクチャラーズタイトル
1 Honda   390 25 25 25 25 25 25 25 25 25 20 25 25 25 20 25 25
2 Yamaha   272 16 11 10 16 20 16 16 20 20 25 20 20 11 25 10 16
3 Suzuki   143 20   8 11   9 10 10 5 13 13 16 10 8 7 3
 
 
 
 
第1戦 4/7 日本GP(鈴鹿サーキット)
    第2戦 4/21 南アフリカGP(ウェルコム)
    第3戦 5/5 スペインGP(ヘレス)
    第4戦 5/19 フランスGP(ル・マン)
    第5戦 6/2 イタリアGP(ムジェロ)
    第6戦 6/16 カタルニアGP(スペイン/カタルニア)
    第7戦 6/29 オランダGP(アッセン)
    第8戦 7/14 イギリスGP(ドニントンパーク)
    第9戦 7/21 ドイツGP(ザクセンリンク)
    第10戦 8/25 チェコGP(ブルノ)
    第11戦 9/8 ポルトガルGP(エストリル)
    第12戦 9/21 リオGP(ブラジル/ジャカレパグア)
    第13戦 10/6 パシフィックGP(ツインリンクもてぎ)
    第14戦 10/13 マレーシアGP(セパン)
    第15戦 10/20 オーストラリアGP(フィリップアイランド)
    第16戦 11/3 バレンシアGP(スペイン/バレンシア)