2007年3月発表 2011年3月終了モデル
この情報は2011年3月現在のものです。

シビック TYPE RR Spirit 〜シビック TYPE Rに込めたHondaの想い
シビック TYPE R トップ > R Spirit > エンジン開発責任者 沖田忠之
  • R Spirit
  • R Technology
  • Taste of R
  • Gallery
R Spirit 〜シビック TYPE Rに込めたHondaの想い

あえて困難な壁を打ち立てて挑む。
そこに、今までにないよろこびが生まれる。
今回のシビック TYPE Rは、当初、到底無理と思われた
目標を 達成して創り上げられた。
技術者達は、いかにして技術を生み出し、
どのようなテイストに鍛え上げたのか。
このクルマを創り上げたエンジニアが、その想いを語る。

最高の気持ち良さをめざして。エンジン開発責任者 沖田忠之

シビック TYPE Rに搭載のエンジンはアコード Euro Rのエンジンがベースです。Hondaの2リッター・4気筒のスポーツエンジンとして好評を博しているエンジンですし、当初パワーは現状維持(220PS)でも十分かという考え方もありました。
しかしTYPE Rのエンジンとして少しでもより進化した性能を追求し最高のパフォーマンスを皆様に提供したい、エンジン開発責任者の私も後悔しない為にもK20Aエンジンをやりきりました。“今度のRのエンジンは凄い、やはりHondaのこだわりは違う”と言わせたいとの意気込みで開発しました。

高性能化の基本に立ち返って、吸気/燃焼/排気効率の徹底した改善により、“よく吸い、よく燃やし、よく排出する”高性能エンジンにすることを狙いました。やっていることは基本的なことですが、そこが腕の見せ所ですね。インテークマニホールドのストレート化といっても、どういう太さ・長さ・形状でやるかで性能は変わるんです。その辺は理論もさることながら長年の経験も重要なんです。時代が逆流するような話ですがデータ化できない味付けがまだまだあるのです。だからエンジンの味はメーカーによって違う訳です。

また今回、ヘッドポートの肌を、NSXでも使った特殊製法で平滑にし、高回転時の吸排気効率を高めるなど、細かなこだわりも投入しました。さらに、エアフローメーターという吸気量を測るセンサーを廃止し、吸気をスムーズに流すことまでしています。吸気量測定は空燃比の調整に必要ですが、エンジン制御マップの高度化で対応しています。排気系はエキゾーストマニホールド集合部を鋭角化し、エキゾーストパイプの曲げを緩やかにしてスムーズな流れを実現しました。この変更で、実は電動式パワーステアリングが入らなくなったのですが、出力優先で油圧式に変更してもらいました。

そこまでしてエンジン性能を上げる。確固とした意志がなければ、その意見は押し通せません。すべてを微調整し、一段と高出力、高トルクで、8,400rpmのレブリミットまで突き抜けるように回る。その爽快な味を出すように創り上げました。アクセルペダルとエンジン回転の関係もDBWにして細かく設定しています。ゆっくり走る時は乗りやすく、加速したい時は一気に吹き上がる。その痛快な回転フィールをぜひ味わってください。

Photo(下):ポール・リカール・サーキット(Circuit Paul Ricard)での撮影。
走行シーンは、プロドライバーによる走行を撮影したもの。ボディカラーはチャンピオンシップホワイト。

エンジン開発責任者 沖田忠之