ハーブで畑を演出! おいしいハーブの畑ライフ!
セージ

和名・英語表記:
薬用サルビア・CommonSage
シソ科サルビア属・多年草 ![]() 原産:
地中海沿岸
![]() 開花時期:
5〜7月
![]() 殖やし方と時期:
タネまき 4〜5月(春まき)、9〜10月(秋まき)
挿し芽 4〜5月、9月 株分け 3〜5月、9〜10月 ![]() 草丈:
30〜90cm
![]() 土 :
肥沃
![]() 水やり:
普通〜乾燥
![]() 日当たり:
日なた
![]() 温度:
耐寒性
![]() |
![]() |


セージのいろいろな楽しみ方
コンパニオンプランツ・料理・サラダ・ハーブティーなど




![]() |
ハーブって、どんなもの? | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
![]() |
コンパニオンプランツ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブティー向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブサラダ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
バタフライガーデン向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

セージの仲間は数多くありますが、料理などに使われるのは、コモンセージといわれる品種です。
肉料理や煮込み料理などで大活躍してくれるセージ。ソーセージの名前の語源になったという説もあります。料理からコンパニオンプランツまで、幅広く活用できるため、庭や畑にあると心強いハーブです。
日当たりがよく、水はけのよい肥沃な土を好みます。苦土石灰を混ぜ入れ、アルカリ性の土にしておくとよいでしょう。暑さや寒さ、乾燥にも強く丈夫ですが、蒸れに弱いため、梅雨前には重なった枝を刈り込み、風通しをよくしておきます。
セージをキャベツ、トマト、ニンジン、豆類、ローズマリー、ブドウなどと一緒に植えると、味がよくなるといわれ、アブラナ科の野菜であるカブやコマツナなどと一緒に植えると、蝶の産卵を防ぐともいわれています。