ハーブで畑を演出! おいしいハーブの畑ライフ!
ミント

和名・英語表記:
ハッカ・Mint
シソ科メンタ属・多年草 ![]() 原産:
ヨーロッパ・アジア等 ユーラシア大陸全般
![]() 開花時期:
7〜8月
![]() 殖やし方と時期:
タネまき 3〜5月(春まき)、9〜10月(秋まき)
挿し芽 4〜9月 株分け 3〜4月、9〜10月 ![]() 草丈:
20〜100cm
![]() 土 :
肥沃
![]() 水やり:
普通〜乾燥
![]() 日当たり:
日なた〜半日陰
![]() 温度:
耐寒性
![]() |
![]() |


ミントのいろいろな楽しみ方
ハーブティー・コンパニオンプランツ・料理・入浴剤・ポプリなど




![]() |
ハーブって、どんなもの? | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
![]() |
コンパニオンプランツ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブティー向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブサラダ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
バタフライガーデン向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

さわやかな香りが、夏の蒸し暑さをやわらげてくれるミント。
摘みたてのミントの葉をそのままフレッシュハーブティーにしたり、デザートに添えたり、お風呂に入れたりといろいろ楽しめるハーブです。
育てやすいハーブの1つで種類も豊富、ペパーミントやスペアミントといった品種が人気です。
湿り気のある肥沃な土を好みますが、場所はあまり選びません。ただし、蒸れには弱いため、梅雨から夏にかけた時期には適度に収穫をし、風通しをよくしてあげます。とても繁殖力が強いので、畑に地植えする場合は、ミントの根のまわりに板やブロックなどを植え込み、周囲に根が張らない工夫をしましょう。鉢植えにして植え込んでもOKです。
ミントは、ほかのシソ科の植物と交雑しやすいので、タネからではなく、挿し芽や株分けで殖やしていきます。
また、コンパニオンプランツとして、ミントをダイコンと一緒に植えると、アブラムシなどの害虫がダイコンに寄りつきにくくなるといわれています。