ハーブで畑を演出! おいしいハーブの畑ライフ!
イタリアンパセリ

| 和名・英語表記: オランダゼリ・ItalianParsrley セリ科オランダゼリ属・多年草  原産: 地中海沿岸  開花時期: 6〜7月  殖やし方と時期: タネまき 3月中旬〜5月(春まき)、9〜10月(秋まき)  草丈: 20〜100cm  土 : 普通〜肥沃  水やり: 普通  日当たり: 日なた  温度: 耐寒性  |  | 


 イタリアンパセリのいろいろな楽しみ方
サラダ・料理・コンパニオンプランツなど




|  | ハーブって、どんなもの? |  ハーブを育てる |  ハーブを楽しむ | |||
|  | ||||||
|  | コンパニオンプランツ向き |  バジル |  セージ |  オレガノ |  コリアンダー |  ポットマリーゴールド | 
|  | ||||||
|  | ハーブティー向き |  ミント |  レモングラス |  レモンバーム |  コモンマロウ |  カモミール | 
|  | ||||||
|  | ハーブサラダ向き |  ナスタチウム |  ボリジ |  ルッコラ |  イタリアンパセリ |  チャービル | 
|  | ||||||
|  | バタフライガーデン向き |  フェンネル |  ヒソップ |  ヤロウ |  コーンフラワー |  ルー | 

 




イタリアンパセリは、葉が縮れた普通のパセリとは違い、切れ込みの入ったやわらかな葉が特徴。香りの高いハーブとして人気があります。
肉料理のつけあわせのほか、スープやサラダにしたり、細かく刻んでバターに練りこんだりと、工夫次第でさまざまな料理に使える万能ハーブです。
肥沃な土を好みます。ポットまきから育てますが、光を感じないと発芽しにくいので、タネをまいたあとは、覆土を軽く行い、土の表面が乾かないようにしましょう。発芽までには、少し時間がかかります。芽が出たあとは、葉を間引きしながら育ててください。
イタリアンパセリをバラのそばに植えるとバラの生育をうながし、トマトと一緒に植えるとトマトの風味がよくなるといわれています。また、テントウムシといった益虫を引き寄せるともいわれています。