ハーブで畑を演出! おいしいハーブの畑ライフ!
カモミール

和名・英語表記:
カミツレ・Chamomile
キク科シカギク属・一年草 ![]() 原産:
ヨーロッパ・西アジア
![]() 開花時期:
4〜6月
![]() 殖やし方と時期:
タネまき 3〜4月(春まき)、9〜10月中旬(秋まき)
![]() 草丈:
30〜60cm
![]() 土 :
普通
![]() 水やり:
普通〜乾燥
![]() 日当たり:
日なた
![]() 温度:
耐寒性
![]() |
![]() |


カモミールのいろいろな楽しみ方
ハーブティー・コンパニオンプランツ・料理・入浴剤・美容・ポプリなど




![]() |
ハーブって、どんなもの? | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
![]() |
コンパニオンプランツ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブティー向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブサラダ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
バタフライガーデン向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

やさしく甘いりんごの香りがするカモミール。カモミールという名のつくハーブには、一年草のジャーマン、多年草のローマンとダイヤーズの3種類がありますが、カモミールとして一般的によく利用されているのは、ジャーマンカモミールです。
カモミールの花を使ったハーブティーは、リラックス効果があるといわれ、心地よい眠りに誘ってくれます。おすすめは、カモミールの花とミルク、蜂蜜からつくるカモミールミルクティーです。
日当たりがよく、水はけのよい土を好み、土質は選びません。秋まきで苗床から育てて植えると、翌年からはこぼれダネで自然と殖えていきます。
カモミールは、植物のお医者さんとも呼ばれていて、弱った植物のそばに植えるとその植物が元気になるといわれています。また、カモミールにはアブラムシがつきやすいため、アブラムシが苦手なダイコン、ニンジン、ブロッコリー、タマネギといった野菜と一緒に植えると、カマキリやテントウムシといった益虫がアブラムシから野菜を守ってくれるともいわれています。