釣行記
絶景釣り場を巡ったり、ミッションに挑戦したり、グルメを満喫したり、さまざまな釣りの楽しみ方をご紹介します!
釣行記
ロックショア・アジング等
とびきりの離島でたっぷりデイ&ナイト
N-BOXで壱岐島を自在に釣り巡る!
釣りファンなら誰もが行ってみたい「離島」の釣り。四方を海に囲まれている壱岐島を舞台に、とびきりの釣りを求めてクルマで走り回ります。
釣行記
ワカサギ釣り
白銀のアウトドアを満喫!
桧原湖の氷上ワカサギ釣り&雪中キャンプ
真冬に大人気の氷上ワカサギ釣り。その魅力を「Hondaキャンプ」とのコラボで、雪中キャンプも楽しみながらお届けします!
釣行記
渓流オフシーズンに楽しむトラウトフィッシング
エリアトラウト編
多彩なマスが泳ぐポンドの釣りをマスターせよ
トラウトフィッシングは渓流のオフシーズンも楽しめる。今回は独自の奥深いテクニックがある「エリアトラウトフィッシング」の魅力に迫ります。
釣行記
渓流オフシーズンに楽しむトラウトフィッシング
冬季ニジマス釣り場 編
流れを泳ぐハコスチをゲットせよ
トラウトフィッシングは渓流のオフシーズンも楽しめる。その1つとして人気が高まっている「冬季ニジマス釣り場」をエキスパートと攻略!ルアーや釣り方をお伝えします。
釣行記
アジング&ライトルアーフィッシング&
投げ釣り&ウキフカセ釣り&エギング
伊豆&房総で旬の魚を釣りまくる!
ナンバーワン干物作り対決!
釣り雑誌の編集部員が2つのチームに分かれ、伊豆半島と房総半島へ。旬の魚を釣り、どちらが旨い干物を作るか真剣勝負!
釣行記
ワカサギ釣り&ヒメマス釣り
特製天丼をかけて勝負!
秋の西湖で「ワカサギ」×「ヒメマス」の二刀流釣り対決
今年も各地でワカサギ釣りが解禁。一部の湖ではワカサギに加えてトラウトもねらえる。釣欲も食欲も満たす、欲張りなボート釣り対決をお届けします。
釣行記
エギング
「バイク」×「エギング」なら自在!
西伊豆の海岸線を巡るアオリイカ釣り
秋の西伊豆を舞台に、レンタルバイクを利用した1泊2日のエギング釣行を実行!堤防、磯場、ゴロタ浜などをラン&ガンしながら、アオリイカをねらいます。
釣行記
ヘチ釣り
スマチャリで巡るヨコハマのど真ん中
都会の水辺で楽しむクロダイのヘチ釣り
身近な釣り場へのアクセスが自由になれば、釣りの楽しみは広がる。都会で人気のクロダイのヘチ釣りで、そんな釣りを実践しているアングラーの1日に密着しました!
釣行記
テンカラ釣り
渓流釣り×自転車はメリットがいっぱい!
スマチャリをフル活用する天然アマゴのテンカラ釣り
近年、釣りでも注目されている電動アシスト付き自転車。川に沿って林道が走っているような渓流でも上手に使えば効果があります。そのメリットを体感してきました!
メジナ釣り
伊豆半島
展望台から見える名礁のメジナ釣り
磯釣りに魅せられた3人が向かったのは南伊豆。波が砕ける荒々しい磯に立つと、サオを曲げるのはメジナやイサキ。釣り人以外、渡る人はほとんどいない沖磯で魚と戯れる。
カープフィッシング
精進湖
世界遺産を借景にするくつろぎのカープフィッシング
淡水では釣りものが限られてくる冬、富士山を望む精進湖でねらえる大魚がコイ。湖畔に映る霊峰を眺めつつ、のんびりアタリを待つ。そんな贅沢なカープフィッシングをご紹介。
ワカサギ釣り
木崎湖
紅葉の山と池、ワカサギ釣りの湖を巡る旅
長野の松本と新潟の糸魚川を結ぶかつての塩の道。周囲には白馬三山や仁科三湖のパノラマが広がる。今が盛りの錦秋を眺め、小さく可憐な銀鱗をねらう旅へ。
トラウトフィッシング
北海道・道東
バイカモたなびく湧水の川へ
数ある北海道の川でも、特に美しい風景といわれる西別川。深い森を歩き、川をさかのぼってサオを振る釣り人しか見ることができない風景が、そこに。
ヤマメ釣り
高千穂
大河が織りなすV字谷の里と神話の里を旅する
宮崎県北部を流れ、日向灘に注ぐ五ヶ瀬川。その上流域に高千穂町はある。日本神話の天孫降臨の舞台として知られる、V字谷の絶景の中でヤマメと戯れる。
海釣り&渓流釣り
西伊豆
海も川も、一日中遊ぶ。夕景と河津大滝を巡る旅
「伊豆の松島」と称される堂ヶ島の夕景を眺め、付近の磯にメジナを追う。さらに河津大滝を眺めてから渓流魚と遊ぶ。てんこ盛りの春の伊豆旅を紹介。
ワカサギ釣り
大沼
世界に誇る三景のひとつは屈指の氷上釣り場
日本新三景のひとつ、七飯町の大沼は、氷上釣り場が多い北海道のなかでもワカサギの魚影がすこぶる濃いことで知られる。雪化粧をした駒ヶ岳を背に銀鱗をねらう。
ワカサギ釣り
裏磐梯・秋元湖
300を超す湖沼群が織りなす水と紅葉、そして銀鱗の風景
300を超す湖沼群が集中する裏磐梯。紅葉の季節に、秋元湖のワカサギ釣り、そして五色沼の風景を旅する。
マス釣り
日光・湯川
湿原の川で、グラバーが放した鱒の末裔と遊ぶ。
ラムサール条約の登録湿地である戦場ヶ原を流れる湯川。広大な湿原と森を縫う流れでの釣りは、ここが日本であることを忘れさせてくれる。
アマゴ釣り
四万十川
沈下橋を渡って、アマゴ棲む秀渓へ
清流として全国的にもよく知られる四万十川は、もちろん釣り人にとっても特別な存在。透き通った流れに足を浸し、フライロッドを振ったその先には…。
磯釣り
烏帽子岩
海から望む世界遺産・富士の威容
茅ヶ崎港から船に乗り、磯釣り場としてよく知られる烏帽子岩へ。心地よい磯風を感じながら、富士山を背にメジナとカワハギをねらう。
イカダ釣り&ボートエギング
鳥羽
カキ養殖のイカダから釣りイトを垂れる。
大小の岬、入江、そして島が連なる豊かな海で、イカダ釣り&ボートエギングを楽しむ。
ヒメマス釣り
十和田湖
“黄葉”の湖、紅の魚影。
絶景の釣り場を求めて、いざ十和田湖へ。黄色や赤に囲まれた青い湖で、婚姻色で赤く染まったヒメマスを追う。
魚GET大作戦
ヒメマス釣り
湖の美味、ヒメマスをゲットせよ!
キャンプ家族に芦ノ湖の幸を届けよ
食欲の秋に編集部の若手がヒメマスを釣るために向かったのは神奈川県芦ノ湖。ベストタイムにスタートするために、湖畔の前夜「車中泊」作戦をチョイス!
つり女子活動記
ワカサギ釣り
ビギナーもベテランも楽しめる。
美味しい湖上ワカサギ釣りを初体験!の巻
結氷を迎えて間もない東北の湖で繊細なワカサギのアタリをとらえる、食べる!
魚GET大作戦
シーバス釣り
ウォーターフロントでつり女子にリベンジせよ!
横浜ベイエリアで編集部員と実力派つり女子がボートシーバスでガチンコバトル!
つり女子活動記
堤防釣り
ちょっとシックな秋の伊豆で堤防五目釣りに挑戦!の巻
お魚天国伊豆半島で、話題のカゴ釣り初体験!
ねらうはシロギスからイナダまで、楽しいことに欲張りなつり女子ふたりが堤防五目釣りに挑みます!
魚GET大作戦
ワカサギ釣り
冬のワカサギ対決! つり女子にカッコいいところを見せつけろ!
真っ白な富士山を眺めながら、編集部員とつり女子がワカサギ釣りで真剣勝負!
つり女子活動記
イカダ釣り
伊勢志摩1泊2日 つり女子の旅
伊勢志摩でイカダ釣りに初挑戦!
釣りあり、グルメあり、1泊2日の旅日記をご報告!
魚GET大作戦
マス釣り
マス釣りの歴史を学んで、オールドタックルで釣り上げろ!
マス釣り発祥の地、奥日光でちょっと贅沢な水辺のひととき。オールドタックルでマスを釣り上げろ!
つり女子活動記
テンカラ
"テンカラ"デビューで「カッコいい」初釣り実現!?の巻
日本の渓流で生まれた和式毛バリの伝統釣法、「テンカラ」に挑戦!
魚GET大作戦
海釣り
今が旬の美味魚を釣って女心をゲットせよ!
草食系男子の「つり人社」編集部員2人が、女子大生を「釣りゴハン」でおもてなし。今が旬の美味魚を釣って女心ゲットをめざす!
つり女子活動記
アジング
Let'sアジング!外房でアジ三昧!の巻
「つり女子活動記」初の海釣りへ。
ウキ釣り×アジングで、アジのアタリを見極める!
魚GET大作戦
ヤマメ釣り
サクラ前線に尺ヤマメを追え!
「満開のサクラの下で尺ヤマメを釣ってこい!」尺=30cmを超えるヤマメを求め、いざ群馬県利根川沿いへ!
つり女子活動記
ニジマス釣り
ネイルアートで大変身!?の巻
とっておきの自作ルアーで、巨大ニジマスを狙います!
つり女子活動記
ニジマス釣り
ニジマスをルアーでねらってBBQ!の巻
記念すべき第1弾は、トラウトのルアーフィッシングに挑戦!
もっと見る