モータースポーツ > ロードレース世界選手権 > 2016 MotoGP レギュレーション解説

2016 MotoGP レギュレーション解説

今年もロードレース世界選手権では、全クラスでレギュレーション(規定)の変更が行われています。その変更がレース結果に大きな影響を及ぼすものから、「こんなことまで決まっているの?」という意外なものまで、さまざまなルールが定められています。この特集では、膨大な量の規定の中から、今シーズンのポイントになる項目を詳しく解説。MotoGPというスポーツのルールが分かれば、レースがもっと面白く見られるはず!

パフォーマンスの規則!?

番外編

レース後のライダーたちは、自由奔放にふるまっているように見えますが、実はこんなところもレギュレーションで規定されているのです。

1. MotoGPクラス

全メーカー同じ数ではない!?

1-1. エンジン使用制限

MotoGPマシンの頭脳が変わる!

1-2. 共通ECUソフトウエア

ミシュラン復活で何が変わる?

1-3. タイヤメーカーの変更

2. Moto2クラス

共通エンジンはどこまで変更できる?

2-1. ワンメイクエンジン

急速に広がる新技術を解説!

2-2. クイックシフター

3. Moto3クラス

グランプリライダーにも定年が!?

3-1. 参戦年齢

重さが増えるとマシンへの影響は?

3-2. マシン重量の変更

パフォーマンスの規則!?

番外編

レース後のライダーたちは、自由奔放にふるまっているように見えますが、実はこんなところもレギュレーションで規定されているのです。