ハーブで畑を演出! おいしいハーブの畑ライフ!
コーンフラワー

和名・英語表記:
ヤグルマギク・CornFlower
キク科ヤグルマギク属・一年草 ![]() 原産:
ヨーロッパ南東部
![]() 開花時期:
5〜7月
![]() 殖やし方と時期:
タネまき 9〜10月中旬(秋まき)
![]() 草丈:
20〜90cm
![]() 土 :
肥沃
![]() 水やり:
普通〜乾燥気味
![]() 日当たり:
日なた
![]() 温度:
耐寒性
![]() |
![]() |


コーンフラワーのいろいろな楽しみ方
バタフライガーデン・エディブルフラワー・ハーブティー・入浴剤・ポプリ・染色・美容など




![]() |
ハーブって、どんなもの? | ![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||||
![]() |
コンパニオンプランツ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブティー向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
ハーブサラダ向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
バタフライガーデン向き | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

青紫の美しい花が、ガーデニング向きのコーンフラワー。青紫のほか、ピンクや白の花色、また八重咲きや一重咲きといった品種があり、さまざまな花を楽しむことができます。
タネが穀物に混じってあちこちで繁殖したことから、コーンフラワーという名前がついたとか。ツタンカーメンのお墓に供えられ、3千年以上たっても、その美しい紫色はあせなかったともいわれています。
エディブルフラワーとしてサラダなどによく使われるほか、花を煮出して布を染めたり、化粧水に使われたりしています。フラワーアレンジメントやドライフラワー、ポプリなどにもおすすめです。
日当たりのよい乾燥した肥沃な土地を好みます。花を長く楽しみたい場合は、花がらをこまめに摘み取り、水と液肥を控えめにしましょう。夏になると花は枯れてしまいますが、こぼれダネで殖えるので、翌年にはまた美しい花を咲かせてくれます。
そんなコーンフラワーの花は蝶にも大人気。花の時期には、蝶が絶え間なく訪れてくれます。