
ゆ
誘引
ゆういん 支柱などに植物の茎やつるをひもで結びつけ、茎やつるを正しい方向に伸ばすこと。
|
有機栽培
ゆうきさいばい 化学肥料や農薬を一切使用せずに野菜をつくる栽培方法。「有機農産物」を名乗るには、最初に収穫するまでの3年以上、有機質肥料で土づくりするなどいくつかの規程をクリアする必要がある。
|
有機質肥料
ゆうきしつひりょう 堆肥、油かす、鶏ふん、骨粉など動植物由来の肥料。
|
よ
葉菜
ようさい 葉や茎、花を食用とする野菜。
|
葉鞘
ようしょう 葉身と節の間にある、茎を巻いているようにさや状になっている部分。イネ科やユリ科のネギ類の野菜に見られる。
|
葉身
ようしん 葉の広がった部分のこと。
|
葉柄
ようへい 葉身と茎とを結ぶ柄のようになった部分のこと。
|
ヨウリン
リン酸肥料の1つ、溶成リン肥のこと。リン酸肥料としては、そのほかに過リン酸石灰、苦土重焼リンなどがある。
|

