
な
軟化
なんか 光や風を遮断して、茎や葉を柔らかくすること。軟白(なんぱく)ともいう。
|
ね
根腐れ
ねぐされ 土壌の水分不足や病虫害などが原因で、根っこが壊死してしまうこと。
|
根腐れ病
ねぐされびょう ナス、インゲン、イチゴなどの根が褐色腐敗する病害のこと。多くは菌類によって起こる。葉縁から褐色ないし紫褐色となり、急激に元気がなくなって、立枯れとなる。
|
根肥
ねごえ カリ肥料の別称。カリがとくに作物の根をじょうぶにすると考えられていることに由来する。
|
根コブ病
ねこぶびょう 土壌中のカビが“根っこ”に寄生し、その結果コブができて株がしおれてしまう病気。アブラナ科の野菜に多く発生する。酸性で水はけの悪いところで発病しやすい。土壌殺菌剤などによる土壌消毒が必要。また、CRと名のついた抵抗性品種もある。
|
根鉢
ねばち ポリポットや鉢などから苗を取り出したとき、根が張って鉢の形に固まった状態のもの。
|
粘土質
ねんどしつ 粘土を多く含んでいること。
|

