ARTICLE

特集記事

おすすめのバイク仕事6選!配達以外の職種も紹介

OVERVIEW

「好きなバイクに関われる仕事をしたい」「バイクに乗れる職種に興味がある」という方に向けて、おすすめのバイク関連の仕事を6つ紹介します。
バイクに乗りながら仕事ができるフードデリバリーなどの配達業はもちろん、バイクいじりなどの整備系の職種まで紹介するので、ぜひご覧ください。

バイクに乗るのが好きな方におすすめの仕事3選

こちらでは、バイクに乗ることが好きな方に向けておすすめの仕事を紹介します。

フードデリバリー

フードデリバリーとは、食事や飲み物などを運ぶ仕事で、デリバリーを行なっている店舗に務める、または配達員としてデリバリーサービスに登録し個人事業主として働く2種類が主な働き方です。特に、デリバリーサービスの配達員は気軽にはじめやすい点が魅力であり、自身の所有しているバイクを仕事で使えるため、お気に入りのバイクに乗れる仕事がしたい方にはピッタリでしょう。

バイク便

バイク便は、書類や封筒、細かな部品などバイクで運べる程度の荷物を運ぶ仕事で、バイクならではの機動力が求められます。
フードデリバリーとの違いは、行動範囲の広さであり、ときには高速道路を利用することもあるでしょう。
道路情報に詳しく効率的な配送をすることが求められますが、勤務形態は業務委託であることが多いため、慣れればバイクに乗ることを楽しみながら自由に働けます。

白バイ隊員

バイクに乗ることが好きで運転に自信があるならば、白バイ隊員もおすすめです。
仕事に就く難易度は、先ほど紹介したフードデリバリーやバイク便と比べて高いですが、憧れる方も多いでしょう。
特徴的な白い車体とサイレンや専用の速度計など白バイにしかない装備がある点は、魅力的ではないでしょうか。

バイクそのものが好きな方におすすめの仕事3選

バイクの車体や見た目が好きな方におすすめの仕事を紹介します。

バイクのディーラー

お気に入りのバイクメーカーや車種がある方は、バイクディーラーがおすすめです。
また、自身の好きなバイクの魅力や性能を伝えられる仕事でもあるため、バイクが好きなだけでなくバイクの楽しさを知ってもらいたいという方にピッタリの職業です。

バイク整備士

バイクが好きな人であれば、整備士も魅力的な仕事の一つではないでしょうか。
ただし、バイク整備士は国家資格が必要であるため、基本的な整備であれば二輪整備士3級、分解や難しい整備には2級以上の資格が必要になります。

バイクのデザイナー

バイクには人々を惹きつける車体の魅力があり、優れたデザイン性を持つものはとても人気があります。
このようなバイクの見た目を設計するデザイナーも、バイク好きに人気の職業の一つです。
もちろん、見た目だけでなく人間工学上の利便性や安全性もしっかりと担保しておかなければならないため、専門的な学校でノウハウを学ぶ必要があるでしょう。

気軽にバイクに乗る仕事がしたい方は「Hondaのデリバリー向けバイクサブスク」で配達!

今回は、バイク好きにおすすめしたい仕事を紹介しましたが、気軽にバイクに携われる仕事をしたい方には、フードデリバリーやバイク便がおすすめです。
しかし、なかには「バイクに憧れをもっているもののまだ所有していない」「バイクは好きだけど運転が不安」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、Hondaのデリバリー向けバイクサブスク「EveryGoデリバリー」なら、Web上の手続きのみで、月額14,500円からHonda製のバイクをサブスクでレンタル可能です。
また、バイク初心者の方や運転が不安な方でも、保険やメンテナンス込みのサポートなので、安心してご利用頂けます。

初期費用や解約費用もかからず、最短3日でご自宅までバイクをお届けできるので、ぜひ気軽にお申し込みください。