ARTICLE

特集記事

フードデリバリー配達で住宅街を運転!バイク事故を防ぐためのポイントを紹介

OVERVIEW

配達エリアは生活道路が入り組んだ住宅街が多いですよね。
エリアによって整備されている道路もありますが、歩道と車道が分かれていないような道も。
子供たちが遊びながら歩いていたら、走ってくるバイクのことなんて目に入らないものです。
公共の場でもある道路で自己中な運転をして、なにかあった時に「急いでいたから」は理由になりません。

そこで、デリバリー中の住宅街の運転で特に気を付けたいポイントを、Hondaのインストラクターが紹介します。
この記事を読めば、住宅街での出会いがしら事故を防ぐ意識を高められるので、ぜひご覧ください。

【住宅街】バイク運転による事故を防止するための3つのポイント

住宅街は交差点が多く見通しも悪いため、事故が起きやすい場所です。
そのような住宅街で、バイク運転による事故を防止するためにはどのようなポイントを意識すればよいのでしょうか。

停止は止まったつもりではなく確実に、信号のない交差点では確認を徹底!

都内でロードバイク・自転車・バイクが速い速度で走っているのを見て、「危ない!」と思ったことはありませんか。
それは他人事ではなく、急いでいるあまり自分も同じようなことをしているかもしれません。
「いやいや、私はあんな危険運転しないよ」と思った方は要注意!
例えば道に迷いながら、時間がない中、焦りながら走っていたら、「絶対安全に走っている」と言えますか?

交通社会で「絶対」はありません。
特に住宅街の信号のない交差点ではすぐに停まれる速度で、また、止まれでは確実な一時停止の徹底を。
スタートする時やバックする時は歩行者の確認、足元や後方などの安全確認をしてからスタートしましょう。

基本的な安全運転のポイントを、まずは動画で確認しましょう!

速度が上がれば「事故率」もアップ!

慣れた道で、ついついスピードが出てしまう、そんな経験はありませんか?
交差点の手前で充分な減速、止まれでの確実な停止、安全確認を徹底しましょう。
慣れているからという過信はアウト!
お店から預かった商品を安全に丁寧にお客様に配達することが最優先です。
フードデリバリーは、速さを競うものではありません。
危険性を安全に変えられるのは運転者だけなのです。

運転に慣れているからこそ、気を付けなければいけないポイントをインストラクターが動画で解説します。

交差点での「多段階停止」で事故リスクを減らす!

住宅街の信号のない交差点などでは、安全確認に加え、止まる・見せる・見るの「多段階停止」をすることで事故リスクを減らせるだけでなく、まわりの車にも自分の存在をアピールできます。

「この配達ルートはよく使うから」と楽観的に考えている方は、危険です!
運転慣れした「いつもの道」であっても、走っている車や自転車、歩行者、天気はいつも同じとは限りません。雨天なら、普段車の運転をしないような人が運転しているかもしれません。
タクシーが道路の左側に寄ってくるかもしれません。
つまり「いつもの道」はないんです。

このような「いつもの道」の落とし穴にかからないためにも、多段階停止などの慎重な運転を常に心がけ、慣れてきたときほど確実な運転を意識すべきでしょう。

住宅街でも安全に運転できるテクニックは、下記の動画でも解説しています。

もし住宅街で事故を起こしてしまった場合の対処法

住宅街で、もし事故を起こしてしまったら、下記のような流れで対処する必要があります。

  • 負傷者がいないか確認
  • 二次的な被害の防止
  • 警察に事故発生の連絡
  • 相手と情報を共有
  • 目撃した人がいないか確認
  • 事故現場の状況を整理
  • 保険会社に連絡

特に、住宅街は出合い頭の接触が多く、重大な事故に発展しやすいです。
そのため、負傷者の確認や警察・救急車の手配は迅速に行う必要があります。
また、出会いがしらの事故の場合、当事者双方が異なる証言をする可能性もあるため、目撃者の証言が重要となるでしょう。

バイク事故の事例や対処法について詳しく知りたい方はこちら

「Hondaのバイクサブスク」ならもしもの補償も充実

どんなに気を付けていても、防ぐことが難しい事故もあります。
「Hondaのバイクサブスク」 は、バイクのレンタルだけでなく、もしもの時の補償はもちろん、それ以前に「バイクでデリバリーしてみたいけど、あんまりバイクのことを知らないんだよね」という方も安心してバイクにお乗りいただけるようメンテナンスの実施やご予約をフルサポートしています。レンタルバイクを通じて、デリバリーする方の負担をなるべく減らそう、不安を減らして乗ってもらおうというフードデリバリー配達員のためのサービスです。

Hondaのお仕事用サブスクの特徴

  • 月額14,500円~
  • 保険やメンテナンスがコミコミ
  • 初期費用、解約費用なし
  • バイクは最短3日でご自宅までお届け