使い方ガイド
EVカーナビ(充電案内サービス)
-
- EVカーナビ(充電案内サービス)ご利用の前に
-
アプリログインと車両情報の連携
EVカーナビ by NAVITIMEアプリを起動し、マイページをタップ。
「Honda Total Careでログイン」をタップ。
Honda Total Care会員IDとHonda Total Care会員パスワードを入力しログイン。
連携する車両をタップ。
連携する車種情報をご確認下さい。問題がなければ「車種を登録」をタップすると連携完了です。
マイページに「HONDA」マークが表示されていれば連携完了です。
-
- 経路充電計画について
-
「行き先を検索」 またはマップをタップして行き先を指定します。
「ルート」検索をタップ。
※現在のバッテリー残量をもとに、航続可能距離を虹色で表示します。
「充電場所を自動で追加」の右にある「追加」ボタンをタップ。
※充電場所を追加した経路計画を表示します。
出発をタップし、案内を開始します。
案内で使用するデバイスを選択し「OK」をタップする。
※HONDAナビへ配信:車載ナビにルートが転送されます。
EVカーナビで出発:アプリ内で案内を開始します。有料サービスです。
-
- 充電スタンド検索について
-
「充電スタンド」をタップ。
充電スタンドを選択する。
「周辺の施設」をタップ。
調べたい周辺の施設を選択する。
選択した充電スタンドの周辺施設が表示されます。
-
- 航続可能範囲表示について
-
左上のひし形マークをタップ。
航続可能エリア表示方法を選択する。
現在のバッテリー残量から航続可能な範囲を表示します。
高速道/一般道表示
高速道のみ表示
一般道のみ表示
-
- 到着時バッテリー残量低下通知について
-
「設定」をタップ。
設定画面をスクロールして、バッテリー残量低下の警告設定を「ON」にします。
※警告する充電残量は任意に設定できます。
ルート案内を開始すると、目的地到着時のバッテリー残量予測が設定値以下になった時にアプリ内で事前に警告します。
警告通知をタップすると目的地周辺の充電スタンドが表示されます。
任意の充電スタンドを選択し「追加する」をタップすると、充電スタンドを経由地に設定します。