• 釣り方 :

投げサビキに挑戦!

沖の良型をねらい撃ち

アジは足もとまで回遊して釣り人を楽しませてくれるが、足もとで釣れるのは小型であることが多い。警戒心の強い良型は沖の潮目や沈み根周りを回遊していることが多い。そんな沖の魚をねらえるのが投げサビキ仕掛けだ。

仕掛けはシンプルであり、足もと直下をねらうサビキ仕掛けのカゴ上部に遊動式のウキを付ければOK。日中は底付近にいることが多いので、ねらうタナはベタ底からスタート。反応がなければ、徐々にタナを上げていく。タナを変える時はウキ止メをずらすことで対応できる。

投げサビキの仕掛けレイアウト。直下をねらうサビキ釣りの上部にウキが付いただけのシンプルなものだ
タナはウキ止メをずらして調整する。たとえばタナをサオ2本分取る時は、ウキ止メはリールの辺りに来ることになる

投げサビキ釣りの仕掛け

投げサビキ釣りの釣り方

投げサビキ釣りの手順

1
サビキ釣りと同様に8分目くらいまで寄せエサを詰めて穴を全開にする
2
仕掛けのキャスト前に周囲をしっかりと確認
3
仕掛けをキャストする
4
ラインの放出量を調整しながらタナに到達するまでラインを出す
5
タナに到着したら軽く1~2回サオを煽って寄せエサを出す
6
仕掛けを流しながら待つ。周りの人の迷惑にならない範囲で流していく。ある程度流したら仕掛けをピックアップ
マヅメ時はチャンスタイムなので、集中して釣りたい
20cm半ばになると、サイズ以上の強い引きで楽しませてくれる
釣り終わったらアミコマセは水でしっかりと流す。水で流すだけでは落ちない時はブラシを使ってこする
釣り終わったら寄せエサのアミコマセは水でしっかりと流す。水で流すだけでは落ちない時はブラシを使ってこする
釣ったアジをエサに泳がせで大ものねらい
釣ったアジを泳がせてねらえば、ヒラメマゴチ、青ものなど大型のフィッシュイーターが掛かることもある。泳がせ用の完成仕掛けが売られているので、それを使うだけでOK。とても簡単だ。

泳がせ釣りの仕掛け

背と尾にハリをセットする。アジは弱りやすいので、手をしっかりと濡らしてから短時間で作業する
泳がせ釣りは、アジ釣りをしながら、別のサオを置きザオにして行なうとよい。この時、大きな魚が食いついてサオを持っていかれないように、リールのドラグはあらかじめ緩めておく
アジがフィッシュイーターに追われると、穂先が叩かれるように動くなどサオに反応が出るので、しばらくようすを見たあと、サオ先がしっかり曲がったところでやり取り開始。この時、ドラグは少しずつ締め直してイトが出されないようにする
アジの泳がせでマトウダイがヒットした。アジが丸呑みされたのが分かる
アジの泳がせでマトウダイがヒットした。アジが丸呑みされたのが分かる
※このコンテンツは、2019年6月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。