• 釣り方 :

サビキ釣りの釣り方の流れ

足もとで鈴なり

お手軽に楽しめる足もとねらいのサビキ釣り。基本的な釣り方の流れは、寄せエサを詰めたら仕掛けを底まで落とす。着底したら軽くシャクって待ち、たまに誘いを入れるというシンプルなもの。ベタ底ねらいが基本だが、朝夕のマヅメ時は浅いタナまでアジが上がってくるので、底に固執することなく、中層から表層付近まで幅広くねらってみるとよい。

サビキ釣りの仕掛け

サビキ釣りの釣り方

サビキ釣りの手順

1
完成仕掛けとミチイトを接続し、台紙から仕掛けを外していく。軽く引っ張るとスルスルと抜ける。抜けない場合は引っ掛かっているので、手でていねいに外すこと。無理に引っ張ると切れてしまうこともあるので注意。黄色い玉には浮力があり、水中で仕掛けが立ちやすくなる。仕掛け絡みなどのトラブルを軽減する効果がある
2
仕掛けをセットし終えたらカゴに寄せエサを詰める。冷凍ブロックを解凍したものを詰める場合は専用のスプーンなどを使用
チューブタイプのものなら、絞り出すだけでそのまま詰められる
3
寄せエサの量はカゴの8分目ほど。詰め過ぎると寄せエサが出ていかない。カゴの穴は全開にする
4
仕掛けを水面の上まで持っていく
5
スピニングリールのベイルを返して仕掛けを落していく
6
手でイトの放出量を調整しながら、仕掛けを底まで落とす
7
着底したらイトフケを取って、軽く1~2回シャクって寄せエサを撒く。底を少し切った状態で待つのが基本。たまに軽く仕掛けを上下させて誘いを入れる
8
向こうアワセで掛かることが多いため、小気味よい引きが手もとに伝わってきたら、一定の早さでリールを巻く。小型~中型なら一気に抜き上げる
こんなアジが釣れればパーフェクト!1尾釣れれば群れが入っている可能性が高いので、素早くハリを外して、寄せエサを詰めたら再投入しよう。アタリがない場合も、シャクリと誘いを数回行なうとカゴの中の寄せエサが空になるので、一度仕掛けを回収して最初からやり直す。エサを撒いているうちにアジの群れが寄って来るはずだ
※このコンテンツは、2019年6月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。