• 釣り方 :

アタリがあっても一定をキープ

噛む力の強いマダイがタイラバに食いつくと、衝撃は予想以上に大きい。
その時も焦らず、一定速で巻き続けることで魚がヒットする

一定速で動くタイラバに興味を持ったマダイは、そのまま追尾してかじり始める。大切なのは、マダイがアタってきている時も、そのまま同じ巻きスピードを続けることだ。ここで巻くスピードを速めたり、逆に緩めてしまうと、マダイはタイラバへの興味を失い去ってしまう。ここを上手くクリアできると、そのうちもっと大きな手応えとともにサオに重みが乗る。

アタリを感じてもそのまま一定速を保ち続ける。驚いて手を止めたり、逆に急に速く巻かないことが大切。これが最初は難しい
そのままリールを巻き続けると、やがてずっしりとした重みがサオに乗る。この状態になったらしっかりフッキングしている

マダイが無事フッキングしたら、あとは慌てずにじっくり巻き取るが、相手が頑張って抵抗している時は、巻く手を緩めるか止めて我慢し、抵抗が緩んだ時にせっせと巻く。この時、一定以上の負荷が掛かったら、イトがリールからジリジリと滑り出るドラグの調整もあらかじめしておく。ドラグの強弱はリールに付いているノブで調整するが、どれくらいの強さにしておくべきかは、出船前に船長に見てもらっておくのが安心だ。

大ものがヒットしたあと、リールを巻けない時には無理をしなくてよい。ロッドを脇に挟んで落ち着いて耐え、抵抗が緩んだ時にまた巻く
最後まで落ち着いて操作をし、こんな一尾が手にできれば格別。タイラバは不思議と各地で大ものがよく釣れる

なお、タイラバをさせてくれる船の流し方は2つある。1つは船の側面に風や潮流を受けて、船を横向きに流すドテラ流し。もう1つは、風や潮流に対して船をまっすぐに向ける、船を立てるといわれる流し方だ。どちらで流すかは、船長の判断になるが、慣れてきたら流しがどちらで行なわれているかも意識して釣ると、状況が把握しやすくなる。

※このコンテンツは、2019年5月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。