マダイ
分類
スズキ目スズキ亜目タイ科マダイ属
学名
Pagurus major
別名
チャリコ(幼魚)

ジギング

ジギング
ワンポイント
王道はただ巻き
マダイねらいのルアーフィッシングといえばタイラバが王道だったが近年は小・中型メタルジグによる釣りが定着している。着底させたあとのただ巻きが主流だが、フォールの動きに強く反応することもある。スピニングタックルと細めのPEラインによるやり取りは最高にスリリングだ。
GUIDE
釣期
一年中
エリア
エサ・疑似餌
ルアー

カゴ釣り

カゴ釣り
ワンポイント
深紅の王者をオカッパリからねらう
釣りのターゲットとしては船からねらうのが一般的だが、水深のある堤防や磯からカゴ釣りでねらうこともできる。オカッパリから釣れるアベレージサイズは40cm以下の小型が多いが、春から初夏の乗っ込みシーズンには70cmオーバーの良型の可能性がある。オカッパリからマダイがねらえる釣り場は限られているので、最近の釣果や過去の実績を踏まえてポイントを選びたい。
GUIDE
釣期
一年中
エリア
磯、堤防
エサ・疑似餌
オキアミ

ひとつテンヤ(沖釣り)

ひとつテンヤ(沖釣り)
ワンポイント
昔も今も人気ナンバー1!!
日本人に最も愛される魚といって過言ではない。主に沖釣りのターゲットだが、陸っぱりのカゴ釣りなどでもねらえる。ここでは最近人気のひとつテンヤを紹介する。仕掛けもタックルも軽くシンプルなので、マダイのパワーを存分に味わえる。ほかにもコマセマダイやエビタイなどの釣法があり、土地ごとに仕掛けやエサはさまざま。
GUIDE
釣期
一年中
エリア
堤防、磯、沖など
エサ・疑似餌
オキアミ、エビ、鯛カブラ、ルアーなど

コマセダイ(沖釣り)

コマセダイ(沖釣り)
ワンポイント
ロングハリスを使いこなす
多彩な釣法でねらえるマダイ。コマセダイは寄せエサ(=コマセ)と付けエサにどちらもオキアミを使う。警戒心の強いマダイにコマセの煙幕を使って活性を上げさせ、ハリに付いたオキアミを食わせる。コマセマダイ独特の軟調子のムーチングアクションのサオを曲げながら、マダイの引きをいなし釣りあげる。長いハリスの扱いには慣れが必要だが、ロングハリスが水中でどう動くか想像しながら釣るのが面白い。
GUIDE
釣期
一年中
エリア
エサ・疑似餌
オキアミ

タイラバ(沖釣り)

タイラバ(沖釣り)
ワンポイント
一定の速度で巻き続ける
タイラバと呼ばれる擬似餌を投入し、着底したら巻き続ける。巻くだけで釣れるシンプルな釣りだからこそ基本をしっかりとマスターしたい。着底後すぐに巻き始めるのがキモ。もたついているとマダイが興味をなくし見切ってしまう。あとは一定の速度で巻き続けること。“ガツガツ”とアタリがあってもすぐに合わせない。巻き続けて下に突っ込んでから合わせる。あとはドラグを利かせながら浮かせればOK。
GUIDE
釣期
一年中
エリア
エサ・疑似餌
ルアー(タイラバ)
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。