薪ストーブで快適雪中キャンプ!冬の風物詩「ワカサギ釣り」を楽しむ

4 / 4 ページ
更新日:2025.03.07

本日の戦利品のワカサギを
調理&実食!

寒い中で過ごしているとカロリーが欲しくなるもの。言わずもがな、本日のメイン食材は午前中にみんなで釣り上げたワカサギです!
体も温まりましたし、ワカサギを調理しましょうか!
釣りチームの皆さんはいつもワカサギをどうやって食べているんですか?
よくあるのは天ぷらです。釣り人はワカサギをシンプルに調理することが多いので、今回はその一例であるオリーブオイル焼きを味わっていただきます。
楽しみ! 焼くだけなら薪ストーブの上で調理できるので、ぜひ使ってください。
釣りでいろいろお世話になったぶん、キャンプ料理ではおもてなしさせていただきます! 我々はワカサギのアヒージョとワカサギバーガーを作ります!
ということで、両チームの調理がスタート。たっぷりのオリーブオイルにワカサギとニンニクの旨味が染み出したアヒージョ。

ワカサギのフライをバンズで挟んだワカサギバーガー。

少量のオリーブオイルで焼き上げ、塩とコショウで味を整えるだけのシンプルなワカサギ焼き。

ワカサギのフライをバンズで挟んだワカサギバーガー。

ワカサギのフライをバンズで挟んだワカサギバーガー。

少量のオリーブオイルで焼き上げ、塩とコショウで味を整えるだけのシンプルなワカサギ焼き。

少量のオリーブオイルで焼き上げ、塩とコショウで味を整えるだけのシンプルなワカサギ焼き。

キャンプチームも釣りチームも、ワカサギ料理が完成しました!
すごい豪華!
キャンプ料理は写真映えしますね〜!
キャンプ料理の鉄板「アヒージョ」をワカサギで。バーガーのソースはキャンパー界隈で流行っているアウトドアスパイスをブレンドしました!
では、早速いただきましょうか!
暖かなテントの中、各チームが作った料理を食べ合うことに。それでは、いただきます!
まずはキャンプチームが、釣りチームのワカサギ焼きを実食。
カリッカリに焼いたワカサギ、シンプルなのに美味しいですね! 無限に食べられそうです。
味付けが塩とコショウだけと思えない! すごく奥深い味わいがある。
さすが、わかりますか! 桧原湖は水がとても綺麗なので、ワカサギ自体の風味がとても良いんですよ。
都内では高級食材として扱われていますからね。
続いて釣りチームが、キャンプチームのアヒージョとバーガーを食べてくれました。
アヒージョのパンチの効いた味わいとワカサギの淡泊さが奏でるハーモニー。ここはどこのバルですか?
フィッシュバーガーも、ワカサギフライのしっかりした下味と、かかっているソースの爽やかさが抜群の組み合わせ! 星3つです!
ありがとうございます! 喜んでいただけて嬉しいです!
ありがとうございました!
(なんか妙に食レポがうまいな……)

氷上ワカサギ釣り・
雪中キャンプを体験してみて

降り積もった雪が音を吸収する夜のフィールドに、4人の笑い声とランタンの灯りが染み出しています。
薪ストーブのおかげで雪中とは思えないほど暖かなテントの中で、各チームがそれぞれの新体験を振り返りました。
お二人は氷上のワカサギ釣りを体験してみてどうでしたか?
いつかやってみたいと思っていた釣りが実現できて大満足です! 氷に穴をあけて釣りをして。雪中キャンプにふさわしいアクティビティでした!
プロのご指導のおかげで無事に釣れて嬉しいです。氷上の景色も忘れられません。
気づけば、設営中はあんなに吹きすさんでいた雪もすっかりやんでいます。
お二人は雪中キャンプと薪ストーブはどうですか?
外は氷点下なのにテントの中はこんなに暖かいんですね。外の寒さと中の暖かさ、そのギャップが非日常的な感じを倍増させてくれました。
釣りの道具の進化もすごいですが、キャンプ道具の進化もすごいですね。道具が進化していくと遊べるフィールドが広がっていくのかもしれませんね。
というわけで、HondaキャンプとHonda釣り倶楽部の特別コラボレーション企画はこれにて終了。キャンプと釣りを組み合わせて遊ぶと、もっと外遊びが楽しくなりそうですね!

Honda釣り倶楽部チーム目線のワカサギ釣り&雪中キャンプ記事がHonda釣り倶楽部に掲載されています。ぜひご覧ください!
今回作ったキャンプ飯
ワカサギのアヒージョ

【材料(4人前)】
・ワカサギ:20尾
・ニンニク:1個
・ブロッコリー:1/2房
・プチトマト:4個
・鷹の爪:1本
・オリーブオイル:200cc
・塩:適量

【作り方】
(1)ニンニクの皮を剥き、適度な大きさにカット。ブロッコリーは軽く下茹でしておく。
(2)ニンニクと鷹の爪がひたひたになるくらいにオリーブオイルを入れて、弱火で煮込む。
(3)油がふつふつとしてきたら、ワカサギとブロッコリー、プチトマトを入れて、塩で味を付ける。
(4)全体に火が通ったら完成。

ワカサギバーガー

【材料(2人前)】
・ワカサギ:16尾
・レタス:2〜3枚
・バンズ:2個

(揚げ粉)
・小麦粉:適量
・カレー粉:適量
・塩:適量

(ソース)
・マヨネーズ:大さじ4
・粒マスタード:大さじ1
・アウトドアスパイス:適量
・ヨーグルト(あれば):小さじ1

【作り方】
(1)下処理したワカサギに揚げ粉の材料をまぶして下味を付ける。
(2)熱した油でワカサギをこんがりと色づくまで揚げ、よく油を切る。
(3)ソースの材料をよく混ぜる。
(4)あたためたバンズに、レタス、ワカサギ、ソースの順に挟んで完成。

シンプルなワカサギ焼き

【材料】
・ワカサギ:30尾
・塩:適量
・コショウ:適量
・オリーブオイル:適量

【作り方】
(1)オリーブオイルをひいたフライパンにワカサギを並べてカリカリの手前くらいまで焼く。
(2)塩とコショウで味付けして完成。

今回利用した施設

檜原西湖畔オートキャンプ場 〒966-0401
福島県耶麻郡北塩原村檜原南黄連沢山1157-31
https://www.hibara-ac.com/

おやど風来坊 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山109-461
https://www.flybow.jp/wakasagi/

今回登場したHondaのクルマ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ

4 / 4 ページ

撮影協力:tent-Mark DESIGNS https://www.tent-mark.com/
(テント:サーカスTC コンフォートMID(チムニーウォール)、薪ストーブ:陽だまりストーブ)

  • ※走行中は安全のため、シートベルトをお締めください。
  • ※安全のため、走行の際は後方視界をしっかり確保してください。
  • ※このコンテンツは、2025年3月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。