F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing JMX
スケジュールへ ランキングへ
2001 全日本モトクロス選手権シリーズ
  第9戦 四国大会(香川県・瀬戸大橋特設会場)
 
  2001年 10月14日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:晴れ時々曇り 気温:24℃ コースコンディション:ドライ 観客:11,000人  
     
  熱田孝高チャンピオン獲得!
高濱・小田切ヒート優勝!
 
  熱田 孝高(RC250M)、シーズン最終戦を残し、チャンピオン決定!  
 
 
チャンピオンを獲得した熱田の走り チームスタッフからシャンパンを浴びせられた熱田 250ヒート1表彰台、左から2位小田切、優勝の高濱、3位熱田 チャンピオンTシャツを着る熱田
 
 

今大会にチャンピオン決定がかかっていた熱田孝高が、ヒート1で高濱、小田切に次ぐ3位入賞を果たし、最終戦を待たず見事に初タイトルを獲得した。表彰台をHRCが独占するのは、このメンバーになって初の快挙であり、チームメイトが1−2−3で熱田のチャンピオンに華を添える形となった。ヒート2では4ストマシン、CRF450Rを駆る小田切が、スタートの出遅れを挽回する追い上げで今季2勝目。小田切は自身初の総合優勝(2/1)も掌中に収めた。

 
   

ランキング首位の熱田孝高は、2位の大河原に対し69ポイント、3位の小田切に対し73ポイントのアドバンテージを持ち、今大会に臨んだ。ヒート1終了時に66ポイントのリードがあれば、熱田のチャンピオン獲得が決定する状況である。

瀬戸大橋特設会場で全日本が開催されるのは6年ぶりのことになるが、ここは埋立地特有のフラットな地形にレイアウトされたコースで、土質は硬いサンド。レース進行につれてギャップが深くなり、ラインの見極めがポイントとなった。

●250ヒート1
高濱がホールショットを奪い、序盤からレースをリードした。2番手以下には成田、釘村、勝谷、増田、小田切と続く。注目の熱田はスタート22番手と出遅れた。5周目には勝谷が2番手に浮上するが、高濱は早々と6〜7秒のリードを築き独走態勢。勝谷はその後、高濱との距離を詰めたが、8周目の転倒で脱落。2番手には着実にポジションを上げて来ていた小田切が浮上した。

オープニングラップを15番手で終えた熱田は、序盤は走りが硬く中団に埋もれていたが、10分過ぎ辺りからハイペースをつかみ、10周目には成田をかわして3位に浮上。これで上位は高濱、小田切、熱田というチームHRCの1−2−3が形成される。この態勢はレース終了まで変わらず、高濱は見事なスタートトゥフィニッシュで今季初優勝。3位でチェッカーを受けた熱田が、今年度の250チャンピオンに確定した。

●250ヒート2
中山がホールショットを奪った後、大河原、釘村、成田と目まぐるしくトップが入れ替わる。高濱は1周目7番手、小田切は8番手、熱田は13番手から上位を目指した。

中盤になると、釘村を先頭に成田、大河原、高濱、小田切の5台が接近戦となったが、コーステープをリアブレーキに巻き込んだため、ピットインした高濱が脱落してしまう。トップ争いはやがて釘村と小田切の一騎打ちとなり、14周目にはCRFを駆る小田切がリーダーとなった。

トップに立った小田切は、終盤独走態勢に持ち込み今季2勝目をゲット。この結果、2/1の総合優勝もつかんだ。このヒート、熱田は練習走行中の転倒の影響もあり、ペースが上がらないまま5位でフィニッシュした。

●125ヒート1
好スタートの加賀が、中盤までレースを引っ張ったが、スタート20位から追い上げた田島が優勝し、125チャンピオンを獲得した。

●125ヒート2
スタートから加賀、溝口と入れ替わったトップ争いに、田島が割って入り、レース後半を制して優勝した。

 
 

250
熱田 孝高(3/5位)
ちょっと冷静な自分がいるんですけど、まだ実感がないと言うか……。チェッカー受けた瞬間なんか、優勝できなかった自分が情けないっていう気持ちの方が強かったです。一応、優勝でチャンピオンを決めて、めちゃくちゃ喜びたいって予定してました。本当は1/1で決めたかったんですけど、3位がやっとでした。もう身体の歯車が全然合ってない感じだったし、今朝の練習でぶっ飛んで腰痛かったし、まあこんなもんですかね。本心を言うと、昨日からちょっと調子が悪くて、チャンピオンなんて意識してないなんて言いながら、実は自分が一番意識していたみたいです。昨夜もぼんやりテレビを観ている時に気付いたんですけど、なんかもう一人の自分が自分を見ていて、緊張しているのがわかったんです。で、これがプレッシャーっていうものなのかなって思いました。でも、Hondaの1−2−3なんて、このメンバーになって初めてのことだし、自分のチャンピオン決定戦にハマー(高濱)と小田切さんも頑張って一緒に表彰台に上がってくれた。いい形で締めくくることができてよかったです。これもチームやスポンサーのみなさんのおかげだし、応援してくれたファンのみなさんにも感謝したいです。

小田切一剛(2/1位)
また勝つことができました。うれしいです。スタートは失敗したんですけど、1コーナーと2コーナーでするするって前に出れて、あとは1台ずつ抜いて行きました。体調も前回勝った時(第7戦名阪)と比べてずっと良かったし、自信もありました。今回は2/1で総合優勝なので、余計にうれしいです。総合は初めてなんです。今日はヨッちゃんがチャンピオン取れたし、ハマー(高濱)も自分も勝てたし、最高の日だったと思います。これを励みにこれからも頑張って、自分もチャンピオンになりたいです。

高濱龍一郎(1/19位)
今シーズンの初優勝ですけど、ずいぶんお待たせしちゃってすみません。ここまで長かったけれど、常に自分が一番という気持ちは失っていなかったし、この1勝でぬか喜びする気もないです。ヒート1の優勝は、たまたま良かっただけだし、ヒート2では途中でコーステープがリアブレーキに絡んで、ピットインしたのでだめでした。自分的には言いたくないことだけど、今日はヨッシー(熱田孝高)がチャンピオンを取れたし、ニューマシンで優勝することができたし、初めての1−2−3やったし、いい日だったと思います。

 
       
 
     
  全日本モトクロス選手権 第9戦 結果表  
 
| 125ccクラスへ |
■国際A級250ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 高濱龍一郎 Honda RC250M 1 小田切一剛 Honda CRF450R 1 小田切一剛 Honda CRF450R
2 小田切一剛 Honda CRF450R 2 釘村 太一 Yamaha 2 成田  亮 Suzuki
3 熱田 孝高 Honda RC250M 3 成田  亮 Suzuki 3 熱田 孝高 Honda RC250M
4 増田 一将 Yamaha 4 大河原功次 Yamaha 4 高濱龍一郎 Honda RC250M
5 成田  亮 Suzuki 5 熱田 孝高 Honda RC250M 5 勝谷 武史 Honda
6 出原  忍 Suzuki 6 勝谷 武史 Honda 6 大河原功次 Yamaha
7 勝谷 武史 Honda 7 熱田 高輝 Honda 7 出原  忍 Suzuki
8 熱田 高輝 Honda 8 出原  忍 Suzuki 8 増田 一将 Yamaha
9 榎本 正則 Honda 9 辻 健二郎 Honda 9 釘村 太一 Yamaha
10 田中 教世 Kawasaki 10 中山  裕 Honda 10 熱田 高輝 Honda
11 大河原功次 Yamaha 11 増田 一将 Yamaha 11 中山  裕 Honda
12 中山  裕 Honda 12 小川 裕紀 Suzuki 12 辻 健二郎 Honda
13 河合 憲二 Kawasaki 13 田中 教世 Kawasaki 13 田中 教世 Kawasaki
14 辻 健二郎 Honda 14 片平 竜英 Honda 14 榎本 正則 Honda
15 村野 秀弥 Kawasaki 15 城田 賢一 Kawasaki 15 小川 裕紀 Suzuki
16 小川 裕紀 Suzuki 16 中村 勇樹 Suzuki 16 河合 憲二 Kawasaki
17 斉藤 真也 Yamaha 17 山本 堅市 Honda 17 片平 竜英 Honda
18 山本 堅市 Honda 18 太田 真成 Kawasaki 18 城田 賢一 Kawasaki
19 片平 竜英 Honda 19 高濱龍一郎 Honda RC250M 19 村野 秀弥 Kawasaki
20 中村 勇樹 Suzuki 20 池田 孝宏 Honda
21 池田 孝宏 Honda 21 平瀬 慎士 Kawasaki
22 本田 太一 Honda 22 伊倉 広夢 Honda
23 増川 誠治 Suzuki 23 沼田 誠司 Honda
24 伊倉 広夢 Honda 24 榎本 裕保 Kawasaki
25 太田 真成 Kawasaki 25 本田 太一 Honda
26 榎本 裕保 Kawasaki 26 榎本 正則 Honda
27 平瀬 慎士 Kawasaki
--- 以上完走 ---
28 上田 恭平 Yamaha R 増川 誠治 Suzuki
29 沼田 誠司 Honda R 村野 秀弥 Kawasaki
--- 以上完走 ---
R 柴田 智樹 Honda
R 柴田 智樹 Honda R 斉藤 真也 Yamaha
R 城田 賢一 Kawasaki R 上田 恭平 Yamaha
R 釘村 太一 Yamaha
 
| 250ccクラスへ |
■国際A級125ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 田島 久誌 Yamaha 1 田島 久誌 Yamaha 1 田島 久誌 Yamaha
2 加賀 真一 Suzuki 2 溝口 哲也 Kawasaki 2 加賀 真一 Suzuki
3 渡辺  学 Yamaha 3 加賀 真一 Suzuki 3 溝口 哲也 Kawasaki
4 戸田 蔵人 Honda 4 佐合  潔 Honda 4 佐合  潔 Honda
5 溝口 哲也 Kawasaki 5 芹沢 直樹 Honda 5 戸田 蔵人 Honda
6 中村 友則 Kawasaki 6 鈴木 大助 Honda 6 渡辺  学 Yamaha
7 佐合  潔 Honda 7 佐藤 勝利 Yamaha 7 芹沢 直樹 Honda
8 高須 庸市 Suzuki 8 戸田 蔵人 Honda 8 佐藤 勝利 Yamaha
9 鈴木 友也 Yamaha 9 鈴木 友也 Yamaha 9 鈴木 友也 Yamaha
10 芹沢 直樹 Honda 10 渡辺  学 Yamaha 10 鈴木 大助 Honda
11 佐藤 勝利 Yamaha 11 細野  彰 Honda 11 中村 友則 Kawasaki
12 北居 良樹 Suzuki 12 平塚 雅樹 Honda 12 高須 庸市 Suzuki
13 請川 意次 Suzuki 13 尾崎 友哉 Yamaha 13 細野  彰 Honda
14 川島雄一郎 Honda 14 阿部 友洋 Yamaha 14 平塚 雅樹 Honda
15 細野  彰 Honda 15 福留 善秀 Honda 15 北居 良樹 Suzuki
16 鈴木 大助 Honda 16 小島太久摩 Suzuki 16 尾崎 友哉 Yamaha
17 星野 恭平 Yamaha 17 高須 庸市 Suzuki 17 請川 意次 Suzuki
18 福留 善秀 Honda 18 益留信太郎 Kawasaki 18 阿部 友洋 Yamaha
19 尾崎 友哉 Yamaha 19 川島雄一郎 Honda 19 川島雄一郎 Honda
20 井上 眞一 Kawasaki 20 星野 恭平 Yamaha 20 福留 善秀 Honda
21 平塚 雅樹 Honda 21 北居 良樹 Suzuki
22 小島太久摩 Suzuki 22 小野木完司 Honda
23 今井 隆充 Suzuki 23 加賀  晃 Honda
24 阿部 友洋 Yamaha 24 砂田  彰 Suzuki
25 益留信太郎 Kawasaki 25 中村 友則 Kawasaki
26 小野木完司 Honda 26 請川 意次 Suzuki
27 加賀  晃 Honda 27 今井 隆充 Suzuki
28 宮本 将平 Yamaha 28 中島 鉄也 Suzuki
29 土岐 敏之 Honda
--- 以上完走 ---
30 瀬川 巧平 Yamaha R 井上 眞一 Kawasaki
--- 以上完走 ---
R 土岐 敏之 Honda
R 中島 鉄也 Suzuki R 宮本 将平 Yamaha
R 高見 俊次 Honda R 瀬川 巧平 Yamaha