• 釣り方 :
釣り方

渓流ルアーフィッシングの道具

渓流ルアーフィッシングに必要になるのは、主に釣りをするためのウエア(ウエーダーウエーディングシューズ、フィッシングベストなど)とタックル類(ロッド、リール、ルアー、その他の小物など)。一度入手すれば長く使えるものが大半なので、本格的に挑戦するなら初めからそろえてしまうのがおすすめだ。

サオ、リール、ミチイト、リーダー

渓流のルアーフィッシングで使用するのはスピニングタックル。専用のものが販売されており、長さは5~6フィート、アクションはUL(ウルトラライト)、L(ライト)、ML(ミディアムライト)など、軽量なルアーをスムーズにキャストできるものが基本。リールはスピニングの1500~2000番。ミチイト(ライン)はナイロンの4~5ポンドかPE0.6号にフロロ4~5ポンドのリーダーを接続する。なお、ラインの先端にはスナップを取り付けてルアーを接続する。

ルアー(シンキングミノー)

近年の渓流ルアーフィッシングは、5cm前後のシンキングタイプ(S)のミノーをよく使う。何もしないと沈むが、リールを巻くと前部のリップが水を受け止めてルアーが水中で左右に揺れるように動く。その際の振動やきらめきに反応して魚がアタックしてくる。なお、何もしないと浮かび上がるフローティングタイプ(F・フローティングミノー)もあり、状況によりどちらでも釣れる。

帽子、偏光グラス

日差しを遮る帽子と水面からの乱反射を小さくする偏光グラスも必需品。ヤマメイワナは水中のルアーに反応しても完全に食い付かないことがよくある。その際、反応の有無やどこで反応したかを確認できると次のキャストで釣れる確率が高まるので、偏光グラスが非常に役立つ。

ウエーダー、ウエーディングシューズ

ウエーダーは胸まであるチェストハイウエーダーを選ぶが、その際は長時間履いていても蒸れにくい防水透湿素材のものを選びたい。また、渓流ルアーフィッシングはよく歩くので、ブーツ一体型ではなく、ストッキングウエーダーと呼ばれるウエーダーとウエーディングシューズが別々のタイプを選ぶ(そのほうが歩きやすい)。ウエーディングシューズはフェルト底のものが滑りにくくどこでも使いやすいが、最近は高機能のラバータイプもある。

ショルダーバッグ、ランディングネット

ルアーボックスなどの小物はフィッシングベストやショルダーバッグに収納して携行する。ランディングネットは魚を最後にすくうためのもので、用意しておくほうがバラシが少ない。その際は紛失しないように、ベストやバッグに取り付けられるマグネットやコード(リリーサーなどと呼ばれる)が販売されているのであわせて利用する。

ラインクリッパー、フォーセップ

忘れると釣りにならないのがラインクリッパーとフォーセップ。ラインクリッパーの代わりにハサミでもよいが、ルアー交換の際にラインをカットする小物は必ず必要になる。また、フォーセップ(鉗子)は魚の口からハリを外すのに使う。どちらも頻繁に使うので、すぐに取り出せる場所にセットしておく。

遊漁券

渓流の釣りでは、釣法によらず管轄漁協の発行する遊漁券(入漁証などとも呼ばれる)が必要になる。事前に日釣券または年券を購入し、釣りをしている間は外から見やすい場所に取り付ける。
※このコンテンツは、2021年7月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。
  • 釣り方 :
釣り方