• 釣り方 :

アタリは明快。
焦らずスムーズに取り込む

まずは1尾をキャッチ。
慣れて来たら2尾掛けもねらえる

マアジアタリは、最初、サオ先を小さくクックッと引き込む感じで訪れる。その感触がもう少し強くなり、見ためにもしっかりしたものになったと思ったら、サオを静かに持ち上げて聞きアワセをしてみよう。すると、重い手応えに変わるはずだ。

ハリに掛かったあとは、マアジの口が軟らかいことを考慮し、焦らず一定のスピードでリールを巻く。巻き取りが遅すぎてもラインがたるんでバレることがあるので、魚の重みを感じながら一定の速度で巻き続けるのがコツだ。

海面にビシが見えたら、サオを持ち上げてまずテンビンを手に取る。その後は、サオを横に置き、そのまま片方の手でテンビンを持ち(バケツに置いてもよい)、もう片方の手でなるべく下(=魚に近いほう)のハリスを掴んで、アジを船縁にぶつけないように一定のテンションを保ったまま優しく躊躇せずに船内に放り入れる。なお、型がよく重いアジの場合は、無理せずタモ入れのサポートを受けよう。

スムーズな取り込み方

1
アタリがあるとサオ先がはっきりと引き込まれる。焦らずゆっくりサオを持ち上げ、魚の重みが感じられたら仕掛けの巻き上げに移る
2
リールは巻きすぎに注意。ビシとテンビンが海面に見えたらリールを巻くのをやめ、まずテンビンをキャッチする
3
テンビンを保持したら、マアジの姿を確認しつつハリスのなるべく下のほうを持つように手を伸ばす
4
タイミングを見計らって、そのまま一定のテンションで魚を船内に放り入れる。一連の動作でもたつかないことが、口の軟らかいマアジのバラシを減らすコツだ

最初のアタリのあと、少しリールを巻いて待っていると、2尾目がもう1つのハリに掛かることもある。それによって「一荷(=2尾同時に釣ること)」もねらえるが、まずは1尾ずつていねいに釣ってみるとよいだろう。

基本を忠実に守って、手返しよく釣れば、ビギナーでも20~30尾の美味しいマアジが釣れることも珍しくないのがライトアジ釣りだ。まずは気軽にチャレンジしてみよう。

まずは1尾ずつ。慣れて来たら一荷もねらってみよう
釣れたアジはこまめにクーラーへ
群れが船の周りにいる間は次々と釣るほうがよい。その場合、釣れたマアジはひとまず足もとのバケツに泳がせておく
アタリが一段落したり、船がポイント移動する時に、釣れたマアジをクーラーに移す。クーラーの中は、船宿でもらえる氷に少し海水を注いだ「潮氷」にしておくと夏場もよく冷えるのでおすすめだ
レンタルのビシはすすいで返却
ビシをレンタルした場合は、最後によくすすいで汚れを落としてから返却しよう。次の人が気持ちよく使えるための気配りだ
※このコンテンツは、2020年6月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。