• 釣り方 :

トリックサビキ釣りの実践

近年人気のトリックサビキ仕掛けを使った釣り方と魚の美味しい持ち帰り方

トリックサビキ仕掛けの釣りは、魚の食い渋り時に効果を発揮する。ハリに本物のエサが付いた状態で釣りをするので、寄せエサで浮いてきた小メジナウミタナゴといったオマケの魚たちが直接食いつくことも期待できる。
トリックサビキ釣りの操作イメージ
この釣りには専用の寄せエサ入れが必要だ。この寄せエサ入れを投げ釣り用のミニ三脚にセットすると使いやすいが、バケツなどにセットしてもよい。
手前の水色の容器が専用の寄せエサ入れ。中に解凍したアミもしくはアミ姫などを入れる
専用の容器はミニ三脚やバッカンなどに取り付けられるようになっている
釣り方は仕掛け下部のオモリを持ってイトを張り、寄せエサを入れた容器の中で前後に数回動かして空バリにアミの粒を引っ掛ける。その仕掛けをサビキ釣り(逆サビキ釣り)の時と同じように、ねらったタナまでゆっくりと落とし込む。すると、落下途中でハリ先から外れたアミの粒が寄せエサの代わりになり、なおかつまだアミの粒が残っているハリに直接魚が食いついてくる。
トリックサビキ仕掛けをこのように容器の中で前後させ、ハリにアミを引っ掛ける。
トリックサビキのハリにはこのように複数のアミが付く。
トリックサビキの釣りでは仕掛けを上下に動かす必要はなく、ねらいを定めたタナで仕掛けを止めて待っていると、魚がいれば数秒の間に食ってくる場合がほとんど。非常に効果のある釣り方なのでぜひ試してみたい。
この日、イワシサバのほかにトリックサビキで釣れたのはカンパチの幼魚であるショゴ。他にもいろいろな魚が食いついてくる。
釣り場はきれいに!
サビキ釣りのようにアミなどのエサを使った釣りのあとは、釣り座の周りに散らばった寄せエサを海水で流して帰るのがマナーだ。
魚の持ち帰り方
1
魚を美味しく持ち帰るには「海水氷」を作るとよい。まずクーラーボックス内側にはまる角型の水くみバケツを用意しておき、この容器に氷と海水を入れて海水氷を作る。
2
釣り上げた魚は元気がよいうちにこまめに海水氷に移して締めてしまう。
3
こうするとクーラーボックス本体も汚れにくく、帰ってからの掃除も簡単だ。
※このコンテンツは、2017年7月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。