• 釣り方 :

ジグ単の次に試したい

スプリットショットリグ、キャロライナリグ、フロートリグの釣り

アジングの基本はジグ単の釣り。ただし、仕掛け全体が非常に軽いバランスになっているため、風が強い時や、遠投が必要な沖の深場をねらいたい時には、その他の仕掛けでの釣りも必要になる。スプリットショットリグ、キャロライナリグ、フロートリグなどがそのバリエーションだが、これらはいずれも、アジに食わせるルアー部分はなるべく軽く保ったまま、必要なキャストができるように重い部分を組み合わせるという発想から生まれている。釣りに慣れてくるに従い、手を替え品を替え、いろいろなアプローチができるのもアジングの楽しさなのだ。

スプリットショットリグ

スプリットショットリグのタックル
スプリットショットリグのタックル
シンカー
スプリットショットリグでの釣り方のイメージ
スプリットショットリグでの釣り方のイメージ
ジグヘッドの上に別のオモリ(スプリットシンカー)をセットし、仕掛けの重量を増やすことで遠投力をアップさせるのがスプリットショットリグ。ジグ単の仕掛けから簡単に変更できる点がメリットで中距離までをねらえる。仕掛け全体の沈下速度はジグ単に比べてどうしても速くなってしまうが、追加したオモリが手前にある分、ラインを張り気味にすることで、ジグヘッド部分の沈むスピードはある程度抑えることができる。

キャロライナリグ

キャロライナリグのタックル
キャロライナリグのタックル
シンカー
キャロライナリグでの釣り方のイメージ
キャロライナリグでの釣り方のイメージ
スプリットショットリグよりも、さらに遠投したい時に使うのがキャロライナリグ。仕掛けの途中に「キャロシンカー」と呼ぶ専用のパーツを取り付ける。メリットは空中ではよく飛び、水中ではスプリットショットよりも沈みにくい素材を使っているため、全体としてゆっくりと仕掛けを沈下させられること。ジグヘッド部分を流れに漂わせたりして、じっくりとアジにアピールしながら釣ることができる。ある程度の飛距離まではスプリットショットリグで対応し、どうしてもさらに飛ばしたい時だけキャロライナリグを使うというアングラーが多い。

フロートリグ

フロートリグのタックル
フロートリグのタックル
シンカー
フロートリグでの釣り方のイメージ
フロートリグでの釣り方のイメージ
フロートとはウキのこと。ジグヘッドの上に飛距離を得るためのパーツを付けている構造自体は他のリグと変わらないが、オモリに相当する部分がウキになっていることで、他のリグとは違った釣り方ができる。具体的には、アジが深い場所にいて、あまり上の層まで上がってこないような時に、海底付近に絞ってジグヘッドをじっくり上下させるような釣り方に有効。ジグ単体やスプリットショットリグでは、放っておくと仕掛けはどんどん沈んでいくので、このような釣り方はやりにくくなる。飛距離を稼ぐ飛ばしウキとしての役割も大きく、スプリットショットほどは飛ばないものの、ジグ単では到底届かない沖まで飛ばせる。
※このコンテンツは、2017年1月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。