• 釣り方 :

岩場を攻略してさらにステップアップ

防波堤から一歩外に踏み出すと数も型も期待できる

足場のよい防波堤でアジングを覚えたら、安全は確保したうえで、ぜひチャレンジしてみたいのが岩場での釣りだ。アジング最盛期の堤防は、平日の夜でも釣り人で埋め尽くされることもある。そんな時は、限られた釣りのスペースで粘るよりも、その外にある釣り場へ移動すればチャンスは広がる。アジが釣れるような堤防のある港なら、多くの場合、その周辺には釣りができる岩場や小磯があるはず。アジはそんな場所にも居着いていたり、回遊してくる。ただ、濡れた岩場は滑りやすく、万一の怪我もありえるので、なるべく複数人で行動し、一人では行かないようにしたい。
アジング
岩場でアジを釣るためのコツはいくつかある。まず、岩場の特徴は、堤防付近よりも海底の起伏が激しく、海藻も多いこと。そのため、ジグヘッドを深く沈めてしまうと、どうしても根掛かりを多発させてしまう。根掛かりが多くなると手返しが悪くなり、仕掛けの組み直しなどに時間が取られる。堤防で釣る時以上に、「浅くねらう」ことを心掛けたい。
また、岩場は常夜灯がないので、基本的には暗闇の中での釣りになる。このような時、ルアーやその周辺の仕掛けが波動を発する仕掛けを使うのは有効な方法だ。たとえば、体積の大きなウキを使うフロートリグは、魚に存在を気付いてもらいやすい。また、フロートリグなら、ジグヘッド部分の沈む深さをコントロールしやすいので、根掛かりの回避もおのずとしやすくなる。遠投ができて浅い層をねらいやすいという点では、キャロライナリグも岩場の釣りにおすすめの仕掛けだ。
岩場のアジは、釣り人にしょっちゅうねらわれている堤防のアジに比べて、ルアーに対してはるかに素直に反応してくる。そのため、一投目から釣れることも珍しくない。それに加えて、磯場にはメバルカサゴなど他の多くの魚も生息しているため(メバルやカサゴもワームによく反応する)、何が釣れるかわからない楽しみもある。
さらにもうひとつ、岩場でおすすめのアジングにメタルジグを使った釣り方がある。メタルジグのメリットは、何といっても圧倒的な遠投性能。さらに、メタルボディーのきらめきにより、アジが思わず食いつく、いわゆるリアクションバイトを誘いやすい。使い方は一定のリズムで沈下させては引き上げるワンピッチワンジャークと呼ばれる方法や、大きく引き上げたあと、ラインのテンションを抜いてヒラヒラと沈下させる間に食わせるといった方法がある。なお、メタルジグはまったくの暗闇よりは多少光がある時間帯のほうが効果がある。そのため、日中または多少なりとも太陽光がある朝夕のマヅメ時などに試すのがよい。
メタルジグのほかにも、メタルバイブやシンキングミノー、シンキングペンシルなど、多彩なルアーが特に近年の岩場でのアジングでは試されている。ジグヘッドの釣りと合わせて、興味の湧いたものから使ってみると釣りの楽しみがさらに広がるはずだ。
※このコンテンツは、2017年1月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。