クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「マニュアル車の良いところ?」
検討したクルマ : フィット
結婚を控えて買い替えを検討しています。こだわりがあるようで、彼にMT車が良いと言われました。私はMTでも運転できなくはないですが、やはり楽な方が良いなと思っているのですが…。いま、あえてMTを選ぶ理由って何ですか?
フィット RS(MT)に乗っています。正直、”楽”な車にするか悩みましたが、”走り”と”楽しさ”にこだわってMT車を選びました。私の場合、「ATならいつでも乗れる!」ってのが決め手でした。ただ、結婚を控えていらっしゃるということなので、この先の出産や育児を考えると、MT車は少し大変かな?という点は気になりました。(私は独身なので、そのあたりは気にならなかったのですが)いずれにしても安い買い物ではありませんので、彼とじっくり相談されて、お二人の納得のいく車を選択してほしいです。
RSさん(女性/30代/沖縄県)
マニュアル車を選ぶ理由、それはそのクルマを運転する事を本当に楽しみたいかどうか、ではないでしょうか。最近のオートマ車には、ステアリングにあるボタン操作などで、オートマのギアをマニュアル操作出来るものもありますが(ウチのスパイクもそうです)、やはりクラッチ操作をして、腕でギアを入れ替え、走行スピードに最適なギアを自分自身で操作する、これが本当にクルマを操る楽しさではないかと思います。
銀次郎さん(男性/50代/静岡県)
車をただの移動手段だと思う人は多いです。しかし、普段の運転に楽しさをプラスするならMTに勝るスパイスはありません。
もしあなたがすでにATでの運転をこなしているのであれば、MTでは「スムーズな前進」を習得するだけです。そのうち自転車を漕ぐのと同じように特別な意識はなくなり、MTは楽じゃないと言った意識もなくなるはずです。
MTの運転は日によって、靴底によって、気分によって、変速の感覚が変化するのも魅力じゃないでしょうか?そんな初めのギクシャクも思い出になって楽しいと思いますよ。
ACURAさん(男性/30代/東京都)
まず一番は急発進などの誤操作しにくい点。それから加速しやすいのと腕次第で燃費向上する点ですね。結構良い事ばかりですね。
しんさん(男性/40代/大阪府)
やはり、マニュアル車の楽しみは自分の体と五感で一体感が得られるところです。でもいきなりはできないのでそのためにはエンジン、足廻りなど色々と理解しないとうまくできないです。まるで女性を口説くようです。
とーたさん(男性/30代/新潟県)
我が愛車はシビック タイプRですのでMT車です。いいところは、自分の思う通りに加速、巡行、減速できること。右足、左足、右手、左手それぞれを使って自分の意思を伝えて運転できること、ですね。カミさんのフィットはATですが、シフト操作してもどうにもしっくりきません。ATは楽だと聞きますが、MTの方がストレスが無く楽だと思います。坂道発進で後ろにずり下がるのも味です。実際それほど下がりませんし。それと、最近多いATの誤発進もMTにはほぼ起こりませんし。
私にはMTの嫌なところは…思いつきませんね。
ともおさん(男性/30代/富山県)
操作しているという実感です
さぁこれから車を運転するっていう楽しさが気持ちをワクワクさせます。
なれてしまえばATもMTもいっしょですかね?!
私自身シフトをチェンジするときに何も考えてないですし、知らない間に速度に合わせたシフトチェンジをしていますね(笑)
確かATは運転は楽です!!時代の流れっていうこともありますけど…
実際にMTに乗って高速の運転が楽になったのは確かです。アクセルをほとんど踏まなくていいのが楽ですね!!
ATでクルーズコントロールがついていればそちらの方が楽ですけど、価格が高いランクにしかつかない傾向があるのも事実です…
ほ〜ちゃんさん(男性/20代/三重県)
私もMT乗りです。MT車を選ぶ点といえば、「とにかく楽しいから」です。また両手両足を使い、自分の意志で車を動かしている気分になれる事だと思います。MTは慣れるまでは多少苦難はありますが慣れてしまえば、これほど楽しいものはありません。貴女がMTの運転を特に苦痛と思わなければ、賛成してあげてもよろしいかと思います。もしかしたら貴女もMTにハマるかもしれませんよ?
まつせいさん(男性/30代/大阪府)
では、3つほど。
1.走る・止るという根本を体で覚えられることだと思います。極端な話、ATだとアクセルをON-OFF的に操作しても動きますが、MTではエンストします。ひとつひとつの操作が丁寧になるので、クルマを大事にするようになりますよ。
2.眠くならないし、シフト操作とハンドル操作があり他に何かをするのは無理なので、安全運転につながります。
3.慣れてくると運転が楽しいです。クルマを操ってる感じですね。特に女性の方でMT乗りの方は最近少ない(超レア)ので、お知り合いの方から一目おかれるはずです。
かっちゃんさん(男性/30代/埼玉県)
はじめまして。
このご時世MT車を選びたいとは確かに酔狂かもしれませんね。
でも…ホンネを言えば僕もMT車に乗りたいです(いまは色々あってRN5ストリームで我慢しています。購入して7年、MTじゃないコト以外の不満はありませんが)。
友達に夫婦揃って「MTじゃないとイヤ!」って家もあります。
…車を『操作』するのと『運転』するのは全く意味が違う…と受け止めて下さい。
彼は意の思うままに車を『運転』したいのでしょう…それが彼にとってささやかな“幸せ”を感じる瞬間であり、主に彼が使う車の購入を検討されているのであれば彼の意を汲んであげて頂きたい…と『運転』が好きな僕からはお願いしたいと思います。
確かにクラッチ操作は面倒かもしれません。
でも、左手・左足を使わなくなると『運転』がヘタになるのは事実です。
『運転』が楽しいHonda車の購入を検討されているのであれば、やっぱりMT…だと思いますよ!
検討の参考になれば幸いです。
くぼっぴさん(男性/30代/北海道)