クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「マニュアル車の良いところ?」
検討したクルマ : フィット
結婚を控えて買い替えを検討しています。こだわりがあるようで、彼にMT車が良いと言われました。私はMTでも運転できなくはないですが、やはり楽な方が良いなと思っているのですが…。いま、あえてMTを選ぶ理由って何ですか?
MT車の方がエンジンブレーキを効かせやすいと思います。また、瞬時に希望のギアに変速できます。AT車の場合、長い下り坂ではどうしても頻繁にフットブレーキを使わざるを得ず、一定の速度で安全に坂を下るのはMT車に比べて不向きだと思います。なのでアップダウンが連続するような山岳路を走る機会が多ければ、AT車よりも走りやすいと思います。
反対に渋滞する道を走る機会が多ければ、やはりMT車よりもAT車の方が楽だと思います。
私は田舎に住んでいるため、渋滞はそれほどひどくなく、反対に山はたくさんあります。私のような場合は、MT車の方が向いていると思います。
また、ヨーロッパでは現在もMT車の比率が高いと聞きます。
日本ぺんぎんさん(男性/40代/島根県)
思いのままに車を操れる。
ギアを入れ間違えて事故を起こす可能性が低い。
めぐのんさん(男性/40代/愛知県)
お二人とも、MT車が運転できるなら、自動車の性能を楽しむということで、いいんじゃないでしょうか。
「どうして、MT車を選ぶのですか?」
「自動車が好きだから、選ぶのでしょ。」
背番号10番さん(男性/40代/熊本県)
確かにマニュアル車はしんどいですよね…。
渋滞だとクラッチで左足が震えます 笑
でも、それでもマニュアル車に乗るのって、そのめんどくさいのが面白いし、楽しいんですよね!
自動で変速してくれると確かに便利ですが、それってドライバーの腕が上手かろうが下手だろうが関係なくなっちゃうんですよね。
そうすると、ドライバーの存在意義が無くなってきちゃう気がするんですよ…。
自分がこの車のドライバーじゃなくてもこんな風に滑らかに走るんだろうなって。
ちょっと大げさですが、その存在意義を見出す為にマニュアル車に乗るんじゃないですかね。
ひろーさん(男性/20代/愛知県)
ATのほうが楽だと思われる方が多いですが、路面状況が悪くなればなるほど、実はMTの方が運転が楽になります。
半クラッチを有効に活用することで、滑りやすい路面での発進時に必要十分なだけの駆動力を路面に伝えてスムーズな発進をすることができますし、MTにすることで運転中は運転に集中する作用も生まれます。
また、緊急時などの冷静ではいられない状況下にあって、AT車ではアクセルを思いきり踏んで暴走してしまいがちな傾向があるのに対して、MT車の場合はクラッチによる駆動力伝達のコントロールが必要なことからエンストして停止する方向に働きやすい傾向があり、よりフェイルセイフであるといえるのではないかと考えます。
現代ではハイパフォーマンスカーにおいてもデュアルクラッチ式ATを採用する例が増え、今やスーパーカーはATが殆どになりましたが、MTの価値は運転する歓びだけにあるのではなく、より安全な運転にも寄与するのです。
身体に障がいがあるなどでMT車の運転が不可能である、ということでなければ、AT限定免許の方には積極的に限定解除をお勧めいたします。
Hondaなら、ハイブリッド車でもMTを選ぶことができますしね。
McRashさん(男性/40代/北海道)


う〜ん、旦那様になられる方のお気持ちが良く分かります。私もプレリュード(BB4)のMTに乗っていました。当時の4ATではVTECエンジンのおいしいところが味わえず、迷わずMTにしました。もちろん期待を裏切らずとても楽しい車でした。その時の彼女(現在の嫁さん)には理解してもらえませんでしたが、後にMTで運転しているのを横から見るのが、男らしくて好きと言われたのを憶えています(笑) でもMTは長く続かず、子供が出来たのを機に、泣く泣くストリームに買替えました。しかしながらMTモード付5ATが想像以上に楽しく、MTでなくても良いのではと思える出来栄えでした。ひょっとしたらMTより速く快適に走れると思います。ギアミッションは車種、エンジンとの相性もありますので、その車にマッチしているかどうかです。レジェンドでMTなんかは想像出来ませんしね。MTは自分の思い描いた通りに操れる楽しみがあります。ただ、ATだと楽チンで、嫁さんも普通に運転するので、お迎えの時は助かっています。フィットをお考えなら、RSはパドル付CVTもありますし、さらに次期型ではDCTと言われる新型ミッションも搭載予定なので、CVTの違和感に慣れない方にはオススメですね。ただ2台所有可能ならば、1台はMTに乗りたい!と言うのが車好きの本音かも。
のぶパパさん(男性/40代/奈良県)
私もMT車は運転できますが、選ぶとすればAT(CVT)車です。最近のAT(CVT)は燃費が向上し、MT車より良いのではないでしょうか。確かに、自分でギアを選択して運転するのは楽しいとは思いますが、他者も運転するのであればAT(CVT)車をお薦めします。また、AT(CVT)車にもマニュアルモード付の車種もありますし。
フリードくんさん(男性/50代/香川県)
マニュアルミッションの良い所は、燃費が良い、出足が速い。一番はブレーキとアクセルのふみ間違えにくい所ですかね。
しんさん(男性/40代/大阪府)
踏み間違えが少なくなる、思い通りのパワーを自分の好きなタイミングで出せる…などと、一般的に言われるようなことを書き綴ってますが、一番は旦那さんの「車を操る」という喜びだと思います。
私は結婚して早5年、妻がAT限定の為仕方なくMT車を降りAT車に乗っておりますが、ある意味趣味を奪われたようで切なくなることもあります。
MTの操作が嫌で無ければMTを是非。旦那さんのストレス緩和につながります(笑)
ハルノチチさん(男性/20代/群馬県)
かつて、AT車が珍しかった頃は1ST、2NDのギアがなく加速が悪くエンジンブレーキも効かないということから安全性を考えMT車の方が良いという方も多くいたように思いますが、今はどのメーカーも性能は抜群に伸びていますのでAT車とMT車のどちらが良いかなんて比べられないと思います。ただMT車の場合、アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故はほぼ起こりません。(クラッチでギアを変えないと前にはすすみませんからね)私自身AT車を運転していた時に一度だけですか、アクセルとブレーキを踏み間違えたことがあります。その経験をふまえると、MT車の方が良いかもしれません…。
まつのりさん(男性/30代/兵庫県)