今でこそ数少ないMT車ですが、慣れれば大丈夫です。
MTの最大の良いところは低燃費で走れ、パワフルなところです。
一般的にエンジンからのパワーの伝達ロスが、AT車が10〜20%なのに対し、MT車はわずか5%だから、MTのほうが伝達ロスが少なくなおかつMTは複雑なATに比べてシンプルなため軽量ですので、燃費にも走りにも貢献します。
それから、もっと良いところがあります。それは長持ちすることです。
AT車はコンピューターが制御するので、構造が複雑ですが、MT車は人間が操作するので、構造がシンプルで、長持ちすることが多いようです。だから走行距離の多い営業車はMT率が高いようですが、これは丈夫で燃費も良く経済的と考えられているからです。
これは一般家庭でも言えます。要するに家計にやさしいから選ぶというのも私はありだと思います。
今からでもMTに慣れたほうが絶対に得します。仕事にも使えるし、乗れる車種の幅を増やすことができます。
しかもMT車を普段から愛用している方はAT車を愛用している方より、ボケにくいといわれています。
ただ楽なだけで、燃費が悪く、重たくて短命で頭がボケやすいと言われるAT車よりも、
燃費が良くて、軽くて、長持ちして頭をよく使うMT車のほうが財布にも体にもやさしいので断然いいと思いますよ。
私がもしATかMTかを選ぶとしたら絶対MTを選びますね。楽なだけのATなんて乗りたくありません。
MT車は渋滞の時がきついですが、がんばってくださいね。
せっかくの機会なのでMT車是非購入してみてはいかがでしょうか?
エリンギさん(男性/40代/山口県)