マニュアル車の良いところ?

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「マニュアル車の良いところ?」
検討したクルマ : フィット
結婚を控えて買い替えを検討しています。こだわりがあるようで、彼にMT車が良いと言われました。私はMTでも運転できなくはないですが、やはり楽な方が良いなと思っているのですが…。いま、あえてMTを選ぶ理由って何ですか?
皆様からのアドバイス
彼氏の言い分は理解できます。MT車の方が、車を運転しているという実感があるからです。また、一般的にはMT車の方がAT車より若干ですが、燃費はいいんです。
insightさん(男性/40代/北海道)
1.AT車では味わうことができない運転する楽しさ。
2.エンジンブレーキが良く効く。
omizuさん(男性/40代/千葉県)
私は、昔からHondaファンで、今は、FIT 13Gの5MTに乗っています。妻は、ストリーム アブソルート(2.0/CVT)に乗っています。私の場合は、MTの方が、運転していて楽しいから、それに燃費が良いから。通常運転で、実質燃費19.5km/L位です。私は、むしろMTの運転の方が楽で、ギヤの間違いによる事故がないと思います。ATは、ブレーキの効きが無機質で好きになりません。今のFITのMTのシフトフィーリングは、すばらしいですよ。カッチとギヤが入る感じで、感動しました。MTは、ギアチェンジの楽しさが、満喫できます。FIT ハイブリッドも乗りましたが、パワーも、運転しやすさも申し分無いのですが、何か面白くないんですよねー。最終的には、男のこだわりですかねー。Hondaの場合、MT=スポーツカーのイメージですから。
マニアックマさん(男性/50代/山口県)
下り坂でエンジンブレーキが掛けやすい。
かっちゃんさん(男性/40代/兵庫県)
FIT RS 6MTを今年の2月に購入しました。主に通勤(片道20キロ)に使ってます。MTの良いところは、ATやCVTには無い、車を操ってる(時にスポーティ時に燃費重視)感がある事。MTならではのダイレクトな加速感。エンジンを回してるって感じが良い。AT特有の誤発進がほぼ無い、クラッチスタートシステム(クラッチを踏まないとエンジンがかからない)が装備されている等安全でもある事。女性がMTを乗りこなしてるかっこよさ。フィットのクラッチは そんなに重くないので渋滞でも苦になりません。「フィットはマニュアルでしょ!」
RA108さん(男性/40代/大阪府)
運転に楽さを求めるのなら特にメリットはないと思います。MTのメリットはダイレクトな運転感に尽きると思います。加速など自分の思い通りに運転できますし。あとはクリープ現象などを嫌う方もいますかね…あとはATに比べたら燃費良く走れます。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
私は、結婚して以来、Honda車に乗り続けて40年になります。この間、6台の新車に乗り換えましたが全てMT車です。何故かと言うと…
第1に、車を走らせている『主導権が自分にある』機械に使われているのではなく使っているという実感がある事。
第2に、自分の『ギヤチェンジの技術向上』により、オートマと比較して燃費が格段に良い事。
これが一押しの理由です。
貴方も、ぜひMT車に乗って、これを実感してください!!
米さんさん(男性/60代/長崎県)
マニュアル車は一言でいうと「運転していて楽しい!」これに限ります!!
車のエンジンの音を聴きながらクラッチを繋ぐ、その時にクラッチペダルから伝わってくる振動を左足裏で感じる。
乗せてもらっているのではなく、自分で操作しないと、車と息を合わせないと車は動いてくれません。
車と息が合わないとエンストしたりノッキングを起こします。
車と一体感を感じる!こんな素晴らしい感覚はATでは感じられない事です。
ワインディングをクルージングしている時に、カーブや上り坂、下り坂でシフトチェンジすることで車内に響くエンジン音、すばらしい加速と減速、車と一体感を感じる瞬間、最高です!

そして、一番安全だと思うのは、最近頻発している、アクセルとブレーキの踏み間違えによる事故。これはマニュアルにはほとんどあり得ない事故です。

意外と女性でMTに乗られている方は多いです、頑張って練習してマニュアル車を乗りこなしてください。
木馬さん(女性/50代/兵庫県)
マニュアルのいいところ…

う〜ん。
即物的なことだけ言えば、ほとんどないですね。

自分自身、マニュアル車を15年以上乗り続けていますが、渋滞の時は面倒くさいし、クラッチはすり減ると、交換代金が結構かかるし、AT限定免許の友人には運転替わってもらえないし。
レンタカーや社用車、代車も今やほとんどATで、マニュアル慣れしていないと困る…って状況ほとんどありませんし。
そもそもF1ですらいまやオートマ(セミ)の時代ですからね…

でも、それでも自分がマニュアルに乗りつづけているのはズバリ。

『楽しいから』

これに限ります。

運転している実感はATとは比べ物にならないくらいですし、加減速も自分の意志で自由自在。
『移動すること』
『モノを運ぶこと』
より、
『運転自体を楽しむこと』
を優先するなら、断然マニュアルがいいです。

裏を返せば、車は人とモノを運ぶものだと考えているのであれば、マニュアルはやめておいた方がいいかも。
ただただ面倒くさいだけですから。

アドバイスっていうよりは、自分自身の感想みたいになっちゃいましたが、ご参考になれば幸いです。
doikkinenさん(男性/30代/埼玉県)
私も、クルマ大好きでMT派です。ATは、苦手な方です。
私個人の想像ですが、多分、乗っている、或いは運転している実感を持ちたい…というような思いがお有りなのかも知れないと感じました。
私の場合は、ATだと自分の感覚で操作がしづらくて怖いと思うのと、楽しくないと感じてしまうんです。あくまでも、趣味としてです。走り屋みたいなことは絶対しないですよ。周りの迷惑になりますからね。
私は肥後人さん(女性/40代/熊本県)