モータースポーツ > インディカー・シリーズ > 第10戦 ヒューストン > 予選
June 29 2014, QUALIFYING The Shell and Pennzoil Grand Prix of Houston Race 2
ヒューストン
2014年6月29日(日)・予選 会場:ヒューストン市街地特設コース 天候:晴れ 気温:30℃
テキサス州ヒューストンのNRGパークで開催されているグランプリ・オブ・ヒューストンは、6月29日(日)の午後に予定されている今週末の2レース目、シリーズ第10戦に向けた予選が午前10時から行われました。
世界で最初の屋根付きスタジアム、アストロドームの周辺に作られた全長1.634マイルの特設コースでは、蒸し暑いコンディションのもと、2グループが10分間ずつの予選アタックを行いました。午前中であるにもかかわらず、気温は30℃に達し、さらに湿度も高い。そんな中、ロシア出身のルーキーであるミハイル・アレシン(Schmidt Peterson Motorsports)が、グループ1のトップタイムとなる1分00秒2493をマークしました。
あとに走るグループ2のときの方が、グループ1が走ったときよりも路面のグリップが高まるため、グループ2で最速だったドライバーがポールポジション(PP)を奪取。最終的にアレシンは、予選2番手となりました。アレシンの過去9戦でのベストグリッドは、前日の第9戦における10番手です。第10戦の予選で2番手につけたアレシンは、午後のレースでは彼のキャリアにおいて初めて、フロントロー外側のグリッドからスタートを切ります。
前日の第9戦でキャリア初のPPを獲得したシモン・パジェノー(Schmidt Peterson Motorsports)は、今日も速さを維持し、グループ2の2番手タイムをマークして予選3番手。グループ1で2番手だったグレアム・レイホール(Rahal Letterman Lanigan Racing)が4番手と、3人のHondaドライバーがトップ5に入りました。また、6番手にはジャスティン・ウィルソン(Dale Coyne Racing)、7番手にはジェームズ・ヒンチクリフ(Andretti Autosport)、9番手には前日のレースを3位でフィニッシュしたルーキーのカルロス・ムニョス(Andretti Autosport)、そして、10番手は佐藤琢磨(A.J. Foyt Racing)と、Hondaエンジンユーザー7人が、トップ10内にグリッドを確保しました。レイホールとムニョスは、アレシン同様に今シーズンのベストグリッドの獲得となりました。なお、土曜日にキャリア初優勝を果たしたルーキーのカルロス・ウエルタス(Dale Coyne Racing)は、13番手でした。
ヒューストンでのレース2、2014年シーズン第10戦は、昨日と同様に午後2時45分過ぎに90周でのレースとしてスタートが切られる予定です。
ミハイル・アレシン(2番手)
「チーム全体が本当にがんばってくれています。1ラップでも走ったら必ずなにかを学び取るという姿勢を、オフシーズンから保ち続けた結果、私たちは進歩し続け、ストリートコース用のマシンは、開幕時と比べて大きく性能が向上しています。昨日のレースは本当に残念な結果となり、昨夜のうちは今日のレースへと気持ちを切り替えることがなかなかできませんでした。しかし今朝、サーキットに来てみると、クルーたちがマシンを完ぺきな状態に仕上げてくれており、新たな気持ちで予選に臨めました。そして、グループ内のトップのタイムをマーク。今、私は今日のレースでよい走りをみせることに強く気持ちを集中しています」
佐藤琢磨(10番手)
「今日の私は先に予選を行うグループ1であり、路面が昨日と比べて悪くなっていました。路面をグリップしている感触が低く、グループの5番手、総合10番手という結果になりました。昨日の私はドライコンディションでのレースを戦っていませんが、予選を走った限りではマシンのセッティングを変更する必要がありそうです。しかし、グループ2でのベストが59秒1まで縮まっていたことを考えると、昨日の私のベストが59秒2〜3でしたから、路面は昨日とほぼ同じレベルまで回復をしているのかな、とも感じています。これからガレージに戻り、データをチェックしてマシンセッティングを決め、今日もトップ争いに食い込みたいと思います」
マーク・サワーズ|HPD シニア・マネージャー/チーフ・エンジニア プロダクション&コマーシャル・ディビジョン
「ルーキーのミハイル・アレシンが見事な走りで予選グループ1の最速タイムをマークしました。昨日、ポールポジションを獲得したシモン・パジェノーも予選3番手につけ、Hondaドライバーは彼らを含めた7人がトップ10入り。午後のレースが大変楽しみになりました。今年のルーキーたちは本当にレベルが高いですね。インディカーは新たな、そして若いドライバーたちに大きなチャンスを与えるすばらしいシリーズ。今シーズンのHondaチームは特に才能ある若手ドライバーたちを数多く擁しています。長年にわたってチームと協力し、若いドライバーのインディカー挑戦をサポートしてきた結果です。今日のサーキットはグリップの低い状態に戻っていましたが、予選でまた大きくグリップが高まったようでした。レースでも路面は変化し続け、周回を重ねるにつれてスピードが上がっていくでしょう。私たちはチームと一緒になり、マシン、そしてエンジンの性能を最大限に引き出し、今日のレースを戦うつもりです」
順位 | No. | ドライバー | エンジン | タイム | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | H.カストロネベス | シボレー | 59.1702 | |
2 | 7 | ミハイル・アレシン | Honda | 01'00.2493 | |
3 | 77 | シモン・パジェノー | Honda | 59.1962 | |
4 | 15 | グレアム・レイホール | Honda | 01'00.2993 | |
5 | 11 | S.ブルデー | シボレー | 59.2863 | |
6 | 19 | ジャスティン・ウィルソン | Honda | 01'00.3369 | |
7 | 27 | ジェームズ・ヒンチクリフ | Honda | 59.5133 | |
8 | 10 | T.カナーン | シボレー | 01'00.4841 | |
9 | 34 | カルロス・ムニョス | Honda | 59.6652 | |
10 | 14 | 佐藤琢磨 | Honda | 01'00.5288 | |
12 | 16 | ルカ・フィリッピ | Honda | 01'00.7529 | |
13 | 18 | カルロス・ウエルタス | Honda | 59.8052 | |
16 | 25 | マルコ・アンドレッティ | Honda | 01'01.0311 | |
21 | 28 | ライアン・ハンターレイ | Honda | 01'00.2244 | |
22 | 67 | ジョセフ・ニューガーデン | Honda | 01'03.4769 | |
23 | 98 | ジャック・ホークスワース | Honda | 01'00.5822 |