Round 02バーレーンバーレーンGP

現場レポート

2018.04.11(水)

2018 バーレーンGP 現場レポート

第2戦 バーレーンGP 現場レポート

2018年シーズン第2戦で早くも訪れたToro Rosso Hondaにとって正念場の戦い。開幕戦で発生したトラブルにより、MGU-H、ターボ、ICEの交換を強いられるなどして挑んだバーレーンGPを、Honda F1のチームスタッフが振り返る。

第2戦バーレーンGP、Hondaは早くも正念場を迎えていた。信頼性に重点をおき、冬のテストもほぼノートラブルで乗り切ったPUに、あろうことか開幕戦のレース前半にトラブルが起こり、ピエール・ガスリーはリタイアとなった。このMGU-Hのトラブルは、信頼性の進化に一定の手ごたえを得ていたHondaに大きなショックを与えた。また、年間3基というPUの使用上限に対し、2戦目で2基目を投入しなければならないという厳しい事態ももたらした。
※ ICE・MGU-H・TCは3基、MGU-K・ES・CEは2基が上限で、それを上回る使用はペナルティー対象

「オーストラリアGPの後、HRD Sakuraで原因の特定と対策を徹底的に行いました。今回それが間に合い、万全を期して2台ともMGU-Hとターボを交換します。ガスリー車については、ICEにも不具合の可能性があるので、それも交換しました」と田辺豊治Honda F1テクニカルディレクターはバーレーンでの走行前に現地で語った。そして、トラブルの原因については「これまでとは違うもので、重大なもの」であったことと「それでも対策はしっかり施してきた」と、やれるだけのことはやったという自負と、やや重い緊張感が漂う表情で付け加えた。とにかく2台がレースを走り切ること、それが田辺の第一の目標であり、次のステップへ向かう絶対条件である。このレースでそれが達成できなければ、Hondaに対するチームやファン、メディアからの信頼は一気に失われ、シーズン全体に大きな影響を及ぼすことは誰の目にも明らかだった。

この正念場の戦いを、Toro Rosso Hondaは、起死回生の、しかも最高の結果で終えることができた。金曜のプラクティスからガスリーはトップ10に名を連ねる速さを発揮し、「Hondaはどんな新しいPUを入れたのか?」と海外メディアが関心を持つほどの高いパフォーマンスを見せた。実際は「MGU-Hに対策を施したもので、パフォーマンスが大きく向上するようなものではありません。バージョンとしては開幕戦と同じです」と田辺。しかし、それが信じられないくらいの好調さだ。チームもこのバーレーンに新たな空力パーツを持ち込み、その機能と効果を確認した。ドライバーも他のカテゴリーで走行経験のあるコースであり二人とも高いパフォーマンスを見せていた。

こういった一つ一つの努力の積み重ねと、バーレーンのコース特性とがマッチし、予選、決勝ともに想像以上の結果をもたらした。開幕戦のつまずきから這い上がり、厚い雲の先の明るい光をチームもHondaも見ることができた。4位でフィニッシュしたガスリーを、チームスタッフは胴上げで祝福し、Hondaのスタッフの顔にも控えめながら笑顔があふれていた。2015年のF1復帰以来最高位という結果と、苦しい戦いに打ち勝った喜びの笑顔だ。

チーム代表のフランツ・トストはガスリー、Hondaの努力とパフォーマンスを大いに讃え「Toro Rosso Hondaの新しい歴史の始まりだ」と上機嫌で語った。

レース後、田辺は「もちろん4位という結果は嬉しいが、目標であった2台がレースを走り切ったことが本当に嬉しい。そして、我々は優勝を目指しているわけで、4位で満足とは言えません。まだまだです」と、自ら気を引き締めるように語った。しかしその表情は、わずか3日前とはまるで違う、明るさと安堵に満ちていた。

Hondaにとって、この流れを今後も維持できるかが重要であり、ここからが本当の意味でのスタートとなる。

モータースポーツ >  F1 >  2018 バーレーンGP 現場レポート

ニュース