• 釣り方 :
釣り方

シロギスのチョイ投げ釣りの道具

砂浜の投げ釣り用には、テンビンオモリ20〜30号を100m以上キャストできる本格的なサーフタックルもあるが、今回紹介する「チョイ投げ釣り」では、使用するオモリが半分以下の10号程度。それに合わせてタックルも軽量のスピニングタックルになる。それでいて、慣れれば50〜60m以上の飛距離が出るから、手軽にシロギスねらいのサーフキャスティングゲームを楽しむことができる。

サオ、リール、ミチイト

サオ、リール、ミチイト
仕掛け図
全長2.4〜2.7m、オモリ負荷5〜15号を目安にした振り出し式万能投げザオがおすすめ。またアオリイカ用のエギングロッドも使いやすい。スピニングリールは2500〜3000番台を選び、ミチイトは0.6~0.8号のPEラインを150~200m巻いておく。さらに、PEラインの先端にはチカライト(オモリをキャストする際のショックアブソーバーの役割がある)としてフロロカーボンラインの2~2.5号を接続しておく。この際は、タックルをセットした状態で、ミチイトとチカライトを電車結びまたはブラッドノットで結ぶ。チカライトはスプールに1~2m巻き込んで、その先端部がトップガイドから約1m出るくらいの長めにしておく。

テンビンオモリ

テンビンオモリ
投げ釣り用のテンビンオモリはいろいろなタイプが市販されているが、その中からオモリ固定式のL型テンビンを選ぶ(写真の形状のものを使用する時に手で広げてL字型にする)。オモリの号数は8、10、12号の大小3サイズを用意しておくとよい。

仕掛け

仕掛け
短めのサオを使うチョイ投げ釣りでは、全長が80〜100cmの船釣り用シロギス2本バリ仕掛けが扱いやすい。慣れてきたら枝バリと先バリを個別に買い求め、多点掛けをねらって自作の3〜4本バリ仕掛けを組んでみるのも楽しい。ハリの号数は全長15cm以上の中型シロギスなら6〜7号、一方、ピンギスには5号の小バリが好適だ。

接続具

接続具
ミチイトとテンビンオモリを接続するには、サイズ5~6号のスナップスイベルが必要。その際、パーツケースには併せてスナップなしのスイベルやパール玉も忍ばせておくと何かと重宝する。

移動用簡易仕掛け巻き

砂浜や堤防をこまめに移動しながら釣り歩く際、一度テンビンにセットした仕掛けの取り外しは意外に面倒。そこで100円ショップなどで売っている多目的ウレタンマットを15〜20cm×7~8cmの長方形にカットした簡易仕掛け巻きを作る。テンビンオモリごと仕掛けを大雑把に巻き込むことができ、煩わしさも解消できるので便利。

投げ歩き用3点セット(サオ受け、ソフトクーラー、ペットボトル氷)

投げ歩き用3点セット(サオ受け、ソフトクーラー、ペットボトル氷)
チョイ投げ釣りではサオやリールといったタックルの他に、1本足型のサオ掛け、釣ったシロギスを入れるソフトクーラー、さらに保冷材としてソフトクーラーに入れるペットボトル氷(水を入れて凍らせたもの)をぜひ用意したい。ソフトクーラーのポケットには予備の仕掛けとテンビンオモリ、パーツケース、ハサミを入れておき、前面に小出しのエサ箱をセットしておくと使い勝手がよい。

クーラーボックス

クーラーボックス
ソフトクーラーとは別に、飲料水や食事を入れられる容量8〜12Lの中小型サイズのクーラーボックスもあると釣り場で重宝する。

メゴチバサミ

メゴチバサミ
釣れた魚を安全に掴めるメゴチバサミ(フィッシュグリップ)も忘れずに携帯しておきたい。手を汚さずに済むほか、知らない魚が釣れた時にヒレなどに毒がある場合もあるからだ。

フットウエア

フットウエア
気温がまだ高い秋口ならサンダルやウオーターシューズでも大丈夫だが、晩秋以降はラジアルソールのブーツを履くほうが冷えずに快適に釣りができる。
※このコンテンツは、2017年9月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方