• 釣り方 :
釣り方

テンカラの道具

テンカラザオ

テンカラザオ
3.3~3.9mが一般的。木が被っていたり、ポイントが狭い場所では短めが振りやすい。逆に本流域では長いものを選ぶとよい。一日中、片手でキャストをするために、細いブランクスで風の抵抗を減らしたものが多い。またコルクなどのグリップが付いて、握りやすくなっている。ラインの種類によって調子が異なり、詳しくは後述するがレベルラインは軟らかめの調子で、テーパーラインは硬めが適する

ライン

ライン
基本的には2種類ある。テーパーラインと呼ばれるタイプはサオ先側は太く、先端にいくほど細くなる。ラインを複数よって、その本数でテーパーをつけたり、単線で太さを変えたりしている。ライン自体に重さがあり、振り込みやすいというメリットがある。一方レベルラインというタイプは、均一な太さのラインでフロロカーボン素材が主。ラインが軽く振り込みにはコツがいるが、その分毛バリが手前に引かれたりせず、自然に流しやすい。今回はレベルラインを使った釣りを紹介したい

ハリス

ハリス
フロロカーボンの0.8号が標準。テンカラ釣りでは強いアワセを入れるので、太めを使用する。長さは1mくらい

毛バリ

毛バリ
毛バリ選びは迷うところだが、多くのテンカラファンは1~2種類ですませている。あまり毛バリにこだわらなくてもいいだろう。サイズは、フライフィッシングのフックでいう12番が基準。状況によって、それより小さな14番なども使う

ウエーダー

ウエーダー
川に入るので、ウエーダーなどは必要。フエルト底のものが一般的。ただし源流域まで入ってイワナなどをねらう場合は、歩きやすい沢登りシューズなどにする

帽子・偏光グラス

帽子・偏光グラス
毛バリを振る釣りなので、頭の保護のためにも帽子はあったほうがよい。これからの季節は、日差しを遮る意味でも必要。また水面の光の反射をカットする偏光グラスは、毛バリやラインを見てアタリを取るテンカラでは必需品のひとつ。これがあれば目の疲労はかなり軽減される
※このコンテンツは、2012年7月の情報をもとに作成しております。 最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。
  • 釣り方 :
釣り方