5月号
特集
ph 特集
座談会:交通教育センターの可能性を語る
交通教育センターレインボー〈浜名湖〉
国内9番目の交通教育センター、ついに始動

4月17日、静岡県引佐郡細江町に、交通教育センターレインボー〈浜名湖〉がオープンしました。識者の方々に交通教育センターレインボー〈浜名湖〉の最新施設を実際に視察・体験していただき、その感想を踏まえたうえで、交通教育センターの可能性を語っていただきました。

交通教育センターレインボー〈浜名湖〉コース紹介
より実践的に、よりパーソナルに先進的な交通安全教育を創造する
交通教育センターレインボー〈浜名湖〉は、先進設備を使って二輪・四輪の特性や交通事故を防ぐための運転技術や知識を受講者自らが楽しみながら学べるほか、より実践的な個人別の運転データを収集し、過去のデータとも比較できる電子カルテ化を実現しました。この新しい交通教育センターの全貌と、静岡県警察の期待の声を紹介します。
新しい動き
ph ■TRAFFIC
交通教育センターレインボー〈浜名湖〉開所式
4月17日に行なわれた交通教育センターレインボー〈浜名湖〉の開所式の模様と、そこに訪れたジャーナリスト、企業の方の声を紹介します。
■FOCUS
シンガポール・セーフティ・ドライビング・センター(SSDC)
シンガポールで展開するHondaの安全運転活動の拠点の一つ、シンガポール・セーフティ・ドライビング・センター(SSDC)の教育活動の様子を紹介します。
■NEWS REVIEW
平成13年度国際交通安全学会研究調査報告会ならびに学会賞贈呈式
■活動短信
交通教育センター4月の活動
■蓮花一己
(帝塚山大学人文科学部教授)
平成13年度国際交通安全学会研究調査報告会で、その成果が報告された「高齢ドライバーのリスクテイキング行動の研究」。プロジェクトリーダーである蓮花一己さんが、運転行動における加齢の影響を実証し、パターン別の教育を提唱します。
■(財)全日本交通安全協会 二輪車安全運転推進委員会
 常務理事 衛藤文一郎
設立30周年、二輪車業界の発展と安全教育の両立をめざす二輪車安全運転推進委員会。昨年導入した、一日で二輪車の技能と知識を習得する「ワンデートレーニング」の実施状況や、今後の安全運転教育の展開について常務理事の衛藤文一郎さんが語ります。
ph ■チャイルドシート法制化から2年、使用状況を観察する
横浜市内の駅周辺にあるショッピングセンターで1時間、チャイルドシートの使用状況を観察したところ、6歳未満と見られる幼児237名中129名が使用していました。

※PDF版172KB

 

このページのトップに戻る

 

 
  安全運転普及活動コンテンツINDEX