HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
Hondaパワープロダクツの様々な取り組みやニュースを、
取材を通してご紹介します。
パワープロダクツ The Topics
パワープロダクツ
企業情報サイトTOP
パワープロダクツ
製品サイトTOP
パワープロダクツ
ブランドサイトTOP
パワープロダクツ
テクノロジーサイトTOP
パワープロダクツ最新情報
The Topics
パワープロダクツ活用情報
Behind The Scenes
パワープロダクツ MENU
パワープロダクツ企業情報サイトTOP
パワープロダクツ製品サイトTOP
パワープロダクツブランドサイトTOP
パワープロダクツテクノロジーサイトTOP
パワープロダクツ最新情報 The Topics
パワープロダクツ活用情報 Behind The Scenes
Hondaがジャパンインターナショナルボートショー2025に出展
第64回目を迎えた「ジャパンインターナショナルボートショー2025」が、3月20日から23日まで神奈川県横浜市のパシフィコ横浜と、横浜ベイサイドマリーナで開催され、Hondaは革新と楽しさを詰め込んだブースを出展しました。
MORE
ラグビーチーム「三重ホンダヒート」を支えるパワープロダクツ
ラグビーチーム「三重ホンダヒート」が挑む新たな試み。鈴鹿おろしの冷たい風を遮断するHonda TARPと、ポータブル蓄電機LiB-AID E500を活用した「あったかHEAT SEAT」で、寒くない快適な観戦環境を実現。Hondaパワープロダクツがラグビー観戦をサポートしています。
MORE
Hondaマリン事業60周年を機に報道関係者向け試乗会を開催
1964年に事業を開始したマリン事業が60周年を迎えたのを機に、Hondaは2月に販売を開始した船外機「BF350」の報道関係者向け試乗会を開催しました。
MORE
鈴鹿8時間耐久ロードレースで最初に準備するのは発電機です
2024年で45回目の開催を迎えた真夏の世界耐久選手権ロードレース「鈴鹿8耐」。この鈴鹿8耐に1990年から参戦している桜井ホンダチームを支えるHondaパワープロダクツをご紹介します。
MORE
静岡ホビーショー2024にHonda船外機 BF350登場
5月8日から静岡県静岡市にあるツインメッセ静岡で開催された「第62回静岡ホビーショー」の会場にて、Hondaパワープロダクツのプラモデルの最新作を発表しました。
MORE
Enjoy Honda(エンジョイホンダ)
ファミリーで一日楽しめるHondaのイベント「Enjoy Honda」。そこに出展するパワープロダクツの世界をご紹介します。
MORE
ホンダコレクションホールリニューアル ~パワープロダクツ編~
栃木県芳賀郡茂木町にある「モビリティリゾートもてぎ」内にあるHondaのミュージアムである「ホンダコレクションホール」が1998年の開業以来25年を経て大幅にリニューアルし、3月1日より一般公開を開始しました。
MORE
Honda市販初のV型8気筒エンジン
Honda市販製品として初めてのV型8気筒エンジンを開発。その狙いを商品責任者に聞いた。
MORE
Hondaが提供する体感アクティビティ「なりきり!Hondaの開発者」
-JAPAN MOBILITY SHOW 2023 Out of KidZania- 「誰かのために!を合言葉に、Honda開発者のしごと体験。」
MORE
水上のカーボンニュートラル。Honda電動推進機プロトタイプでの実証実験を島根県松江市で開始
Hondaの「水上モビリティ」である船外機。
船舶の推進力と舵の役目をもつ船外機に、電動推進機プロトタイプで新たな挑戦をスタートしました。
MORE
NEWS
2025年3月31日
大型船外機6機種をモデルチェンジし発売
2025年3月27日
Hondaがジャパンインターナショナルボートショー2025に出展
2025年3月19日
春の耕うん機と冬の除雪機、そして今度は夏の船外機―。プラモデルで作りたかった「世界観」
2025年3月11日
「ジャパンインターナショナルボートショー2025」出展概要
2025年2月13日
大型船外機7機種をモデルチェンジし、「マイアミ国際ボートショー2025」にて世界初公開
2025年1月30日
ラグビーチーム「三重ホンダヒート」を支えるパワープロダクツ
2025年1月18日
新型大型船外機「BF300」を「デュッセルドルフ・ボートショー2025」にて世界初公開
2024年12月13日
Hondaマリン事業60周年を機に報道関係者向け試乗会を開催
2024年10月30日
全日本モトクロスチャンピオンをサポートするHondaパワープロダクツ。
2024年8月8日
全日本トライアル選手権チャンピオン・小川友幸選手を支えるHondaパワープロダクツ。
2024年7月19日
電動ロボット芝刈機「Miimo HRM2500 Live」と電動ロボット草刈機「Grass Miimo HRM4000 Live」を発売
2024年8月7日
鈴鹿8時間耐久ロードレースで最初に準備するのは発電機です
2024年6月28日
着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」を発売
2024年5月30日
静岡ホビーショー2024にHonda船外機 BF350登場
2024年5月9日
ファミリーで一日楽しめるHondaのイベント「Enjoy Honda」。そこに出展するパワープロダクツの世界をご紹介します。
2024年4月25日
ロードレースを支えるHondaパワープロダクツ
マシンだけではなく、パワープロダクツもモータースポーツと深い関わりがあると聞いて、その裏側を覗いてみた。
2024年3月27日
ジャパンインターナショナルボートショー2024にHondaが出展
2024年3月8日
ホンダコレクションホールリニューアル~パワープロダクツ編~
2024年2月28日
Honda市販製品として初めてのV型8気筒エンジンを開発
2023年10月27日
「野人」岡野雅行と芝生とHonda。
2023年10月26日
Hondaが提供する体感アクティビティ「なりきり!Hondaの開発者」
2023年9月27日
水上のカーボンニュートラル。Honda電動推進機プロトタイプでの実証実験を松江市で開始
2023年4月27日
Hondaパワープロダクツのプラモデル
2023年1月20日
バルーンフェスタをサポートするHondaパワープロダクツ
The Topics
Hondaパワープロダクツの様々な取り組みやなニュースを、取材を通してご紹介します。
パワープロダクツ 活用ガイド
Hondaパワープロダクツの様々な使い方、便利なシチュエーションなどを ご紹介します。
Behind The Scenes
意外なところで活躍しているHondaパワープロダクツの世界をご紹介します。