F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing JMX
スケジュールへ ランキングへ
2001 全日本モトクロス選手権シリーズ
  第6戦 東北大会(岩手県・藤沢スポーツランド)
 
  2001年 7月22日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:晴れ一時雨 気温:35℃ コースコンディション:ドライ 観客:12,000人  
     
  熱田孝高が今季4度目の完全優勝!
ランキング首位を独走中!
 
 
 
テーブルトップでカウンターを決める熱田 小田切は追い上げで3位をゲット 手術から2週間で復帰した高濱 今季10ヒートを制した熱田(中)と3位の小田切(右)
 
 

例年、高温多湿な条件下で行われるこのラウンド。脱水症状でペースダウンを余儀なくされるライダーもいる中、熱田孝高は両ヒートで快勝を果たし、今季4度目のパーフェクトウィンを飾った。ヒート1では序盤の混戦を抜け出した後、後半は2位榎本に大差をつけて独走。ヒート2では終始大河原の追走を受けながらも、ラストスパートで引き離し、完全優勝を達成した。熱田のヒート優勝は、12レース中10勝というハイペースで、ランキング首位も安泰である。

 
   

終日ほぼ快晴だった藤沢スポーツランドは、蒸し暑さにおおわれた。午後の125ヒート2は雨、250ヒート2の間には天気雨という異変もあったが、水はけの良いサンドコースのコンディションを変えるほどの雨量ではなかった。

大会式典では、9月30日に行われるモトクロス・デナシオン(国対抗団体戦)に派遣される代表メンバーが熱田孝高、高濱、成田の3名に決定したことが発表され、ファンも選手自身も盛り上がる大会となった。

●250ヒート1
榎本がホールショットを取ったが、すぐに熱田孝高がトップへ。2番手には成田が浮上し、榎本、釘村、小池田、大河原というオーダーでオープニングラップを消化した。小田切はスタートで出遅れて14番手、高濱は19番手という滑り出しだった。2周目からは成田がリーダーを務めるが、熱田は間隔を置いた2番手に身を置き、機が訪れることを読んでいた。

10分が経過し、成田のペースが落ちてくると、熱田は一気に勝負を仕掛け、7周目にトップに躍り出る。以後、熱田を追う2番手には榎本が浮上してきたが、最大で10秒ほどのリードを蓄えた熱田が逃げきり、トップでチェッカーを受けた。小田切は6位まで追い上げたが、2週間前に虫垂炎の手術を受けたばかりの高濱は、体調も優れず9位にとどまった。

●250ヒート2
ホールショットは熱田。だが1周目から成田の先行を許してしまい、序盤は成田と熱田が何度もポジションを入れ替えるデッドヒートとなる。1周目、高濱は10番手、小田切は2コーナーの混乱に立ち往生し16番手。熱田がトップに立った後、6周目に成田が転倒で脱落すると、上位グループは熱田、大河原、高木、榎本というオーダーになった。

中盤以降は、熱田と大河原の一騎打ちとなる。熱田は大河原にぴったりマークされ、なかなか独走には持ち込めなかったが、周回を重ねるごとに徐々にリードを積み重ね、今季10勝目を物にした。一方、後方から猛然と追い上げてきた小田切が、ラスト2周で榎本をかわし3位の表彰台をつかんだ。

●125ヒート1
1周目からトップに立った田島が、早々と独走態勢を築いて優勝。前半、ルーキーの小方が2番手を走る場面もあったが、転倒で自滅。溝口、細野が、田島に続いてチェッカーを受けた。

●125ヒート2
ホールショットを取った芹沢が、終盤までレースをリードしたが、30分間際にペースダウンで後続に捕まる。ラスト3周で渡辺と加賀に先行された芹沢は、 3位にとどまった。

 
 

250
熱田 孝高(1/1位)

今日はハードでしたねえ。ベテラン勢が元気だったでしょう。エノさん(榎本)もコージくん(大河原)もしぶとくて、全然気が抜けなかったです。もっと離したかったんだけど、なかなか離せなくて我慢比べでしたね。ヒート2の序盤はアキラ(成田)とバトルになって、ペースが落ちちゃったんで、後ろから追い付かれちゃったんでしょう。暑さは辛かったけど、体調的には全然問題なかったです。ただ、ちょっと腕上がりになりかけたので、ジャンプの空中で両手を離してブルンブルン振ったりして、リラックスしようと心がけました。来週はAMAナショナルのワシューガルに行ってきます。目標は前回サクラメントの7位を上回る6位。それからデナシオンの目標は……うーん……とにかく頑張ります。出場4回目だし、去年と同じメンバーだし、頑張りますよ。

小田切一剛(6/3位)
なんとか3位まで来れました。このところ調子悪かったんで、少しでもいい成績をって考えていました。3位でもうれしいです。もっと時間があれば、もう少し上に行けたかもしれませんが、両ヒートともスタートに失敗したのが痛かったです。2ヒート目の方は、そんな悪くなかったんですが、2コーナーで前の人が転んでラインをふさがれちゃったんです。それで止まって待っちゃって。でも走り出したら、前の人が見えてくる度に、抜いてやろうってそれを励みに頑張りました。暑さは辛かったです。脱水症状になりました。20分あたりからですか、なんか耳が聞こえなくなったり、心拍数が上がりすぎたりして、これは危ないと思ったので、ちょっとセーブしながら走っていたんです。しんどいレースでした。

高濱龍一郎(9/20位)
体力的にだめでしたね。北海道で盲腸の手術してから2週間、何もできなかったし、今日はもともと満足に走れるとは思ってなかったんです。でもレース勘を取り戻したいし、精一杯できるだけのことをしようというつもりでした。それにしても、今日の暑さはこたえました。もう公式練習走るだけでぐったりで、決勝中なんか貧血になって、前が見えなくなったくらいです。ただ、今日うれしかったのは、デナシオンの日本代表に選ばれて発表されたことですね。今年はいろんなことがあって全然成績出ていないのに、こんな自分を選んでくれたみなさんに感謝したいです。何を期待されて選ばれたのかは十分わかっているので、頑張りますよ。おかげで、やる気が出てきました。デナシオンでいい結果を出すことはもちろんだけど、行く前と帰って来てからの全日本でいいとこ見せないといけないと思ってます。今のままじゃ絶対に嫌なんで、これは必ずやります。

 
       
 
     
  全日本モトクロス選手権 第6戦 結果表  
 
| 125ccクラスへ |
■国際A級250ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 熱田 孝高 Honda RC250M 1 熱田 孝高 Honda RC250M 1 熱田 孝高 Honda RC250M
2 榎本 正則 Honda 2 大河原功次 Yamaha 2 大河原功次 Yamaha
3 大河原功次 Yamaha 3 小田切一剛 Honda CRF450R 3 小田切一剛 Honda CRF450R
4 小池田 猛 Yamaha 4 釘村 太一 Yamaha 4 釘村 太一 Yamaha
5 釘村 太一 Yamaha 5 増田 一将 Yamaha 5 小池田 猛 Yamaha
6 小田切一剛 Honda CRF450R 6 高木 崇雅 Kawasaki 6 榎本 正則 Honda
7 成田  亮 Suzuki 7 出原  忍 Suzuki 7 出原  忍 Suzuki
8 出原  忍 Suzuki 8 村野 秀弥 Kawasaki 8 増田 一将 Yamaha
9 高濱龍一郎 Honda RC250M 9 小池田 猛 Yamaha 9 村野 秀弥 Kawasaki
10 辻 健二郎 Honda 10 T.キャンベル Suzuki 10 高木 崇雅 Kawasaki
11 熱田 高輝 Honda 11 熱田 高輝 Honda 11 熱田 高輝 Honda
12 中山  裕 Honda 12 納屋  望 Suzuki 12 成田  亮 Suzuki
13 村野 秀弥 Kawasaki 13 中山  裕 Honda 13 高濱龍一郎 Honda RC250M
14 勝谷 武史 Honda 14 勝谷 武史 Honda 14 辻 健二郎 Honda
15 片平 竜英 Honda 15 辻 健二郎 Honda 15 中山  裕 Honda
16 中村 勇樹 Suzuki 16 沼田 誠司 Honda 16 T.キャンベル Suzuki
17 城田 賢一 Kawasaki 17 中澤 裕伺 Yamaha 17 納屋  望 Suzuki
18 戸倉 徹哉 Kawasaki 18 城田 賢一 Kawasaki 18 勝谷 武史 Honda
19 中澤 裕伺 Yamaha 19 中村 勇樹 Suzuki 19 片平 竜英 Honda
20 池田 孝宏 Honda 20 高濱龍一郎 Honda RC250M
21 藤代 清彦 Suzuki 21 太田 真成 Kawasaki
22 平瀬 慎士 Kawasaki 22 平瀬 慎士 Kawasaki
23 柴田 智樹 Honda 23 角掛 晃平 Ktm
24 増田 一将 Yamaha 24 柴田 智樹 Honda
25 太田 真成 Kawasaki 25 池田 孝宏 Honda
26 増川 誠治 Suzuki 26 伊倉 広夢 Honda
27 納屋  望 Suzuki 27 榎本 正則 Honda
28 沼田 誠司 Honda 28 増川 誠治 Suzuki
--- 以上完走 ---
29 片平 竜英 Honda
R 角掛 晃平 Ktm
--- 以上完走 ---
R 田中 教世 Kawasaki R 成田  亮 Suzuki
R T.キャンベル Suzuki R 戸倉 徹哉 Kawasaki
R 高木 崇雅 Kawasaki R 藤代 清彦 Suzuki
 
| 250ccクラスへ |
■国際A級125ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 田島 久誌 Yamaha 1 渡辺  学 Yamaha 1 渡辺  学 Yamaha
2 溝口 哲也 Kawasaki 2 加賀 真一 Suzuki 2 田島 久誌 Yamaha
3 細野  彰 Honda 3 芹沢 直樹 Honda 3 加賀 真一 Suzuki
4 平塚 雅樹 Honda 4 田島 久誌 Yamaha 4 溝口 哲也 Kawasaki
5 渡辺  学 Yamaha 5 細野  彰 Honda 5 芹沢 直樹 Honda
6 加賀 真一 Suzuki 6 佐合  潔 Honda 6 高見 俊次 Honda
7 高見 俊次 Honda 7 小方  誠 Honda 7 佐合  潔 Honda
8 芹沢 直樹 Honda 8 福留 善秀 Honda 8 井上 眞一 Kawasaki
9 藤本 常勝 Honda 9 高見 俊次 Honda 9 佐藤 勝利 Yamaha
10 井上 眞一 Kawasaki 10 川島雄一郎 Honda 10 細野  彰 Honda
11 福留 善秀 Honda 11 中村 友則 Kawasaki 11 川島雄一郎 Honda
12 小方  誠 Honda 12 溝口 哲也 Kawasaki 12 小方  誠 Honda
13 小島太久摩 Suzuki 13 鈴木 大助 Honda 13 戸田 蔵人 Honda
14 中村 真悟 Kawasaki 14 久保田芳文 Yamaha 14 小島太久摩 Suzuki
15 鈴木 大助 Honda 15 益留信太郎 Kawasaki 15 福留 善秀 Honda
16 戸田 蔵人 Honda 16 藤本 常勝 Honda 16 鈴木 友也 Yamaha
17 益留信太郎 Kawasaki 17 吉田  勝 Kawasaki 17 中村 友則 Kawasaki
18 川島雄一郎 Honda 18 鈴木 友也 Yamaha 18 鈴木 大助 Honda
19 鈴木 友也 Yamaha 19 佐藤 勝利 Yamaha 19 久保田芳文 Yamaha
20 伊藤 昌弘 Honda 20 加賀  晃 Honda 20 益留信太郎 Kawasaki
21 佐合  潔 Honda 21 請川 意次 Suzuki
22 高須 庸市 Suzuki 22 北居 良樹 Suzuki
23 大熊 雅美 Honda 23 平塚 雅樹 Honda
24 大熊 雅美 Honda 24 長田 智邦 Suzuki
25 杉本 高規 Honda 25 藤田 卓工 Yamaha
26 宮本 将平 Yamaha 26 大熊 雅美 Honda
27 北居 良樹 Suzuki 27 小泉 貴文 Yamaha
28 尾崎 友哉 Yamaha 28 戸田 蔵人 Honda
29 吉田  勝 Kawasaki 29 中村 真悟 Kawasaki
30 小泉 貴文 Yamaha 30 手島りゅうすけ Yamaha
--- 以上完走 ---
--- 以上完走 ---
R 益留信太郎 Kawasaki R 尾崎 友哉 Yamaha
R 福留 善秀 Honda R 井上 眞一 Kawasaki