F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing JMX
スケジュールへ ランキングへ
2001 全日本モトクロス選手権シリーズ
  第5戦 北海道大会(北海道・わっさむサーキット)
 
  2001年 7月8日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:雨 気温:17℃ コースコンディション:マディ 観客:7,500人  
     
  熱田孝高が8勝目をマーク!
総合優勝は勝谷(2/2位)
 
 
 
マディを泳ぎヒート2優勝の熱田 #2熱田と#29勝谷がグリッドに並ぶ 今季8ヒートを制しランキング首位の熱田 総合優勝は2/2位の勝谷のものに
 
 

好天に恵まれるのが常だった北海道大会にしては珍しく、雨でマディコンディションとなり、登り坂でスタックや転倒が多発するレースとなった。ヒート1ではリーダーの熱田孝高が登りで脱落、代わってトップに立った勝谷も転倒で2位とマディの洗礼を受ける。だがヒート2では、熱田が会心のスタートトゥフィニッシュで今季8勝目をマークし、ランキング首位を守っている。なお総合優勝は、両ヒートを通じ2位に入った勝谷が獲得した。

 
   

土曜日の予選は快晴だったものの、決勝日は未明からの雨でマディ。アップダウンに富むわっさむサーキットは、特に登り坂の部分がスタックを生む難所と化してしまった。このため、250ヒート1は開始後21分でレッドフラッグが出され、レースは前周回の順位によって成立。午後のヒート2からは登り坂の一部をショートカット、さらにレース時間も20分プラス1周に短縮して行われた。

前大会から復帰を果たしたディフェンディングチャンピオンの高濱は、予選中から訴えていた腹痛(盲腸)がひどくなったため、土曜の夜に入院。残念ながら決勝を欠場することになってしまった。

●250ヒート1
ホールショットを取った勝谷をかわして、熱田孝高がオープニングラップからトップに立った。スタート3番手の釘村が熱田に並ぶシーンもあったが、登りで転倒し脱落。これで1周目のオーダーは、熱田、勝谷、小田切、小池田となった。熱田は徐々にリードを広げていったが、4周目の登り坂で周遅れをかわしきれずにストップ。その隙に勝谷がリーダーとなった。

勝谷を追う2番手には高木が浮上し、田中、小田切が後に続いた。順調に周回を重ねていた勝谷が止まったのは7周目。スタックで渋滞する登り坂を無理に攻めた結果、転倒を喫してしまった。代わって高木がトップに立った直後の21分に、レッドフラッグが出されてレースは中止。この結果、高木の優勝、勝谷の2位が成立した。

●250ヒート2
20分プラス1周に短縮されたこのヒートでも、スタートから飛び出した熱田が序盤からレースをリードした。スタートで2番手につけた小田切は、3周目にスタックで脱落。代わって熱田の背後には勝谷が浮上する。

熱田と勝谷の差は、最大で26秒もあったが、15分すぎから周遅れの影響でペースを乱した熱田に勝谷が急接近し、7秒差まで詰め寄った。しかし、ラストスパートで再度安全圏まで逃げた熱田が余裕でチェッカー。熱田は今季8勝目を勝ち取り、一方の勝谷は2ヒート続けて2位に入る健闘により総合優勝となった。

●125ヒート1
田島がスタートトゥフィニッシュで、今季4勝目を飾る。中盤から相次ぐスタックの影響で、2番手は井上、加賀、渡辺と目まぐるしく入れ替わったが、終盤になって溝口が2位を確保。3位には細野が入賞した。

●125ヒート2
好スタートを切ったのは井上だったが、2周目以降は高見がリーダーとなり、中盤には独走態勢となった。だが9周目にスタックした高見に代わり、細野がトップに立つとそのままチェッカーまで逃げきり優勝。テストライダーとして02CRを駆る細野は、スタート6番手から着実な追い上げを見せ、自身4年ぶりの優勝を遂げた。

 
 

250
熱田 孝高(10/1位)

我慢の走りで勝ちに行きました。菅生のヒート2と今回のヒート1で勝てなかったので、優勝はやっぱりうれしいですね。ヒート1みたいなこともあるので、慎重に走りましたよ。コケないようにね。ヒート1は序盤トップだったときに、登りで周遅れに前をふさがれて止まってしまったんです。そこでTK(勝谷武史)に抜かれて、もたもたしてるうちに、またTKが来て抜かれて「あれぇ、オレ1位だったのに、もう周遅れかよ」って……。まあ、こんなこともありますよ。雨とかマディとかは別にいいんですけど、スタックは嫌でしたね。運に左右される部分もあるじゃないですか。でも、1個勝てたんでオッケーです。連勝は途切れても、毎戦1ヒート勝ってますからね。

小田切一剛(4/11位)
ヒート1では、走っている間、何位か全くわからなかったんですけど、終わってみたら4位って言われて……。スタートはまあまあよかったんですけど、何回もスタックしてたから「え、4位なの?」って感じでした。自分は転倒とかしなかったんですけど、登り坂で前がスタックしてる所があって、行き場がなかったんです。でも、ヒート2のスタックは本当にはまって、動けなくなりました。3番ぐらいにいたんですけど、何もなさそうな登りを行ってみたら、いきなり前輪がすっぽり埋まってしまって……。そこから抜け出すのが大変でした。今日はこんな雨だったんで、ケガもなくポイントが取れたことを喜びたいです。

勝谷 武史(2/2位)
初優勝をゲットできるかと思ったんですけどね、ヒート1は……。ヨシさん(熱田孝高)を抜いてからずっとトップだったんですけど、16分頃に登りでスタックしちゃって……。なんか、みんな止まって待ってるとこがあったじゃないですか。でも、オレは気持ちが焦って待てなくて、一度も行ってないラインを全開で登ってったんです。そしたらフロントが浮いて横向いてコケちゃいました。で、いきなり赤旗だったでしょう。無理しないで走ってたら優勝できたんですよね。でも、消極的に走って勝つよりも、攻めた結果の2位に満足してます。ヒート2も2位で総合優勝なんですけど、やっぱりヒートでアタマを取りたいですね。今年は3位、2位と成績が上がってきているから、次は優勝だと思ってます。

125
細野  彰(3/1位)

メカニックもあえてサイン出さなかったみたいで、ゴールまで2位だと思ってたんですよ。でも前のライダーに「ラス1」が出てたのが、僕になっていきなりチェッカーに変わったんで「おぉ! これは!」って。うれしかったです。優勝は97年以来ですけど、今までの優勝よりも今回の方が何倍もうれしいです。というのは、会社に入ってCRのテストライダーをやってきて、今回は自分が作ってきた02マシンで勝てたわけですから、もう全然違います。開発の仕事をやってますから、ニューマシンには開幕の時から乗ってたんですけど、02が発表されてから正式に走らせるのはこれが初めて。デビューウィンですから最高の気分です。

 
       
 
     
  全日本モトクロス選手権 第5戦 結果表  
 
| 125ccクラスへ |
■国際A級250ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 高木 崇雅 Kawasaki 1 熱田 孝高 Honda RC250M 1 勝谷 武史 Honda
2 勝谷 武史 Honda 2 勝谷 武史 Honda 2 高木 崇雅 Kawasaki
3 成田  亮 Suzuki 3 小池田 猛 Yamaha 3 熱田 孝高 Honda RC250M
4 小田切一剛 Honda CRF450R 4 熱田 高輝 Honda 4 小田切一剛 Honda CRF450R
5 田中 教世 Kawasaki 5 高木 崇雅 Kawasaki 5 田中 教世 Kawasaki
6 納屋  望 Suzuki 6 釘村 太一 Yamaha 6 小池田 猛 Yamaha
7 出原  忍 Suzuki 7 沼田 誠司 Honda 7 成田  亮 Suzuki
8 大河原功次 Yamaha 8 小川 裕紀 Suzuki 8 沼田 誠司 Honda
9 斉藤 真也 Yamaha 9 田中 教世 Kawasaki 9 熱田 高輝 Honda
10 熱田 孝高 Honda RC250M 10 村野 秀弥 Kawasaki 10 釘村 太一 Yamaha
11 沼田 誠司 Honda 11 小田切一剛 Honda CRF450R 11 納屋  望 Suzuki
12 増田 一将 Yamaha 12 辻 健二郎 Honda 12 出原  忍 Suzuki
13 伊倉 広夢 Honda 13 中山  裕 Honda 13 小川 裕紀 Suzuki
14 柴田 智樹 Honda 14 柴田 智樹 Honda 14 大河原功次 Yamaha
--- 以上完走 ---
15 増田 一将 Yamaha 15 斉藤 真也 Yamaha
R 辻 健二郎 Honda 16 藤代 清彦 Suzuki 16 村野 秀弥 Kawasaki
R 藤代 清彦 Suzuki 17 斉藤 真也 Yamaha 17 増田 一将 Yamaha
R 釘村 太一 Yamaha
--- 以上完走 ---
18 辻 健二郎 Honda
R 中山  裕 Honda R 本田 太一 Honda 19 柴田 智樹 Honda
R 平瀬 慎士 Kawasaki R 城田 賢一 Kawasaki 20 中山  裕 Honda
R 小池田 猛 Yamaha R 出原  忍 Suzuki 21 伊倉 広夢 Honda
R 片平 竜英 Honda R 納屋  望 Suzuki
R 榎本 正則 Honda R 片平 竜英 Honda
R 村野 秀弥 Kawasaki R 大河原功次 Yamaha
R 熱田 高輝 Honda R 戸倉 徹哉 Kawasaki
R 中澤 裕伺 Yamaha R 武田 善道 Suzuki
R 本田 太一 Honda R 中澤 裕伺 Yamaha
R 戸倉 徹哉 Kawasaki R 平瀬 慎士 Kawasaki
R 小川 裕紀 Suzuki R 榎本 正則 Honda
DNF 伊倉 広夢 Honda
DNF 成田  亮 Suzuki
 
| 250ccクラスへ |
■国際A級125ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 田島 久誌 Yamaha 1 細野  彰 Honda 1 田島 久誌 Yamaha
2 溝口 哲也 Kawasaki 2 田島 久誌 Yamaha 2 細野  彰 Honda
3 細野  彰 Honda 3 加賀 真一 Suzuki 3 加賀 真一 Suzuki
4 平塚 雅樹 Honda 4 井上 眞一 Kawasaki 4 溝口 哲也 Kawasaki
5 渡辺  学 Yamaha 5 小島太久摩 Suzuki 5 平塚 雅樹 Honda
6 加賀 真一 Suzuki 6 平塚 雅樹 Honda 6 井上 眞一 Kawasaki
7 高見 俊次 Honda 7 鈴木 大助 Honda 7 芹沢 直樹 Honda
8 芹沢 直樹 Honda 8 芹沢 直樹 Honda 8 小島太久摩 Suzuki
9 藤本 常勝 Honda 9 小方  誠 Honda 9 渡辺  学 Yamaha
10 井上 眞一 Kawasaki 10 溝口 哲也 Kawasaki 10 小方  誠 Honda
11 福留 善秀 Honda 11 鈴木 友也 Yamaha 11 鈴木 大助 Honda
12 小方  誠 Honda 12 川島雄一郎 Honda 12 高見 俊次 Honda
13 小島太久摩 Suzuki 13 渡辺  学 Yamaha 13 藤本 常勝 Honda
14 中村 真悟 Kawasaki 14 佐合  潔 Honda 14 鈴木 友也 Yamaha
15 鈴木 大助 Honda 15 小野木完司 Honda 15 福留 善秀 Honda
16 戸田 蔵人 Honda 16 藤本 常勝 Honda 16 川島雄一郎 Honda
17 益留信太郎 Kawasaki 17 戸田 蔵人 Honda 17 佐合  潔 Honda
18 川島雄一郎 Honda 18 益留信太郎 Kawasaki 18 中村 真悟 Kawasaki
19 鈴木 友也 Yamaha 19 高見 俊次 Honda 19 小野木完司 Honda
20 伊藤 昌弘 Honda 20 井原  健 Honda
21 佐合  潔 Honda
--- 以上完走 ---
22 高須 庸市 Suzuki R 福留 善秀 Honda
--- 以上完走 ---
R 尾崎 友哉 Yamaha
R 大熊 雅美 Honda R 高須 庸市 Suzuki
R 杉本 高規 Honda R 杉本 高規 Honda
R 宮本 将平 Yamaha R 吉田  勝 Kawasaki
R 北居 良樹 Suzuki R 北居 良樹 Suzuki
R 尾崎 友哉 Yamaha R 伊藤 昌弘 Honda
R 吉田  勝 Kawasaki DNF 小泉 貴文 Yamaha
DNF 小泉 貴文 Yamaha DNF 大熊 雅美 Honda