F1世界選手権 CARTチャンピオンシップ・シリーズ全日本GT選手権ロードレース世界選手権スーパーバイク世界選手権全日本ロードレース選手権モトクロス世界選手権AMA スーパークロストライアル世界選手権全日本トライアル選手権ル・マン/マン島/鈴鹿8耐
Honda ホームページへ
MotorSports
HondaRacing Topへ
Honda Racing JMX
スケジュールへ ランキングへ
2001 全日本モトクロス選手権シリーズ
  第4戦 SUGO大会(宮城県・スポーツランドSUGO テクニカルコース)
 
  2001年 6月10日開催 前のレースへ | 次のレースへ  
  天候:曇りのち雨 気温:23℃ コースコンディション:ドライからウエット 観客:10,200人  
     
  熱田孝高が7連勝を達成!125ccでは、芹沢直樹A級初優勝!  
 
 
連勝記録を7まで伸ばした熱田 チャンプ高濱が戦列復帰 熱田は開幕以来ランキング首位を維持 長兄と次兄に初優勝を祝福される芹沢
 
 

開幕以来、無敗を誇ってきた熱田孝高がヒート1を制し、7連勝を達成した。熱田のホームグラウンドである菅生は、昼過ぎから降りだした雨で滑りやすいコンディションとなった。ヒート2では4位に甘んじた熱田だが、総合2位を獲得、ランキング首位の座は堅く守っている。また125クラスでは、芹沢直樹が序盤からトップに立って初優勝を果たしている。

 
   

レイアウトが全周にわたり手直しされ、スポーツランドSUGOのモトクロスコースが生まれ変わった。伝統的なアップダウンや逆バンクなど、テクニカルな部分を踏襲しつつ、コース幅の拡張によってコーナリングスピードが上がった部分も目立つ。決勝日はヒート1が行われた午前中が曇りだったが、午後からの雨でヒート2はマディでのレースとなった。

●250ヒート1
ホールショットを取ったのは小田切。だが2コーナーの立ち上がりで成田が前に出る。1周目のオーダーは、成田、高濱、小池田、小田切、大河原、熱田孝高。両手首骨折が癒えて戦列に復帰した高濱にとっては、まずまずのスタートだったが、トップ争いのスピードにはついて行けない。一方、小田切もペースを上げられないまま、徐々に後方からのチャージに飲み込まれていった。

トップの成田は開始後10分ほどで7秒弱の独走態勢に持ち込んだが、5周目に熱田が2番手に浮上してからは2台が急接近。中盤はサイドバイサイドの争いが展開されることになる。新コースの抜きどころの一つ、逆バンクでは、何度もポジションチェンジが繰り広げられた。9周目に熱田が前に出ると、次の周には成田が差し返す。11周目には、熱田のイン側に飛び込んだ成田がスリップダウン。そこから先は熱田がセーフティリードを得て、開幕7連勝のチェッカーまで逃げきった。

●250ヒート2
午後になってから降りだした雨の中、1周目にトップに立った成田が、田中、大河原、高木らをリードする。熱田は7番手、小田切は10番手、高濱は16番手でオープニングラップを終えた。2周目にして9秒のリードを築いた成田が独走に持ち込む一方、熱田は3周目には4番手に浮上し、追撃態勢を固めた。だが、熱田は早朝の練習走行で捻挫した足首の痛みから思うようなライディングができず、成田、田中、大河原、熱田の上位陣に変動がないまま時間が経過していった。

終盤、ラストスパートした熱田が大河原との距離を詰めたが、捕らえることができないままチェッカー。熱田は4位、小田切は6位、高濱は12位という結果になった。成田の独走によって、連勝にストップをかけられた熱田だが、総合2位入賞を果たし、ポイントリーダーの座を維持している。

●125ヒート1
ホールショットを取った請川が、レース序盤をリードした。藤本、瀬川、阿部に続き、5番手につけた芹沢が、3周目に2番手に浮上、5周目には請川をかわしてトップに躍り出た。リーダーとなった芹沢は、徐々にマージンを蓄えて、後半には15秒差の安全圏まで逃げきる。2番手は請川から川島に代わったが、最後まで独走をキープした芹沢が、初優勝をつかんだ。

●125ヒート2
レース開始直後から降りだした雨により、路面の硬い部分が滑りやすいコンディションとなり、時間の経過とともにマディになる。好スタートを切ったのは溝口だったが、4周目からは加賀がリーダーに。その後も順位を入れ替える2台の背後に、やがて田島が迫り、終盤は三つ巴のトップ争いが繰り広げられた。最終ラップで田島が前に出たが、加賀が抜き返して優勝。ヒート1のウィナー芹沢は、スタート12番手から5位まで追い上げた。

 
 

250
熱田 孝高(1/4位)

連勝が途切れちゃったのが残念ですけど、連勝連勝って言われることで、内心プレッシャーを感じていた面もあったんで、逆に楽になりましたね。だって連勝っていつかは終わるもんだし、ポイント的にも総合2位で全然問題ないし、今日の結果には満足してます。ヒート1はコースコンディションもよくて、アキラ(成田)とバトったのが楽しかった。でもちょっと足が痛かったんで……。実は今朝の公式練習で足首を捻挫して、ヒート1が始まる頃は大丈夫だったんですけど、終わったらもう歩けないくらい痛くて……。ヒート2は雨になったんで、あまりペースを上げられなかったですね。雨とこの足にやられたって感じですかね。雨は苦手じゃないですけど、足の捻挫と雨という要素が重なって、ペースが上げられなかったってことです。晴れのときよりも足を使うでしょう。この足じゃ踏んばりも利かなかったし。だから、ヒート1のコンディションで勝負したかったですね。

小田切一剛(13/6位)
ヒート1はホールショットで出たんですけど、自分が遅くてもう……。一所懸命走ったんですけど、ペースが上がらなくて……。体調も悪くなかったんですけど、抜かれる一方で……。ヒート2では後ろから行って6位だったんですけど、自分としては納得がいかない走りでした。北海道までにいろいろと準備したり、練習を積んだりして、もっとペースアップしないといけませんね。

高濱龍一郎(10/12位)
今日の自分は100点満点です。本当なら次の北海道から復帰するつもりだったんですけど、骨がくっつく(第2戦直前・両手首骨折)のが異常に早くて、もう8割ぐらい治ったんで出てみることにしたんです。でもコケたりするとまずいんで、ゆっくりと慎重に走りました。最後の片方のギプスが取れたのは10日前で、練習はこの水曜と土曜と2回走っただけ。体力は全然衰えているし、特に上半身が全くだめで、手に力が入らないでしょう。だから押さえんでもいいアウトを走ったり、いろいろとレース勘などを確認しながら走りました。次までにはトレーニングで体力を回復させて、バリッとやりますんで、見てて下さい。

125
芹沢 直樹(1/5位)

いやぁ、うれしいです。A級初優勝、長かったですね。ようやく片目が開いたって感じです。今日はたまたま上の兄貴(芹沢太麻樹)も観に来てたんですけど、いろいろアドバイスしてもらって助けられました。特にスタートとかですね。序盤にトップに立ってからは、前を向いて走ることだけに集中しました。前回の広島では、トップに立った後、じわりじわりと来られて抜かれてるんで、ああいう後ろ向きのレースをしちゃいけないと思って、無心で走れたのがよかった。実はメインのサインボードが見えなくて、残り時間がわからなかったんですけど、それがかえってよかったみたいですね。今回までに1ヵ月のインターバルがあったんで、練習もずいぶんできたし、マシン作りもだいぶ進みました。エンジンもトップがさらに出てますし、サスも進化しました。シーズン初めはトップを走ることさえできなかったんですが、広島でトップの走りをイメージすることができたし、その経験があってこの結果を引き出せたんだと思います。

 
       
 
     
  全日本モトクロス選手権 第4戦 結果表  
 
| 125ccクラスへ |
■国際A級250ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 熱田 孝高 Honda RC250M 1 成田  亮 Suzuki 1 成田  亮 Suzuki
2 成田  亮 Suzuki 2 田中 教世 Kawasaki 2 熱田 孝高 Honda RC250M
3 小池田 猛 Yamaha 3 大河原功次 Yamaha 3 大河原功次 Yamaha
4 大河原功次 Yamaha 4 熱田 孝高 Honda RC250M 4 田中 教世 Kawasaki
5 勝谷 武史 Honda 5 辻 健二郎 Honda 5 勝谷 武史 Honda
6 増田 一将 Yamaha 6 小田切一剛 Honda CRF450R 6 小池田 猛 Yamaha
7 高木 崇雅 Kawasaki 7 中山  裕 Honda 7 辻 健二郎 Honda
8 T.キャンベル Suzuki 8 納屋  望 Suzuki 8 高木 崇雅 Kawasaki
9 榎本 正則 Honda 9 出原  忍 Suzuki 9 小田切一剛 Honda CRF450R
10 高濱龍一郎 Honda RC250M 10 勝谷 武史 Honda 10 増田 一将 Yamaha
11 田中 教世 Kawasaki 11 高木 崇雅 Kawasaki 11 高濱龍一郎 Honda RC250M
12 辻 健二郎 Honda 12 高濱龍一郎 Honda RC250M 12 中山  裕 Honda
13 小田切一剛 Honda CRF450R 13 熱田 高輝 Honda 13 出原  忍 Suzuki
14 出原  忍 Suzuki 14 村野 秀弥 Kawasaki 14 納屋  望 Suzuki
15 熱田 高輝 Honda 15 小池田 猛 Yamaha 15 T.キャンベル Suzuki
16 城田 賢一 Kawasaki 16 片平 竜英 Honda 16 榎本 正則 Honda
17 村野 秀弥 Kawasaki 17 柴田 智樹 Honda 17 熱田 高輝 Honda
18 戸倉 徹哉 Kawasaki 18 沼田 誠司 Honda 18 村野 秀弥 Kawasaki
19 片平 竜英 Honda 19 榎本 正則 Honda
20 武田 善道 Suzuki 20 深澤 寿勇 Yamaha
21 柴田 智樹 Honda 21 増田 一将 Yamaha
22 斉藤 真也 Yamaha 22 池田 孝宏 Honda
23 平瀬 慎士 Kawasaki 23 城田 賢一 Kawasaki
24 池田 孝宏 Honda 24 斉藤 真也 Yamaha
25 深澤 寿勇 Yamaha 25 藤代 清彦 Suzuki
26 藤代 清彦 Suzuki 26 戸倉 徹哉 Kawasaki
27 延永晃一郎 Honda 27 角掛 晃平 Kawasaki
--- 以上完走 ---
28 上田 恭平 Yamaha
R 中山  裕 Honda
--- 以上完走 ---
R 納屋  望 Suzuki R T.キャンベル Suzuki
R 上田 恭平 Yamaha R 武田 善道 Suzuki
R 沼田 誠司 Honda R 平瀬 慎士 Kawasaki
R 角掛 晃平 Kawasaki R 延永晃一郎 Honda
 
| 250ccクラスへ |
■国際A級125ccクラス
ヒート1 ヒート2 総  合
POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE POS RIDER MACHINE
1 芹沢 直樹 Honda 1 加賀 真一 Suzuki 1 芹沢 直樹 Honda
2 川島雄一郎 Honda 2 田島 久誌 Yamaha 2 田島 久誌 Yamaha
3 小島太久摩 Suzuki 3 溝口 哲也 Kawasaki 3 溝口 哲也 Kawasaki
4 田島 久誌 Yamaha 4 渡辺  学 Yamaha 4 加賀 真一 Suzuki
5 鈴木 大助 Honda 5 芹沢 直樹 Honda 5 川島雄一郎 Honda
6 高見 俊次 Honda 6 戸田 蔵人 Honda 6 高見 俊次 Honda
7 請川 意次 Suzuki 7 高見 俊次 Honda 7 小島太久摩 Suzuki
8 溝口 哲也 Kawasaki 8 益留信太郎 Kawasaki 8 戸田 蔵人 Honda
9 井上 眞一 Kawasaki 9 瀬川 巧平 Yamaha 9 渡辺  学 Yamaha
10 阿部 友洋 Yamaha 10 井上 眞一 Kawasaki 10 井上 眞一 Kawasaki
11 戸田 蔵人 Honda 11 阿部 友洋 Yamaha 11 鈴木 大助 Honda
12 益留信太郎 Kawasaki 12 川島雄一郎 Honda 12 益留信太郎 Kawasaki
13 中村 友則 Kawasaki 13 中村 友則 Kawasaki 13 阿部 友洋 Yamaha
14 佐藤 勝利 Yamaha 14 細野  彰 Honda 14 請川 意次 Suzuki
15 加賀 真一 Suzuki 15 鈴木 大助 Honda 15 瀬川 巧平 Yamaha
16 小方  誠 Honda 16 中村 真悟 Kawasaki 16 中村 友則 Kawasaki
17 細野  彰 Honda 17 藤本 常勝 Honda 17 細野  彰 Honda
18 渡辺  学 Yamaha 18 小島太久摩 Suzuki 18 佐藤 勝利 Yamaha
19 鈴木 友也 Yamaha 19 請川 意次 Suzuki
20 瀬川 巧平 Yamaha 20 小方  誠 Honda
21 中村 真悟 Kawasaki 21 平塚 雅樹 Honda
22 吉田  勝 Kawasaki 22 北居 良樹 Suzuki
23 北居 良樹 Suzuki 23 鈴木 友也 Yamaha
24 武田 慎平 Suzuki 24 加賀  晃 Honda
25 藤本 常勝 Honda 25 井原  健 Honda
26 尾崎 友哉 Yamaha 26 大熊 雅美 Honda
27 加賀  晃 Honda 27 金澤 巨樹 Honda
28 大熊 雅美 Honda 28 吉田  勝 Kawasaki
29 井原  健 Honda
--- 以上完走 ---
--- 以上完走 ---
R 武田 慎平 Suzuki
R 佐復 滋紀 Kawasaki R 佐藤 勝利 Yamaha
R 国立 賢治 Kawasaki R 国立 賢治 Kawasaki
R 平塚 雅樹 Honda R 尾崎 友哉 Yamaha