ロゴ:X
Honda モーターサイクルホームカミング 熊本 2024
Honda モーターサイクル
ホームカミング 熊本 2024

主な開催プログラム

*時間については変更となる可能性があります。

メインステージショー

くまモンスペシャルステージ

9:30~10:00 @メインステージ

熊本県を代表するマスコットキャラクター、くまモンが地元熊本を盛り上げるためにホームカミングに出勤予定!午前中のみの登場ですのでお見逃しなく!

くまモン

Honda 50cc デモ走行

10:00~10:30、13:00~13:30 @メイン会場

歴代原付一種展示モデルのうち一部を、実際にエンジンを始動し走行します。宮城光さんと、夜道雪さんが盛り上げてくれます。

〈走行予定車〉
カブ号F型 / スーパーカブC100 / Monkey Z50M / ROAD FOX / ROAD PAL / NSR50 / DREAM 50 / MOTOCOMPO / ZOOK / BEAT

*予告なく変更する可能性があります。

サンリオステージ

10:30~10:45、13:30~13:45 @メインステージ

みんなが大好きなハローキティがやってくる!ハローキティは2024年11月1日に50周年のお誕生日を迎えます。誕生日の翌日に熊本製作所に駆け付けてくれるハローキティのアニバーサリーをお祝いしましょう。ステージ上で何が行われるかは前日までのお楽しみです。

ハローキティ

ガールズライダートークショー

11:30~12:00、14:00~14:30 @メインステージ

現役ロードレースレーサーである岡崎静夏選手と、バイクを愛し幅広く活躍している夜道 雪さんが、自由に楽しくバイクライフについて語らいます。

ガールズライダートークショー

常設ブース

Honda 50cc 展示

9:00~15:00 @メイン会場

Hondaは創業以来、各時代のライフスタイルに寄り添った、また人びとが驚くほどユニークな原付一種モデルを世に送り出し続けてきました。ホンダコレクションホール(栃木県茂木町)に所蔵しているエポックメイキングな原付一種モデルを30台以上ずらりと展示します。

〈展示予定車〉
A型 / カブ号F型 / スーパーカブC100 / スーパーカブC50 / SUPER CUB C50(1971) / Monkey Z50M / DAX ST50Z / RACOON / ROAD FOX / APE DX(2001) / ROAD PAL / CHALY CF50-Ⅱ / BENLY SS50 / BENLY CB50 / MBX50 / NSR50 / DREAM 50 / CL50 / CT50 / BIALS TL50 / TLM50 / MOTRA / MOTOCOMPO / JAZZ / ZOOK / JOKER / TACT / BEAT / DJ-1R F-1 WINNING SPECIAL / ZOOMER

*予告なく変更する可能性があります。

海外市販車両展示

9:00~15:00 @メイン会場

日本ではなかなか目にするチャンスがほとんどない世界各地のHondaが販売する海外販売モデルの数々を展示します。原付から大型排気量モデル、そして4つのタイヤがついたSxSなど、幅広いラインナップです。

〈展示予定車(主な販売エリア)〉
CB750 Hornet(ヨーロッパ) / Sahara 300 Adventure(ブラジル) / BeAT Street(インドネシア) / Activa (インド) / SH125i Vetro (ヨーロッパ) / Ace150(アフリカ) / Navi(北米、インド) / CBF190 Hornet(インド) / FOURTRAX RUBICON(北米、オセアニア) / Pioneer 700-4(北米、オセアニア)

*予告なく変更する可能性があります。

熊本県警察によるブース展示

9:00~12:00 @サブ会場

CB1300 SUPER BOL D’ORベース車両として開発され熊本製作所で生産された白バイを展示します。

熊本県警察本部ウェブサイト

熊本県警察によるブース展示

Honda 二輪オリジナルグッズの販売

9:00~15:00 @メイン会場

ウイングマークやHondaのバイクをあしらった人気のグッズを集めました。ガチャガチャからアパレルまで幅広く取り扱っています。

レーシングマシン展示

9:00~15:00 @メイン会場

Hondaの二輪モータースポーツの取り組みを見て・触って・感じていただけるブースです。

ロードレース世界選手権の最候補クラスMotoGPに参戦するHondaワークスチームRepsol Honda Teamの「RC213V」と今年の世界耐久選手権 鈴鹿8時間耐久ロードレースのワークスチームTeam HRC with日本郵便で見事優勝したワークスマシン「CBR1000RR-R Fireblade SP」の2台の車両を展示します。また、今回はそれぞれ別の領域で戦うワークスマシンに使われているパーツも展示します。
ワークスマシンに使われているパーツを実際に間近で見て触っていただくことで、素材や形状、重さなど量産車に使われているパーツとの違いを体感いただけます。また、同製作所の従業員レースチームであるHonda緑陽会熊本レーシングのCBR1000RR-R Fireblade SPのエンジン始動も行います。

Honda サービス!

9:00~15:00 @サブ会場

お客様のご愛車のために大切な日常点検と定期点検のご紹介をさせていただきます。また、Hondaのサービステクニシャンに関する活動のご紹介とサービス資料の出展を行います。

・日常点検体験/定期点検実演コーナー
・サービステクニシャン活動のご紹介
 (Hondaモーターサイクルグローバルテクニシャンコンテストの大会競技の一部を体験をいただけます!)
・ベンリィちゃんのメンテナンスWebサイトのご紹介
・最新のオーナーズマニュアルの展示と過去のオーナーズマニュアルなどをまとめたサービスアーカイブスの展示

肥後おおづ観光協会ブース

9:00~15:00 @メイン会場

熊本製作所がある熊本県⼤津町(おおづまち)は、阿蘇⼭のふもとに位置し、南には阿蘇くまもと空港、⻄には熊本市がつづく熊本の交通結束点。古くは参勤交代の宿場町として栄えた歴史があり、おもてなしの⼼が根付いています。特産品のからいも(さつまいも)をはじめとして、壮麗な阿蘇の⾃然の恵みによって農業や畜産も盛んです。⼤津町の魅⼒を感じてください。

TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGブース

9:00~15:00 @メイン会場

鈴鹿8時間耐久ロードレースをはじめとしたFIM世界耐久ロードレース選手権に参戦しているF.C.C. TSR Honda Franceを率いるTSR/TECHNICAL SPORTS RACING。そのレースノウハウを生かして、レースからツーリングユーザーまでお使いいただけるバイクパーツの企画製造販売やオリジナルグッズの販売をしています。オンラインショップでも人気の前掛けやパーカ、Tシャツなどのアパレル用品、パーツ販売を行います。

TSR/TECHNICAL SPORTS RACING :https://tsrjp.com/

  • TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGブース
  • TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGブース
  • TSR/TECHNICAL SPORTS RACINGブース

体験プログラム

Honda 熊本製作所 工場
(生産ライン)見学

9:00~15:00 ※参加受付は14:00まで @完成車工場

Hondaの二輪車が生まれる熊本製作所の完成車組み立てラインを見学できます。少しずつ形になっていく二輪車をぜひご覧ください。Honda従業員の解説とともにご覧いただける展示も一部設ける予定です。

*当日の9:00~14:00の間に工場見学受付にて先着順で工場見学時間枠の申し込みを受け付けます。申込枠が埋まり次第受付を終了させていただきます。 *当日は休日につき生産ラインは稼働していません。

二輪市販モデル試乗会

午前の部 9:00~:受付 9:30~12:00:試乗実施
午後の部 12:00~:受付 12:30~14:50:試乗実施
@HSR九州(メイン会場から徒歩3分)

日本国内で現在販売している現行モデルを試乗いただけるチャンスです。会場は熊本製作所に隣接しているサーキットコース、HSR九州。全長約2,350mのコースを安全に乗車いただきます。

*当日午前の部(9:30~12:00)については9:00から、午後の部(12:30~14:50)については12:00から、試乗会受付にて先着順で各部のお申込み受付を行います。申込み枠が埋まり次第受付を終了させていただきます。
*該当免許を所有している方が対象です。
*ヘルメットやプロテクター等の装備はご持参ください。
*より多くの方にご試乗いただくために午前の部、午後の部それぞれ各部につきお一人様1回のご参加とさせていただきます。

試乗いただく方には誓約書を記入いただきます。下記よりフォーマットをダウンロードできます。事前にご記入いただき、出力したものをお持ちいただきましたら当日のご乗車がスムーズです。

〈主な試乗予定車〉
CB1300 SUPER BOL D'OR SP / CB1300 SUPER FOUR SP / CBR1000RR-R FIREBLADE SP / CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES Dual Clutch Transmission / CRF1100L Africa Twin〈s〉/ NT1100 / Rebel1100T Dual Clutch Transmission / Rebel1100 Dual Clutch Transmission / ADV160 / CB250R / CBR250RR / CL250 / CRF250 RALLY / CRF250L〈s〉/ FORZA / Rebel 250 / Rebel250 S Edition / CBR400R / GB350 / GB350 S / NX400 / CBR600RR / CL500 / NC750X / Rebel 500 / XL750 TRANSALP

*予告なく変更する可能性があります。

モーターサイクルリフレッシュセンター
(対象モデル:VFR750R)見学

9:00~15:00 @リフレッシュセンター

1987年に限定販売された高性能スーパースポーツモデル「VFR750R(RC30)」。長く乗り続けていただくためにベストコンディションを維持する「リフレッシュプラン」を行っています。再生産した純正部品によってRC30が再生される整備場をご覧いただけます。

*当日は休日につき稼働していません 。

電動バイクライディング体験

9:00~11:30、12:00~15:00 @サブ会場

Honaが市販するEV車両に試乗いただけます。最新のEM1e:やGYRO e:など、どんな乗り心地なのか気になっている方はぜひご体験ください。

*当日会場にて参加を受け付けます。 *該当免許を所有している方が対象です。 *ヘルメットやプロテクター等の装備はご持参ください。

  • 電動バイクライディング体験
  • 電動バイクライディング体験
  • 電動バイクライディング体験

〈主な試乗予定車〉
EM1e: / BENLYe: /GYRO e: / GYRO CANOPY e:

*予告なく変更する可能性があります。

お問い合わせはこちらへ

Honda モーターサイクル
ホームカミング熊本事務局:

[ご来場される方へのお願い]

  • ※ 本田技研工業株式会社が開催するイベント会場への不正改造車の入場は固くお断りします。とくに不正改造マフラー取付車両でのご来場は、ご来場者様含め会場付近の方々すべてのご迷惑となり、イベント自体の開催にも影響を与えることが予想されます。予めご了承ください。
  • ※ 駐車場の収容台数には限りがございます。
  • ※ 駐車場内での事故、盗難に関しましては主催者側では 一切責任を負いかねます。予めご了承ください。
  • ※ 荒天の場合やその他の事情によりイベントを中止する場合がございますので予めご了承ください。
  • ※ イベント開催可否については、Hondaホームカミング公式X(@hondahomecoming)でご案内いたします。
  • ※ 会場ではイベント運営スタッフまたはメディア等がイベント風景等を取材・撮影させていただく場合がございます。撮影した写真および映像について、本田技研工業株式会社または各メディアがWeb/SNS/紙・誌面等、各媒体に使用する場合がございます。予めご了承ください。

>> 本田技研工業株式会社 プライバシーポリシー