• 釣り方 :
釣り方

世界中で人気の
ゲームフィッシュ

ニジマスは釣りの対象魚として、日本はもとより世界中で人気の魚。原産地は主に北アメリカで、現地ではレインボートラウトと呼ばれており、日本では「虹鱒(ニジマス)」という和名になった。明治時代に日本に導入され、食べて美味しく、釣って楽しく、育てやすいことから各地で盛んに養殖され、現代の管理釣り場でも一番のメインターゲットになっている。ニジマスは日本にいるヤマメやイワナと同じサケ・マスの仲間で、イクラなどのエサはもちろん、ルアーやフライ(毛バリ)にもよく反応する習性がある。

井上 尚之さん
井上 尚之さん
東京都在住。山梨県大月市出身。子どもの頃から毎日のように地元の桂川に通ってヤマメ釣りに親しみ、その後、県内の管理釣り場でスタッフとしても働く。川、海、フィールドを問わずルアーフィッシング全般が得意で、管理釣り場で初めてニジマスを釣ってみたいというお客さんにアドバイスしてきた経験も豊富。

ニジマスの習性

管理釣り場で釣れるニジマスの大きさは25~40cmくらい。冷たい水を好み、渓流の水を引けるところや、地下水を引けるところに釣り場が作られている。ハリに掛かると力強い引きを見せるため人気が高く、管理釣り場のほかにも、いくつかの湖では漁協による放流がされている。湖で大型化すると60cmを超えるものもいる。また、北海道では一部の河川や湖で野生化した非常にコンディションのよいニジマスが釣れる。

野生化したニジマスは姿も非常に美しい。頬や体の側面が赤く染まる「レッドバンド(赤色の帯)」は、名前の由来にもなっているニジマスの大きな特徴だ。

※このコンテンツは、2020年4月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。