• 釣り方 :

基本の仕掛けとエサの装着法

エサは生きたイワシが船上で配られる。
海中でハリから外れてしまわないよう、正しいセット方法を覚えよう

仕掛けは市販されている「船のヒラメ釣り用」もしくは船宿で購入できるオリジナル仕掛けを使えば問題ない。ただし、外掛け結びができる人ならハリ2本を直結するだけなので、自作も意外に簡単。その際、親バリにはイワシが無駄な動きをしないように、エサ止メ用発光玉(小小サイズ)を通しておく。試してみるとヒラメ釣りの面白さが増すはずだ。

エサのイワシは生きがよいことが大切。そのため、数尾ずつがそのつど船上で配られる。2~3尾ずつ配られるイワシは足もとのバケツで泳がせておき、1度に1尾ずつハリにセットしたら海中に降ろして釣り開始となる。

生きエサにこんなヒラメが食いつく
仕掛けは多くの船宿で購入できる。船宿オリジナルならその釣り場にぴったりなので安心

船のヒラメ釣り仕掛け

イワシエサの管理と付け方
ヒラメ釣りで必ずマスターしておく必要があるのは、親バリと孫バリを使って生きエサのイワシをセットする方法。ヒラメ釣りでは、全長12〜13cmのいわゆる中羽サイズのイワシが好まれる。
船上に設けられたイケスの中にはイワシが元気よく泳ぎ回っており、船長や助手のスタッフが船内を見て回って、釣り人の足もとにある海水給水ホース付きの大型バケツに数尾ずつ継ぎ足してくれる。
1
イワシの持ち方は、まず親指と人差し指で両目を隠す
2
続いて残った中指と薬指で腹部をやさしく覆って小指で尻穴を押さえ、最後に尾っぽを手首に当てて固定する。この際、焦らずていねいに行なうことが大切だ
3
4
親バリのセット法はハリ先を口の中から、鼻上部の軟骨中心部をねらって刺し通す。この時に焦らずにハリ先を軽く当てて口の中の硬さを確認し、柔らかい身でなく硬い骨の感触があるところにしっかりハリ先を通す。焦って軟らかい所に刺してしまうと、海中ですぐにイワシが外れて逃げてしまうので大切なポイント
5
6
次に孫バリは尻穴近くをねらって身をすくい取り、ハリ先を頭部に向けて刺す
7
親バリと孫バリのハリ付けが完成。このあとはイワシが弱らないうちに素早く海中に入れて仕掛けを下ろす
8
孫バリに3本イカリ型のトレブルフックを使う場合も刺す位置は変わらない。ただし、トレブルフックは大型ヒラメが掛かるとバレやすいので、北本さんのおすすめはシングルフックタイプの仕掛けになる
※このコンテンツは、2018年9月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。