• 釣り方 :
釣り方

シロギス釣りの道具

砂浜や堤防から投げ釣りでシロギスをねらう場合、特に秋口はポイントまでの距離が近いため、チョイ投げと呼ばれる簡易的な道具立てで釣ることも可能だ(「旬の釣りはじめよう」参照)。
ただし、チョイ投げで仕掛けが届く距離は数十m程度。時期や状況によっては、さらに遠投が必要になる場合もある。シロギス釣りを周年楽しみたいならば、やはり投げ釣り専用のタックルを用意したほうがいいだろう。
投げ釣り用のサオは「振り出し」と「並継ぎ」の2種類に大別できる。振り出し投げザオは、サオの各パーツが1本に仕舞い込まれているもの。これにドラッグ付きの投げ釣り用リールを組み合わせれば、シロギス以外の投げ釣り(カレイイシモチアイナメなど)にも使うことができる。
並継ぎ投げザオは、何本かに分かれたパーツを繋いで使用する構造になっている。強度があり、遠投に向いているため、おもに砂浜からのシロギス釣りで用いられている。

サオとリール

【上】
並継ぎ投げザオ+投げ釣り用リール

サオは25~35号、4.05~4.25mのものを選ぶ。リールはドラグのないもので構わない

【下】
振り出し投げザオ+投げ釣り用リール

号数や長さの選び方は並継ぎザオと同様。ドラグ付きのリールがあれば他の魚種にも流用できる
サオとリール

テンビン

カイソーテンビン
カイソーテンビン
テンビンは仕掛けとミチイトの絡みを防ぐための道具。オーソドックスなカイソーテンビンはアームを直角に曲げてから使用する
スーパーシグナルテンビン+オモリ
スーパーシグナルテンビン+オモリ
このテンビンはオモリを自由に交換できるタイプ。状況に合わせて重さや種類を選べる

チカライト

チカライト
重いオモリを使う投げ釣りでは、キャスト時の衝撃でイトが切れないようミチイトの先に「チカライト」と呼ばれるテーパーライン(片側が細く、もう一方が太くなったライン)を結ぶ。素材にはナイロンPEがあるので、ミチイトの種類に合わせて選ぼう(次ページ参照

市販の仕掛け

市販の仕掛け
シロギス用の市販仕掛けは、紙の台紙に巻きつけて売られているタイプが一般的(「「ウキ釣り&チョイ投げ」ではじめる海釣り入門」参照)。しかし、仕掛けのクオリティや絡みにくさなどを考えると、写真のような「50本バリ連結仕掛け」をおすすめしたい。このタイプはハリの数を釣り場で自由に決めることができる。ハリのサイズは5~7号を目安に、ピンギスが多ければ小さいものを選ぶ

エサ

ジャリメ
ジャリメ
新鮮で、細くて赤みがかったものが食いがいい。安価なアオイソメもよく使われているが、ジャリメのほうがエサを取られにくい。1パック(50~70g程度)あれば1日充分に楽しめるだろう
エサ箱
エサ箱
気温の高い夏場はエサが弱りやすいので、数匹ずつ小出しにしてエサ箱に移し、残りはクーラーに入れておくといい。ジャリメやアオイソメには保湿力のある木のエサ箱が適している

残りのエサはタッパーなどに移して蛭石(バーミキュライト)をまぶし、クーラー内で保管。エサの鮮度を保つことができる
石粉
石粉
エサ箱内のジャリメにまぶしておくと、指がすべらないのでハリにすばやくつけやすい。シロギスは群れで行動しているため、手返しよく釣ることが数を伸ばすコツだ

クーラーボックス

クーラーボックス
クーラーを担いで砂浜を移動することも多いため、11リットル前後の軽量タイプを選ぶ。上ブタに魚を入れる小窓があると便利。写真のように竿掛け・道具入れをセットするとさらに使いやすい

サンドポール

サンドポール
仕掛けをセットしたり、魚を外す際にサオを立てかけるための道具

メゴチバサミ

メゴチバサミ
ヌメリのあるメゴチや毒魚など、手で触れづらい魚が釣れた時に便利なアイテム

スペアスプール

スペアスプール
リールの替えスプールは単品でも販売されている。これを用意しておけば、根掛かり高切れなどトラブルの際に手早く交換できる。また、1個のリールで号数の違うイトを使い分けることも可能だ

水汲みバケツ

水汲みバケツ
なくてもかまわないが、砂まみれになった魚や手を洗うことができるので最近は使う人が増えている

フィッシングベスト

フィッシングベスト
ポケットがたくさん付いているので、道具をコンパクトに収納することができる

長靴

長靴
砂浜では足元が濡れやすいので、長靴を履いておけばなにかと便利

帽子

帽子
日陰のない砂浜では、なくてはならない必需品だ

偏光グラス

偏光グラス
強い日差しから目を守るだけでなく、波の変化や水中の岩などを観察する時にも役立つ

フィンガープロテクター

フィンガープロテクター
キャストの際にイトで指を傷つけないための専用手袋
投げ釣りの全装備。無駄な荷物を減らして移動しやすいスタイルで
投げ釣りの全装備。無駄な荷物を減らして移動しやすいスタイルで
夏場は熱中症に要注意。ドリンクも忘れずに
夏場は熱中症に要注意。ドリンクも忘れずに
PEラインを使う場合は、専用のガイドがついたサオがおすすめ。イト絡みなどのトラブルが激減する
PEラインを使う場合は、専用のガイドがついたサオがおすすめ。イト絡みなどのトラブルが激減する
※このコンテンツは、2010年9月の情報をもとに作成しております。 最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
  • 釣り方 :
釣り方