STEP :
AM 5:30
そのマスは空中高く跳ねて…

そのマスは空中高く跳ねて…

岬の先端で出会った1尾

2日め。朝食の前に岸から挑戦してみることになった。明け方の湖畔はひんやりとしていて心地いい。いや、少し肌寒さを感じるくらいだ。昨日の朝で、気温が15℃とか言ってたから、東京なら完全に晩秋の雰囲気。どこかで魚の跳ねる音が聞こえる。

前夜、井上さんに湖の状況を尋ねるとうれしい答えが返ってきた。
「この夏は水温が上がらなかったんです。いちばん暑かった日でも18℃くらいでしたからね。おかげで真夏でもドライフライで釣れるってことで、たくさんお客様が見えました」
……ということは、表層を回遊しているわけだから、沖に出て深場を探らなくても釣れそうだ。
「インターネットでみたらミノーなんかでも食ってきてるらしいよ」と、三浦さん。
この時期、丸沼ではワカサギも釣れている。まだタナは10m以深だというが、この清らかな湖水で育ったワカサギは多くのファンに愛されてきた。しかし、この魚は同時にニジマスブラウントラウトイワナなど、この湖のゲームフィッシュからも愛されている。つまり、彼らの大好物なのである。普段の餌である水生昆虫や小さな魚と比べ、栄養価も高く、群れで行動しているワカサギは、大型のサケ・マス類にとって格好の餌だ。 だから、ワカサギが成長して群れを作り活発に行動するようになると、ニジマスなどもその動きに大きく影響されるようになる。芦ノ湖が好例で、この時期は沖めでワカサギの群れの周りをウロウロするようになり、それ以外の場所では釣れにくくなる。

丸沼でもその可能性は大きく、ニジマスがワカサギの動きに追従するようになっていると、それを捜してボートで動かなければならないかもしれない。
とはいえ、まずは岸からキャスト。松邨さんと落合さんはウエーダーを履いて、環湖荘前の大きく開いた浅場に立ちこんでいく。三浦さんはニーブーツで岸辺を足早に移動。少し先の岬に向かうようだ。
松邨さんと落合さんは、ホテル前の浅場に立ち込んで、早朝、餌を獲りにあがってくる大ものを狙う作戦。ここには沢や湧水が流入していて、その伏流水がしみ出すあたりが好スポットになっているという
松邨さんと落合さんは、ホテル前の浅場に立ち込んで、早朝、餌を獲りにあがってくる大ものを狙う作戦。ここには沢や湧水が流入していて、その伏流水がしみ出すあたりが好スポットになっているという
三浦さんは浅場のふたりからは離れ、最初の岬の突端に向かった。足元から急深になっていて、岸からでも、幅広い層を探れる場所だ。そして、浅場に向かう魚たちもここを必ず通るはずと読んだに違いない
三浦さんは浅場のふたりからは離れ、最初の岬の突端に向かった。足元から急深になっていて、岸からでも、幅広い層を探れる場所だ。そして、浅場に向かう魚たちもここを必ず通るはずと読んだに違いない
『FlyFisher』編集部の松邨さんはほんのひとときフライロッドを手にしてみた。今回のミッションはルアーでのチャレンジだったが、何と言っても西園寺さんたちがフライを楽しんだ由緒ある場所です。ご容赦を…
『FlyFisher』編集部の松邨さんはほんのひとときフライロッドを手にしてみた。今回のミッションはルアーでのチャレンジだったが、何と言っても西園寺さんたちがフライを楽しんだ由緒ある場所です。ご容赦を…
落合さんはスプーン主体でスタート。飛距離が伸び、泳層も自由に選べるのがその理由だが、何よりもこの丸沼や銀山湖でスプーンを駆使し、巨大ニジマスや大イワナを追った開高さんに敬意を表したのだとか
落合さんはスプーン主体でスタート。飛距離が伸び、泳層も自由に選べるのがその理由だが、何よりもこの丸沼や銀山湖でスプーンを駆使し、巨大ニジマスや大イワナを追った開高さんに敬意を表したのだとか
少しずつ稜線から日がのぼっていくと、伸びたラインが銀色に輝く。それは魚の警戒心を呼んでしまうことにもなるのだが……美しい。弧を描いた銀の線がゆっくりと水面に舞い降りる光景は何度見てもため息がでる
少しずつ稜線から日がのぼっていくと、伸びたラインが銀色に輝く。それは魚の警戒心を呼んでしまうことにもなるのだが……美しい。弧を描いた銀の線がゆっくりと水面に舞い降りる光景は何度見てもため息がでる
ゆっくりとテイクバック。弓のようにロッドがしなってルアーが放物線を描いていく。着水音が小さくこだました。
沼を囲む山々から下りてきた霧が湖面をうっすらと覆っている。そこを滑るように現れたトンボの群れ。ゆっくりと、そしてたおやかに流れる時間。まさに極上の朝だ。時おり、魚が餌を獲る波紋が広がる。

それからほどなくして、丸沼が歓迎の挨拶をしてくれた。岬の先端でカケアガリに沿ってラパラのカウントダウンをリトリーブしていた三浦さんに待望のヒット!
「きましたよ!」と叫ぶ声に振り返ってみると、大きな弧を描いたロッドが何度もお辞儀をしている。大小の岩が散在する急な斜面からキャスティングを繰り返していた三浦さんは、慎重に足場を確保しながら水辺へと降りていった。すると、それまで右に左にと走っていたラインが急に水面に向かって上がり出した。次の瞬間、湖面を割って大きく跳躍。空中で大きく身をくねらせると、ロッドとラインは張りを失った。ルアーのハリが外れ、魚は悠々と湖底へ帰っていってしまった。
マスの勝ちである。

「あぁぁ……」松邨さんたちのため息が聞こえる。離れてはいたが、その瞬間を目撃してしまったようだ。
「やられちゃった……」今度は三浦さんが苦笑い。
「だめだなぁ。万全を期そうと足元のランディングネットに気をとられた隙にやられちゃった。まだまだ修行が足りないね。やるねぇ……丸沼」
岬の先端でラパラの5cmに挑んできたのは、30cm半ばのニジマスだった。右に左に俊敏なファイトを見せたあと、アングラーに挑むように見事な跳躍を見せた。そして空中で激しく身をくねらせた。まさに丸沼の野生…
岬の先端でラパラの5cmに挑んできたのは、30cm半ばのニジマスだった。右に左に俊敏なファイトを見せたあと、アングラーに挑むように見事な跳躍を見せた。そして空中で激しく身をくねらせた。まさに丸沼の野生…
そして次の瞬間、魚と釣り人をつなぐラインは張りを失い、ロッドは弾き返った。この写真はまさにルアーが外れ、魚だけが水面に戻った瞬間。三浦さんの負けである。彼は「修行が足りないね」とひと言
そして次の瞬間、魚と釣り人をつなぐラインは張りを失い、ロッドは弾き返った。この写真はまさにルアーが外れ、魚だけが水面に戻った瞬間。三浦さんの負けである。彼は「修行が足りないね」とひと言
しかし、あとが続かない。「ちょっと変ですねぇ。あんまり生命感がないんだよなぁ。岸辺にしても、夜明け直後って、もっとざわざわしてるんだけどな……」と三浦さん。落合さんも、松邨さんも「魚っ気がないんです。浅場に回遊してきてる感じもしないし……」
前夜の話では、水温もちょうどよくて、活性の高いマスたちが表層で食ってくるという話だったが、どうもようすがおかしい。

気がつけば山の稜線からすっかり日があがっていた。一旦、朝食に戻ろう。宿の旨い飯を食べて朝風呂というのも悪くない。丸沼はそんな楽しみ方が似合う場所だ。

先行のボート軍団も全滅?

BiburyCourt
三浦さんはBiburyCourtという、フライフィッシングをフィーチャーしたアウトドアテイストのウェアを愛用していた。Biburyは、「英国で最も美しい村」と賞賛された街。英国で学び、丸沼に遊んだ人々への想いを込めて選んだという。
【取材協力】BiburyCourt
TEL:03-3792-4886
朝食を終えると、この日の作戦会議。と、そこにボートで出ていたふた組が戻ってきた。ボートで出ればバンバンだよ…と宿の方が言っていたのを思い出す。
「どうでした?」
「だめでした。1尾も釣れませんでした。仕方がないからワカサギを釣ってました」と苦笑い。
「1尾も?」と落合さんが聞き返した。もうひと組もまったくのノーフィッシュだという。どうしたことだろう。
「ボートで出てもポイントを絞り込めないと、結局時間を無駄にするみたいだな。風も強くなってきたし、とりあえず朝にヒットした岬回りで回遊を待ってる方がいいんじゃないか?」と三浦さん。ボート軍の不調を目の前に、3人とも少しがっかりモードだ。
そんなわけで、3人は朝の岬を目指すことにした。風が岸に向かって吹きつけていて水面をほどよく乱している。クリアな湖ではこれが魚の警戒心を解いてくれるのだ。しかし、朝に比べてますます魚の気配が薄くなっていた。
「おかしいですね。朝はマスがライズしていたのに、まったくなくなっちゃいました」と落合さん。
三浦さんが2度ほど大声をあげたが、どちらもニゴイバラしたらしい。やがてニヤニヤして持ってきたのはフックに下がった500円玉ほどの巨大な鱗。コイが引っかかったみたいだと笑う。結局、ランチを挟んで日暮れまで粘ったのもの、マスたちは沈黙したままだった。ボートも含め、他の釣り人たちも同様。この日の丸沼は、あの朝のたった1度のジャンプがすべてだったことになる。

にやにやしながら三浦さんが戻ってきた。これこれ、と見せてくれたのは、フックに引っかかった巨大な鱗。「ものすごい力で引っ張っていかれて、ふっと軽くなったら、これが上がってきたんだ」と苦笑い。もちろんマスではない
にやにやしながら三浦さんが戻ってきた。これこれ、と見せてくれたのは、フックに引っかかった巨大な鱗。「ものすごい力で引っ張っていかれて、ふっと軽くなったら、これが上がってきたんだ」と苦笑い。もちろんマスではない
湖畔のランチタイム。金谷ホテルで手に入れたフランスパンをカットし、生ハムや野菜を乗せて完成。ポットに仕込んだスープが注がれ、楽しいひとときが始まる。いいホテルには必ず旨いパンがある、というのが三浦さんの持論だとか
湖畔のランチタイム。金谷ホテルで手に入れたフランスパンをカットし、生ハムや野菜を乗せて完成。ポットに仕込んだスープが注がれ、楽しいひとときが始まる。いいホテルには必ず旨いパンがある、というのが三浦さんの持論だとか
午後、少しずつ波立ち始めた岬回りで再びキャストが繰り返される。「こんな感じになると、魚の警戒心も解けて、近くに寄ってくると思うんですよ」と三浦さん。しかし、午後の丸沼は沈黙を続けた
午後、少しずつ波立ち始めた岬回りで再びキャストが繰り返される。「こんな感じになると、魚の警戒心も解けて、近くに寄ってくると思うんですよ」と三浦さん。しかし、午後の丸沼は沈黙を続けた

1日で4℃の水温上昇が丸沼を黙らせた

環湖荘のスタッフが気の毒そうに話しかけてきた。
「たった1日で4℃も水温が上がってました。22℃です。真夏でも18℃だったのに…。さらに水位がひと晩で1m減。これではちょっと…」

唖然とする3人。よりによって、なんでこの日に? といった表情だ。でも、あの朝霧の中の跳躍に、丸沼の魅力が凝縮していた気がする。幻想的な湖面に爆発する野生のパワー。本当の贅沢、本物の喜びを知る貴族も文豪も、みんなそれに魅了されて山を越えたのだ。この日彼らは、その片鱗を目にしたのである。
夕方、日が陰り始めた。しかし、一向に魚の気配がない。むしろ、どんどん湖畔から生命感がなくなっていく。「どうしちゃったんでしょうね」と落合さん。「そんなの丸沼に聞けよ」と微妙な表情の三浦さん
夕方、日が陰り始めた。しかし、一向に魚の気配がない。むしろ、どんどん湖畔から生命感がなくなっていく。「どうしちゃったんでしょうね」と落合さん。「そんなの丸沼に聞けよ」と微妙な表情の三浦さん
ここで松邨さんが不思議そうな顔をした。
「今回はキャッチ&リリースの釣りだったはずなのに、なんでクーラーボックスが積んであるんですか?」
三浦さんがにやりとする。
「あ、それね。最近、自動車雑誌やレジャー雑誌上で提案してるんだけど、名付けて"1台にひとつ、クーラー作戦"。最近は、道の駅とか産直所とか、ドライブ先で土地の美味と出会えるチャンスがすごく増えたでしょ。山菜、魚介、米、漬物、味噌、地酒……。まさに味の一期一会。それに植木や苗木、切り花もあったりする。でも、ちょっとのトイレ駐車でも車内は暑くなっちゃうし、エアコンで乾燥したりもする。クーラーをひとつ放り込んでおけば、そんな美味珍味も新鮮なまま持ち帰れるんだよ。だから、釣りに限らずどこに出かけるにも必ず積んでおいてほしい。出先で"あぁ、持ってくればよかった"なんてことのないようにね。
三浦さんは、コールマンというメーカーのアドバイザーもしていて、最近、こんなクルマとクーラーボックスの新しい関係を提唱している。旅先の美味をそのまま持ち帰るのも、ちょっとした贅沢。大人の楽しみってものである。

落合&松邨コンビ、秋の訪れを感じる

大口をたたいたのが「凶」と出て、ふたりが丸沼で目にしたニジマスは、「玄関前の剥製」と「風呂場の水槽で泳いでいた大物」という、編集長にはとても報告しにくい結果に終わってしまった。

「松邨さん、Honda釣り倶楽部の撮影で、1尾も釣れなかったの僕らが初めてなんだけど! あまりにも格好悪いから、別の日に撮影し直しとかできないんだっけ?」
「これノンフィクションだから、釣れても釣れなくても、このまま掲載だよ」
「だよね…」と弱々しくつぶやく落合さんであった。

ふたりが抱いた「文豪、貴族を超える大物を釣ってやる!」という野望は、初秋の冷たい風と共にどこかに消え去ったのであった。
SEE YOU NEXT MISSION! | 敗戦の一句 秋の空 跳び去るマスに また涙 …お粗末
SEE YOU NEXT MISSION! | 敗戦の一句 秋の空 跳び去るマスに また涙 …お粗末
参考文献
「日光鱒釣紳士物語」福田和美著 山と渓谷社
「日光避暑地物語」福田和美著 平凡社
「フライフィッシング」エドワード・グレイ著 西園寺公一訳 TBSブリタニカ
「目で見る釣魚大全」文藝春秋
※撮影:浦壮一郎/文:三浦事務所
※このコンテンツは、2011年9月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。