雪道では4WD必須?

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「雪道では4WD必須?」
検討したクルマ : フリード ハイブリッド
ハイブリッドが欲しいのですが、今のところラインナップには4WDがありません。スノーボードが趣味で雪道を走ることも多いので4WD前提に考えていたのですが…FFでも大丈夫でしょうか?
皆様からのアドバイス
結論から言うと「4WDにこだわるな!」です。トラック野郎を卒業しましたが、365日、日本国中走り回りました、20代後半にF社の○ミンゴ(RR車)で、夏用のラジアルタイヤでチェーンも付けず滋賀県の「箱館山スキー場」まで走りましたがこんな事は勧められません。スリップして駆動力は発生しない、横滑りは起こる、雪のこぶを乗り越えられない、ブレーキ操作をしても滑ってゆく、だからスピードは出せない(チェーンをつけてもですがもっとひどい)テレビのコマーシャルのようには積雪地帯で生活している方でも走れないでしょう。雪道はそれなりに走行するべきで、4WDはFF車よりも雪道走破にあっては心強いだけで、乾燥状態のアスファルト道路を走るのと同様にはなりません。まして、チェーン装着状態になればFF車はFR車に比べて前輪で引っ張る形ですので走行は有利です。4WD車にあっては全4輪にチェーンをかけますか?前輪・後輪のいずれかにのみ装着ならばおのずと答えは出てきますよね。蛇足ですが、スノータイヤを履かせていてもチェーン装着を要求される道路状況も有りますので、雪道走行のテクニックを学ぶ事と雪道をなめると取り返しのつかない事態が待ち受けていると思ってスノボをエンジョイして下さい。
VRCさん(男性/70代以上/大阪府)
今はスキー場までの除雪も行き届いているしVSAもあるのでスタッドレスタイヤがあれば十分かと思います。
私は普段スタッドレスも必要無いので非金属チェーンだけでスキーに行ってます。
yoshiさん(男性/40代/神奈川県)
路面の状態にもよりますが、必ずしも雪道で4WDが必要とは思いません。自分の経験でいえば、坂道の上りに関しては4WDの方が安心ですが(勾配にもよります。)、下りに関しては基本的にどの駆動方式でも変わりはないと思っています。
原則として雪道、凍結路面では「急」のつく操作、急発進、急ハンドル、急停止を行わないこと、前の車との車間を確保することが重要と考えます。
また、タイヤはスタッドレスに替えることが前提となります。(ゴムが硬化したスタッドレスは、その性能が発揮されませんので、一定の期間ごとに新しいタイヤにする必要があります。)参考になれば幸いです。
tosiさん(男性/50代/埼玉県)
雪道でも平坦なところだとVSA付きのFF+スタッドレスでもOKですが、凍った登り坂や除雪していない駐車場を走る機会があれば、4WDの方がいいです。もし乗車人数が4人くらいまでならVEZELという選択肢もありだと思います。
御茶卿さん(男性/40代/秋田県)
FFにVSA(横すべり制御)を装着した前提で書きますが、頻繁に悪路とか走行しない限りそれで充分だと思います。VSAの中にTCS(トラクション コントロール システム)の機能が4WDに似た役目を果たしますし、自分ステップ ワゴン(RG1)にVSA付けてますがスタッドレスタイヤ装着で雪道でも大丈夫でした(但し、かなりの急坂では空転して登れず引き返した経験有。タイヤチェーン装着すれば登れたかと…)
除雪した道路で圧搾路でしたら変わらないと思いますよ。ただ、VSAと4WDの組合せは最強なんですが、ハイブリッドだとフィットとヴェゼルしかないのが残念です。
飛脚さんさん(男性/30代/山梨県)
私も同様に悩みました。今年7月に車検でしたが、消費税増税が気になっていたので結果、2月頃に車を買ってしまいました。車検が近い・消耗品【サマー・スタッドレスタイヤ】の買い替えも重なっていたので、かなり悩みましたが、消費税があと押しになったのと、欲しい車【私の場合はフリードハイブリッド】が、あったので、買い替えました。あとは勢いとタイミングですかね?欲しい車があれば、増税前の買い替えをお勧めします!
maoさん(男性/60代/愛知県)
山間部積雪地帯在住です。愛車ラグレイトはFFです。スタッドレス又は、チェーンが装着されていれば基本的にはFFで大丈夫だと思います。
今は積雪時の除雪体制等がしっかりしているので、余程の積雪量でない限りは心配ありません。
どかちんさん(男性/40代/群馬県)
私は同じフリード スパイクですが、VSA(横滑り防止装置)をオプションで取付対応しました。
ゆうちゃんさん(男性/60代/神奈川県)
私は岩手に住んでおりFF、FR、MR、4WD全てで冬を越しましたが4WDは必須ではないと思います。

確かに4WDの方が圧倒的に楽な場面は存在します。
坂道からの発進やミラーバーンなどです。

ですが、停止する時は2WDも4WDも同じです。
FFでもアクセルやブレーキを丁寧にゆっくり扱うことで安全に走ることができます。
また、4WDは通常時10〜20%は燃費が悪い点も見逃せません。
普段の足ならFFで問題ないです。
スキーやボードなどで毎週山に行く、冬でも長距離ドライブが多いという人は4WDの方がいいでしょう。
ただしFRベースの車両や軽トラックは4WDを選んでおかないと地獄を見ます。
2WDであれば非金属チェーンと折りたたみスコップは持っておいた方がいいと思います。
あきさん(男性/40代/岩手県)
FFでも問題ないと思いますが、あなたの住んでる地域の積雪量や道路の凍結具合、雪道の走行回数などを考えては。私は、積雪地帯に住んでいてFFに乗っていますが困った事は、30年ほどの間数回です。どうしても4駆でないと、というのでなければ。いざとなればチェーンという手も。ちょっと面倒ですけど。燃費もFFの方が良いですし。
LOFITさん(男性/50代/鳥取県)