HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
大きな車の運転に自信がない
〜東京都 m-squareさんの場合〜
クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「大きな車の運転に自信がない」
m-squareさん(女性/20代/東京都)
検討したクルマ : オデッセイ M(2010年)
子どもが生まれ、車が必要になりました。将来のことを考えると、何人もの人間が乗れ、荷物もたくさん載せられるオデッセイのような容量の大きい車がよかったのですが、逆に大きい車では運転に自信がありませんでした。
▼
投稿数:23件 [
1
2
3
]
私は以前、○イエースや○ルファードなどの大きなワゴン車に乗っていましたが、慣れるまでは絶対に狭い路地、信号機のない交差点、駐車スペースが狭い駐車場へ入らないようにしていました。運転に自信が持てないのは車両感覚がしっかりつかんでいないこと、車の性能を理解していない、すなわち車を上手く操作(コントロール)出来ないことが大きな原因だと考えられます。車の運転は身体で覚え、慣れるしかありません。自信がないと臆病になるより、多少ぶつけても仕方ないと開き直るぐらいの大きな気持ちを持って下さい。そうすれば運転時の集中力もアップするでしょうし、何かプラスになることがあります。仕事で大型トラックやマイクロバスを運転することもありますが、私は不安を感じたことはありません。それだけ自分が運転する車の車両感覚をしっかりつかみ、性能を把握し、車を上手くコントロールが出来るからです。まずは自分の車を知るためにとにかく車でどこかへ出掛けましょう。ビビっていたら何の解決にもなりませんよ!
とらのすけさん(男性/40代/北海道)
まず、通行量の少ない道路でゆっくり運転して車の大きさを体で覚えます。次に早朝か夜遅く、車の少なくなった駐車場に行ってバックを中心とした車庫入れをマスターすればよいと思います。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
★大きい車でも見切りが良い車も沢山あり、最近は補助用のカメラ(バックカメラ)やミラーで死角を少なくしサポートしてくれるので、大きい事自体はあまり問題はないと思います。★私が購入時気をつけるなら、最小回転半径とホイールベース長とオーバーハングが、あまり大きい数値でない方が小回りが利いてよろしいかと考え、車選びはしていますが、どうでしょうか。
ほんわかさん(女性/40代/神奈川県)
▲
投稿数:23件 [
1
2
3
]
試乗してみました。
実際に運転してみると、外見の大きさほど気にならず、スムーズに運転することができました。百聞は一見にしかず、ですね。
【クロスロード】「夫の熱意に負けましたぁ」かほーさん(女性/30代/愛知県)
【オデッセイ】「運命と出会い」Marcyさん(男性/40代/大阪府)
【オデッセイ】「家族が乗れるスポーツカー」とーちゃんさん(男性/30代/福島県)
【エリシオン】「大勢乗せて!」セロリさん(女性/30代/東京都)
JavaScriptをONにしないと表示されません
解決法トップページへ