2015年2月発表 2018年1月終了モデル
この情報は2018年1月現在のものです。
2015年2月発表 2018年1月終了モデル
この情報は2018年1月現在のものです。
燃費
走行燃料消費率 |
16.8 | km/L |
---|
ハイブリッドシステム
ハイブリッド車は減速時、車輪の力でモーターを回して発電。減速エネルギーを電力に変えて、回収・再利用します。レジェンドは発電効率の高いモーターを3つ持ち、全輪の減速エネルギーを高効率に回生。また、旋回時は内側の後輪から回生した電力により、バッテリーの電力を使わずに外側の後輪を駆動することも可能としました。
リアモーターだけで駆動する「EVドライブ」、モーターとエンジン両方の駆動力を使う「ハイブリッドドライブ」、エンジンのみで駆動する「エンジンドライブ」。3つの走行モードと、前輪駆動/後輪駆動/四輪駆動などの駆動方式を自在に制御。ドライバーの要求と走行状況に応じて、最もエネルギー効率のよい走行モードと最適な駆動方式を自動的に選択して走行します。
リアモーターだけで駆動する「EVドライブ」、モーターとエンジン両方の駆動力を使う「ハイブリッドドライブ」、エンジンのみで駆動する「エンジンドライブ」。3つの走行モードと、前輪駆動/後輪駆動/四輪駆動などの駆動方式を自在に制御。ドライバーの要求と走行状況に応じて、最もエネルギー効率のよい走行モードと最適な駆動方式を自動的に選択して走行します。
エネルギー効率に優れる直噴方式。全域で最適なバルブ制御を行う「VTEC」で効率を一層高め、クルーズ時など低負荷時には片側バンク3気筒を休止させ、燃料消費を抑える「VCM」も採用しました。変速機は7速DCT。MTのような高い伝達効率によってダイレクト感と同時に低燃費にも寄与します。
ボディ骨格の随所に、高強度ながら軽量のハイテン材を使用。また、ボンネットフードなどはアルミ製とし、鉄製比で約35kg(Honda測定値)の軽量化に貢献しています。さらに、ボディ下面のフラット化を徹底して空力性能も磨き上げるなど、軽量化とあわせ、低燃費に寄与する車体としています。
[上] ボディ構造イメージ [下] 空力性能イメージ
※1 燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
※2 バッテリー充電状況によってはエンジンを始動させます。
※3 バッテリー充電状況や走行状況によってはハイブリッドドライブモードやエンジンドライブモードで走行します。
■各装備・仕様の詳しい設定につきましては、「主要装備表」「主要諸元表」をご覧ください。