大激戦となっているMoto3クラスは、チームのホームGPに闘志を燃やす鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)が、デビュー5年目、84戦目にして初PPを獲得しました。厳しい戦いとなったフリー走行では、コース上のトラフィックのためにタイムを出せず17番手に終わり、Q1からの予選となりましたが、Q1で3番手タイムをマークすると、Q2では、セッション序盤にベストタイムをマークして初PPを獲得しました。決勝では、第4戦スペインGP以来となる表彰台と初優勝を目指します。
ホームGPに気合のトニー・アルボリーノ(VNE Snipers)が、鈴木から0.127秒差の3番手。2戦連続4回目のPPは逃しましたが、今季3勝目に向けて絶好のグリッドを獲得しました。
6番手にはニッコロ・アントネッリ(SIC58 Squadra Corse)。7番手には総合首位につけるロレンソ・ダラ・ポルタ(Leopard Racing)、9番手にはマルコス・ラミレス(Leopard Racing)が僅差で続きました。
初日のフリー走行で10番手の小椋藍(Honda Team Asia)は、3回目のフリー走行で12番手タイムとなりましたが、ダイレクトでQ2進出を果たし予選では11番手を獲得。思うような走りとはなりませんでしたが、決勝では初表彰台獲得に挑みます。
以下、14番手にジョン・マクフィー(Petronas Sprinta Racing)、16番手にはケガからの復帰戦となったガブリエル・ロドリゴ(Kömmerling Gresini Moto3)、ホームGPで今季2勝目を狙うロマーノ・フェナティ(VNE Snipers)が18番手につけました。佐々木歩夢(Petronas Sprinta Racing)はフリー走行で転倒したことが影響して、Q1からの予選となり19番手。鳥羽海渡(Honda Team Asia)もフリー走行でタイムを出すことができず苦戦。Q1でも思うようにタイムを出せず23番手となりました。好グリッドを獲得できなかったHonda勢も実力ある選手ばかり。決勝では、追い上げのレースと、Honda勢の今季10勝目が期待されます。
鈴木竜生(Moto3 PP)
「チームのホームGPで初PPを獲得することができました。まずは、がんばってくれたチームに感謝します。今日はFP3でコース上が混雑してちゃんと走ることができず、Q1からの予選となりましたが、Q1をいいタイムで通過し、Q2でもトップタイムをマークすることができました。PP獲得はラッキーな面もありますが、マシンが完ぺきな状態ではなく、決勝に向けてまだやらなくてはいけないことがあるので、明日の決勝に向けて少しでも前進できるようにしっかりとデータを分析したいです。今日はまだ予選なので、明日の決勝で同じ結果を残せるようにがんばります」
トニ・アルボリーノ(Moto3 3番手)
「このサーキットでフロントローを獲得することができてとてもうれしいです。いい仕事ができました。予選のセッション序盤はリアがすべって新品タイヤではうまく走れませんでした。しかし、ここ数カ月の経験を活かし、思っていたような結果を出すことができました。そしてセッティングでも進むべき方向が分かりました。ここのファンは最高です。明日は笑顔で家に戻れることを願っています」
ニッコロ・アントネッリ(Moto3 6番手)
「チームに本当に感謝しています。予選では、マシンのセットアップとラップタイムが大きく前進しました。FP1とFP2、そしてFP3のあとは少し不安でしたが、予選ですばらしいラップタイムを出すことができました。明日のレースでは、速いライダーたちと一緒に逃げて、ペースを最後までキープすることです。初めてポールポジションを獲得したタツキ(鈴木)におめでとうと言いたいです。ミサノでそれを達成できたことは、彼とチームにとってすばらしいことです」
ロレンソ・ダラ・ポルタ(Moto3 7番手)
「FP3はとてもいい仕事ができました。しかし午後の予選は気温が上がり、少しグリップに苦戦しました。ミスをして転倒してしまったので、残念ながら最後のアタックはできませんでした。でも重要なことはマシンにダメージがなく、マシンのフィーリングがとてもいいことです。7番グリッドからのスタートはあまり問題ではありません。いいペースがあります。これはとても重要なことで、明日のレースが楽しみです」
小椋藍(Moto3 11番手)
「昨日と比べて、今日はマシンの状態がよくなったのですが、予選ではいいラップを刻むことができませんでした。明日は11番手からのスタートとなりますが、レースに向けての準備はできています。レース序盤はペースが速くなると思うので、難しい展開になると思います。トップグループに食らいついて、最後まで離されないようについていきます。それができれば、いい結果がついてくると思います」
佐々木歩夢(Moto3 19番手)
「今日はQ2に行けると思っていましたが、Q1ではクリアラップが取れず、セクター3,4で大幅にタイムロスしてQ2進出を果たせませんでした。FP3で転倒したことが結果的にこういうことにつながったのですが、調子は全然悪くありません。グリッドは悪いですが、明日は追い上げのレースができると思います。課題は気温が上がったときのリアタイヤのグリップの悪さで、明日の決勝も暑くなると思うので、その問題をウォームアップでしっかり解消したいと思います」
鳥羽海渡(Moto3 23番手)
「今日はとても難しい一日でした。しかし、フィーリングは改善されてきているので、明日のレースではいいラップで走ることができると思います。23番手というのは厳しいグリッドですが、スタートからプッシュして追い上げたいです」
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム |
---|---|---|---|---|
1 | 24 | 鈴木竜生 | ![]() | 1'42.844 |
2 | 44 | A.カネット | KTM | 1'42.965 |
3 | 14 | トニ・アルボリーノ | ![]() | 1'42.971 |
4 | 5 | J.マシア | KTM | 1'43.051 |
5 | 13 | C.ヴィエッティ | KTM | 1'43.094 |
6 | 23 | ニッコロ・アントネッリ | ![]() | 1'43.171 |
7 | 48 | ロレンソ・ダラ・ポルタ | ![]() | 1'43.185 |
8 | 75 | A.アレナス | KTM | 1'43.297 |
9 | 42 | マルコス・ラミレス | ![]() | 1'43.336 |
10 | 16 | A.ミニョ | KTM | 1'43.369 |
11 | 79 | 小椋藍 | ![]() | 1'43.477 |
12 | 12 | F.サラク | KTM | 1'43.758 |
13 | 7 | D.フォッジャ | KTM | 1'43.955 |
14 | 17 | ジョン・マクフィー | ![]() | 1'44.326 |
15 | 84 | J.コーンフェール | KTM | 1'44.615 |
16 | 19 | ガブリエル・ロドリゴ | ![]() | 1'42.127 |
17 | 22 | 真崎一輝 | KTM | 1'42.795 |
18 | 55 | ロマーノ・フェナティ | ![]() | 1'43.478 |
以下Q1 | ||||
19 | 71 | 佐々木歩夢 | ![]() | 1'43.568 |
20 | 82 | S.ネパ | KTM | 1'43.724 |
21 | 54 | リカルド・ロッシ | ![]() | 1'43.848 |
22 | 21 | アロンソ・ロペス | ![]() | 1'43.849 |
23 | 27 | 鳥羽海渡 | ![]() | 1'43.930 |
24 | 53 | D.オンジュ | KTM | 1'43.963 |
25 | 25 | R.フェルナンデス | KTM | 1'44.042 |
26 | 11 | セルジオ・ガルシア | ![]() | 1'44.121 |
27 | 76 | M.ユルチェンコ | KTM | 1'44.222 |
28 | 40 | D.ビンダー | KTM | 1'44.395 |
29 | 69 | T.ブース・アモス | KTM | 1'44.517 |
30 | 83 | M.カワカミ | KTM | 1'44.966 |
31 | 20 | E.バルトリーニ | KTM | 1'45.066 |