Round08オランダGP
Moto3 フリー走行
2018年6月29日(金)
会場:TTサーキット・アッセン
天候:晴れ
気温:23℃
コースコンディション:ドライ
Moto3クラスも厳しい戦いとなり、トップタイムをマークしたアーロン・カネット(Estrella Galicia 0,0)から1秒差以内に18台という接戦となりました。好調なスタートを切ったカネットは、明日の予選でも第3戦アメリカズGPの2番手以来となるフロントロー獲得が期待されます。
2番手に入ったのはホルヘ・マティン(Del Conca Gresini Moto3)でした。セッション終盤に転倒を喫したマルティンは、救急車で医務室に搬送され周囲を心配させましたが、土曜日の走行に影響はありません。今大会は2戦ぶりの優勝、そして今季4勝目に挑みます。
以下、Honda勢は鳥羽海渡(Honda Team Asia)が9番手。前戦カタルニアGPで自己ベストの6位でフィニッシュし、上り調子の鳥羽は、今大会はさらに上位を目指します。10番手にはファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Del Conca Gresini Moto3)、11番手にはロレンソ・ダラ・ポルタ(Leopaed Racing)と続きました。
前戦カタルニアGPで今季初優勝を成し遂げたエネア・バスティアニーニ(Leopaed Racing)が13番手、ニッコロ・アントネッリ(SIC58 Squadra Corse)が14番手、鈴木竜生(SIC58 Squadra Corse)が16番手、トニ・アルボリーノ(Marinelli Snipers Team)は17番手、アロンソ・ロペス(Estrella Galicia 0,0)が18番手と続き、ここまでがトップから1秒差以内でした。
佐々木歩夢(Petronas Sprinta Racing)は22番手、ワイルドカードで出場の小椋藍(Asia Talent Team)は26番手でした。
アーロン・カネット(Moto3 1番手)
「今日はセッション開始からすばらしいペースで走ることができました。アッセンは得意なサーキットの一つですが、初日を終えた段階で、レースでも優勝できるんじゃないかと思いました。アッセンは大好きなサーキットです。1分42秒677というのは金曜日としてはかなりいいタイムだと思います。ユーズドタイヤで1分43秒台で走れたこともよかったですね。明日も引き続きセットアップを進めていきます」
ホルヘ・マルティン(Moto3 2番手)
「ポジティブな一日でした。すぐにいい感触をつかむことができました。午後は最後にラップタイムを少し上げるために、新品のタイヤを使いました。残念ながらスロットルを少し早く開けてしまい、ハイサイドしてしまいました。少し足が痛みますが、心配するようなことはありません。明日もこの方向性で、引き続き取り組みたいと思います」
鳥羽海渡(Moto3 9番手)
「FP1、FP2と思うように走れませんでした。しかし、FP2のセッション終盤にアーロン・カネットとヤコブ・コーンフェール(KTM)の後ろにつくことができて一気にコースを攻略し、タイムを出すことができました。明日のフリー、予選では、この走りを単独でもできるようにして、決勝に挑みたいです。今大会は、前戦カタルニアGPの6位以上のリザルトを目指します」
ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(Moto3 10番手)
「午前中はうまくいきました。ハードタイヤでスタートし、セッション中はずっとそれを使い続けました。午後はソフトコンパウンドを試しましたが、感触が違いました。FP1はフロントエンド、FP2ではコーナーリングに集中して取り組みました。正しい方向に進んでいるので、明日に向けて引き続き、前向きにならなければなりません」
鈴木竜生(Moto3 16番手)
「順位はそれほどよくはありませんが、初日に2度も転倒した前戦カタルニアGPに比べれば、はるかにいいスタートが切れました。今日はなるべく単独で走るようにしました。前回カタルニアGPでは、ホルヘ・マルティンをマークしてトップグループを走りましたが、彼が転んで単独になってからは、自分のペースを作ることができませんでした。その反省からの取り組みで、今日は単独で走るようにしました。何周かマルティンの後ろを走りましたが、彼がやっていることをしっかり学び、アベレージでもあと0.5秒はペースを上げたいです。マルティンの強みはブレーキングからコーナーの進入にかけてですが、そのすべてを真似するというよりは、いいところを吸収していきたいと思います」
佐々木歩夢(Moto3 22番手)
「今日は苦しい一日でした。その理由は、チャタリングとコーナーではらんでしまうためでした。タイヤは、ハードで走ってもミディアムで走ってもそれほど変わらず、なかなかタイムも出せませんでした。そこで速い選手のスリップを使ってタイムを出したのですが、それでも22番手がやっとでした。アッセンは好きなサーキットです。高速コーナーはうまく走れているので、明日は課題となっているスローコーナーで、遅れている分を取り戻したいです」
小椋藍(Moto3 26番手)
「今日はコーナーの進入から出口まで、全体的に遅かったです。アッセンはおととし、ルーキーズ・カップで走っています。昨年はケガのために走っていませんが、思ったよりも苦戦しました。高速コーナーでタイムをロスしているので、その部分を改善できればタイムは上がると思います。ワイルドカードで出場するのはこれで2回目ですが、グランプリの雰囲気にはたいぶ慣れてきました。今回の目標は、ヘレス(スペインGP)の15位より上でフィニッシュすること。予選では少しでも上位を狙います」
順位 | No. | ライダー | マシン | タイム/差 |
---|---|---|---|---|
1 | 44 | アーロン・カネット | ![]() | 1'42.677 |
2 | 88 | ホルヘ・マルティン | ![]() | +0.094 |
3 | 19 | G.ロドリゴ | KTM | +0.138 |
4 | 17 | J.マクフィー | KTM | +0.155 |
5 | 65 | P.エッテル | KTM | +0.179 |
6 | 8 | N.ブレガ | KTM | +0.265 |
7 | 12 | M.ベツェッキ | KTM | +0.288 |
8 | 84 | J.コーンフェール | KTM | +0.310 |
9 | 27 | 鳥羽海渡 | ![]() | +0.412 |
10 | 21 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | ![]() | +0.486 |
11 | 48 | ロレンソ・ダラ・ポルタ | ![]() | +0.661 |
12 | 75 | A.アレナス | KTM | +0.717 |
13 | 33 | エネア・バスティアニーニ | ![]() | +0.757 |
14 | 23 | ニッコロ・アントネッリ | ![]() | +0.776 |
15 | 22 | 真崎一輝 | KTM | +0.779 |
16 | 24 | 鈴木竜生 | ![]() | +0.882 |
17 | 14 | トニ・アルボリーノ | ![]() | +0.922 |
18 | 72 | アロンソ・ロペス | ![]() | +0.961 |
19 | 42 | M.ラミレス | KTM | +1.104 |
20 | 5 | J.マシア | KTM | +1.234 |
21 | 16 | A.ミニョ | KTM | +1.239 |
22 | 71 | 佐々木歩夢 | ![]() | +1.385 |
23 | 7 | アダム・ノロディン | ![]() | +1.482 |
24 | 41 | ナカリン・アティラプワパ | ![]() | +1.490 |
25 | 40 | D.ビンダー | KTM | +1.504 |
26 | 32 | 小椋藍 | ![]() | +1.532 |
27 | 11 | L.ロイ | KTM | +1.558 |
28 | 10 | D.フォッジャ | KTM | +2.028 |
29 | 81 | S.ネパ | KTM | +2.654 |
30 | 18 | R.ファン・デ・ラグマット | KTM | +4.545 |