審査
2013年入社
審査業務部 東日本センター
仕事とライフイベントの両立を
実現できる会社です。
TOPIC
01
お客様のご事情に合わせた
対応を。
業種ではなく、企業文化や理念に共感できる企業を選びたい。そう考えて出会ったのがこの会社でした。現在所属している東日本センターでは、クレジットやカーリース契約のお申し込みをいただいたお客様に対し審査業務を行っています。お客様によってご事情は様々。生活環境や過去のお支払状況等をもとに、Honda製品をご購入いただけるかどうかを判断しています。その判断は、Hondaにとっては大切なお客様の買う喜びに、販売会社様にとっては売る喜びに直結しますので、審査担当者は毎回慎重かつ的確な対応が求められます。
TOPIC
02
異動間もない私が責任者に。
今の部門に異動した当時は、金融やクレジットに関する知識はほとんどなく、先輩に教えていただいたり休みの日には自分で勉強したりと、業務についていくのに必死でした。そんななかで業務システムの切り替えがあったのですが、その説明資料が膨大であり且つ日々改訂が続き、対応が追い付かない状況になっていました。そこで私が改善プランを提案したところ、異動間もない私の意見が採用され、統一されたマニュアルを作成する責任者に抜擢されることに。先輩に手助けしていただいたおかげで何とか完成したのですが、それが今も使われ、業務に活かされていることはとても自信になっています。
TOPIC
03
仕事とライフイベントの
両立に向けて。
ホンダファイナンスは、仕事とライフイベントの両立が図りやすく、自己実現のしやすい会社だと思います。代表例として、産前産後休暇、育児休暇、短時間勤務などの充実した母性保護制度により、育休取得者は100%復職しています。また、会社が有給休暇の取得を積極的に推進しているため、社員は有休を活用しながらプライベートを充実させることができています。ホンダファイナンスは仕事とライフイベントの両立ができる制度・環境作りに力を注いでいるので、私のように長く勤めたいと感じている人にとっては安心して働くことができ、計画的なキャリア形成ができる会社だと思います。
社員のある一日
- 8:45
- 出社
- 9:00
- お客様からいただいた
クレジット申し込みの審査判断
- 11:30
- ランチタイム
- 14:00
- 審査判断の品質向上のため、
チームで審査勉強会を実施
- 16:00
- 情報セキュリティの勉強会を実施
- 18:00
- 退社